最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
今回は
ウディタのユーザーイベント「ウディタ学会」が開催され、ウディタの勉強会的な内容で動画もアップされています。来月も同じくユーザーイベントのうでぃおふが開催されるそうです。
あとはゲーム制作TIPSネタが多かったですねぇ。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
MVTextEditorは素晴らしいツールで、ダブルクリックで制御文字を入れられたり、ウインドウからはみ出さないよう自動で折り返したりしてくれます。
— daright🌓 (@daright_0) October 24, 2019
シナリオ書いてからツクールに入れる派には非常にオススメ。https://t.co/8kJ4qrudT7 pic.twitter.com/MQGanpf6Sq
ウディタ(WOLFRPGエディター
【うでぃおふの参加条件】
— ふつか一級建築士🎮VTuber (@FutsukaNet) August 27, 2019
「ウディタが好き」であることです
ウディタリアン古参も新参も、はたまた新参ですらない非ゲ制のプレイ専門でも、ウディタを懐かしく思っている方でも大歓迎です。
まず主催者がゲ制したことない程敷居ないので本当にお気軽にどうぞ!#ウディタhttps://t.co/hLISv0WZeS
【ウディタ】ふつかさんが第2回ウディタ学会を開催してくださっていました!私が見ても勉強になります、ありがとうございます!
— SmokingWOLF@『片道勇者2』開発中! (@WO_LF) October 20, 2019
ウディタ小技術集はすぐ役に立ちそうです。マップイベントって加算とか描画モード切り替えられたんだ!イベントだけで街灯とか作れるんですね。https://t.co/DjooO0NonP
【第12回うでぃおふ(11/30)東京】
— ふつか一級建築士🎮VTuber (@FutsukaNet) October 20, 2019
ウディタ学会のお次は、
ウディタ好きのためのオフ会「うでぃおふ」はいかがでしょうか。(詳細はURL先より)
ウディタ学会の緩い版、ライトニングトークがあります!
今回の冊子ポスター絵はジャッカルDさん(@Wodi_Jack)です!#ウディタhttps://t.co/hLISv0WZeS pic.twitter.com/IB3U5CFwsU
Unity
先週のUnite Tokyo 2019。講演の一部のスライドは、すでにUnity Learning Materialsにて公開されています #UniteTokyo https://t.co/a9fqed0ZwE
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) October 1, 2019
レトロな16ビットゲームの制作に向けたUnityプロジェクトのセットアップ方法について解説します。Unity 2019.2とLWRPを使う方法です。 https://t.co/sIVN2QBVdC pic.twitter.com/bUk0yDDMMZ
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) October 1, 2019
ゲームのPVを作るとしたら欠かせないツール、Unity Recorderの概要に始まり、知っておくと便利なTipsを解説します。地道なバージョンアップにより有用な機能が増えてはおりますが、ハマりポイントを知っておくと役立つ日が来るかもしれませんよ! https://t.co/70m6DGl0MC #unitylm
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) October 23, 2019
ティラノスクリプト・ティラノゲームビルダー
【新着記事】
— ティラノ(公式)@ノベルゲーム開発ツール (@tyranobase) October 4, 2019
ADV・ノベルゲームに特化した開発コンテスト『ティラノゲームフェス2019』が開幕。新作が342作品で過去最大。ゲームをプレイしてコメントするだけでNintendoSwitch本体 や iPadが当たるキャンペーンも開催中。https://t.co/CCrhYRIo5b pic.twitter.com/BcAE0Z29ma
その他
ボドゲを自作して公開できるスマホアプリ「unsealr」,カヤックより本日配信。同社のオリジナルタイトル第1弾も「ゲームマーケット2019秋」で発売 https://t.co/o7QBMl7TB8 pic.twitter.com/jeOcuDC6Vl
— 4Gamer (@4GamerNews) October 23, 2019
ゲーム制作用素材関連
マップチップ・タイルセット
【Fantasy Interiors】VX Ace MV規格
— ツクール公式ストア@マーシャ・エリン (@tkoolstore) October 17, 2019
望遠鏡、貯金箱、絵画、カラフルな床タイルなど魅力的なアイテムがたくさん❗
インテリアの素材を使いこなして一緒に素敵な部屋を作りましょう🏡⛪#RPGツクール #タイルセット
▶https://t.co/TmzcXSHMZi pic.twitter.com/ay3IM7lxD2
フォント
スクリプトが機械的に加工した不思議な文様が魅力のフォント「廻募(エモ)」【レビュー】 https://t.co/cLlS12mPLU pic.twitter.com/MBCTRLbAge
— 窓の杜 (@madonomori) October 25, 2019
以前お話していたフリーフォント、BOOTHで無料配布開始しました!ご自由にDLして使ってやってください~!!!https://t.co/lRoeGiDHe4https://t.co/a6ljn8TlpChttps://t.co/4QSEtDeva6 pic.twitter.com/LHwz8nssWl
— 井ヶ屋市街地(母乳) (@holding_paper) October 31, 2019
ゲーム制作TIPS関連
ゲーム制作において重視するべき8つのことhttps://t.co/ui7qSj5cmv
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) October 5, 2019
【『アリス・ギア・アイギス』制作 インタビュー】
— CLIP STUDIO (@clip_celsys) October 1, 2019
3Dモデリングの監修とクオリティ向上に繋がる「CLIP STUDIO PAINT」の活用方法とは?
開発元のピラミッド様とイラストレーターの #島田フミカネ 氏にインタビュー!3Dモデルを使うゲーム制作者の方必見です#アリスギア https://t.co/d1vx4hvuI8
『逆転裁判』『GUILTY GEAR』2大人気シリーズのキーマンが語り合う、「魅力的なキャラクターを生み出す秘訣」〜CEDEC 2019(3)https://t.co/Ab5C6i47a3 #CGWjp #逆転裁判 #ギルティギア#CEDEC2019 より、カプコンの塗 和也氏、アークシステムワークスの石渡太輔氏による対談セッションをお届け! pic.twitter.com/IxdNk1bzrC
— CGWORLD.jp (@CGWjp) October 9, 2019
Adobe XDとゲームUIについて!Adobe XDは簡単なプロトタイプを作るのに便利なツールです。今年からゲームパッドにも対応されたため、社内でもゲームUIのフロー作成などに活用し始めています。こちらは簡単なメニューのフローサンプルです。#カプコンUXデザイン室 #ゲームUI #AdobeXD pic.twitter.com/0pqbb6gGOb
— カプコン公式 CAP’SPERIENCE (@CAPCOM_UXD) October 31, 2019
以前アイコンの余白について触れましたが、ボタンにも同じことが言えます!ボタンの色や形状を調整しても目立たない、視線が誘導できていないと感じたら余白を調整してみるのも一つの手です。情報を伝えるデザインでは、余白も重要な要素となります!#カプコンUXデザイン室 #ゲームUI pic.twitter.com/5Uwp9g9kwC
— カプコン公式 CAP’SPERIENCE (@CAPCOM_UXD) October 2, 2019
欧文書体について!フォントには長い歴史があります。手書きから印刷、先端や角に装飾があるセリフ体から筆跡を排除したサンセリフ体へと、時代のニーズに合わせてデザインも変遷しています。これらもゲームの世界設定に合わせたフォント選定に使える知識となります!#カプコンUXデザイン室 #ゲームUI pic.twitter.com/jwXviKrzsh
— カプコン公式 CAP’SPERIENCE (@CAPCOM_UXD) October 16, 2019
連載第2回です。「ゲームシステム」という言葉の誤解や、ゲームメカニクスとは何かという話をしています。独自研究にならないように「Rules Of Play」等を参考にしています。
— 下田賢佑 (@kensukeShimoda) October 8, 2019
ゲームデザイナーの仕事(2)〜ゲームプレイとゲームメカニクス〜https://t.co/H4odbBYBNl
#ツクールMV のデフォルトタイルセットを格上げ!
— リクドウ@RPG制作中 (@kai_rikudou_) October 9, 2019
ツクマテに素材を投稿しました。デフォルトタイルにハイコントラスト調整を入れ、メリハリある画面に仕上がるようにしました。デフォルトタイルのツルっとした感じや子供っぽさが軽減されますので良かったらお試しくださいhttps://t.co/e23lAR3g5p pic.twitter.com/VaXwLVbgqk
クソゲーだから,覚悟のうえで買ってほしい――「moon」移植版配信開始記念,木村祥朗氏&西 健一氏インタビュー #moon https://t.co/4neJoj6yt9 pic.twitter.com/DHA442qWfV
— 4Gamer (@4GamerNews) October 11, 2019
ソフトウェア関連
イラスト制作ソフト
元PIXARとディズニーのアーティストが創るゴリッゴリのマンガ系Photoshopブラシ&スクリーントーンパック「Manga Photoshop Brushes + Screentone MEGAPACK」!! https://t.co/d5sVxyftQm pic.twitter.com/6elMvDJxZY
— CG GEEKS@CGニュースサイト (@cg_geeks) October 9, 2019
3DCG制作ソフト
Aerialod v0.0.0 – ボクセルツール「MagicaVoxel」の開発者によるパストレーシングレンダラーが公開!
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) October 21, 2019
https://t.co/lzmzyXMLcc
#3dnchu #Aerialod pic.twitter.com/P0uXIY23Uh
アニメーション制作ソフト
その他
RPG Map Editor 2 – ブラウザ上でも動作するRPG風マップ画像作成ツール!アルファ版公開中!無料 https://t.co/fKla0xVw5h #3dnchu pic.twitter.com/2ngMHL6ygE
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) October 29, 2019
無料の老舗動画編集ソフト「AviUtl」、6年ぶりに正式バージョンアップ/4GBを超えるメモリを活用できるように https://t.co/tjRh4XmDAR pic.twitter.com/54vEKyRaki
— 窓の杜 (@madonomori) October 7, 2019
FamiStudio 1.2 – NES(ファミコン)風レトロサウンドを作成可能なオープンソースのミュージックエディタ!無料!Win&Mac https://t.co/Crl0bz4VJ1 #3dnchu pic.twitter.com/PtGC6p1Rfp
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) October 29, 2019
ゲーム業界関連
学校でゲームを。米国の教育現場におけるe-Sportsの取り組み調査結果発表 https://t.co/uZqwVU55pn pic.twitter.com/bbJPcAKf0D
— GamesIndustry Japan (@GamesIndustryJE) October 2, 2019
11月22日渋谷PARCOにCAPCOM STORE TOKYOというアンテナショップがオープンします!ショップのメインビジュアルはUXデザイン室アートワークチームのべんがすと森気楼が担当いたしました!ここでしか買えないグッズもあるみたいですよ~#カプコンUXデザイン室 #CAPCOMSTORETOKYO pic.twitter.com/RuR34JGQSl
— カプコン公式 CAP’SPERIENCE (@CAPCOM_UXD) October 17, 2019
ゲームを習うサービス「ゲムトレ」がサービスを開始。運営者にどんな効果があるのかを聞いてみたhttps://t.co/3qJO7wNDuB pic.twitter.com/we9UmYmRT6
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) October 25, 2019
台湾のゲームユーザー数は人口の半分以上!?世界が注目する台湾ゲーム市場の実態に迫るhttps://t.co/5KwszdZwm1
— Game*Spark (@gamespark) October 29, 2019
WEBサイト・サービス
【#みんなでつくるダンジョン のつかいかた】マップチップ素材を公開している方など、みんなでつくるダンジョンでマップをつくってブログなどで共有すると「このようにつかえるんだ~」という宣伝になったりすると思うので、ぜひつかってみてください~ https://t.co/dQJRfMFMaN#ドット絵 #gamedev pic.twitter.com/pdSsyAIlXd
— ぴよっぴ (@piyorinpa) October 22, 2019
クリエイター支援サービス
音声、ゲーム、イラスト、動画などのジャンルで活動されていて、
— Ci-en(シエン)公式 (@cien_info) October 4, 2019
Ci-enに興味があるクリエイターのみなさまへ✨
Ci-enの紹介ページが新しくなりました🎉
使い方のイメージやモデルケースなど、参考情報を充実させましたのでぜひご一読ください🎀https://t.co/Q7KnBGQkKc
その他
Adobe社のCreative Cloud道場にて、「クリエイティブ・コモンズ・ジャパンの理事に学ぶ!自分の大切な作品にライセンスをつけてみよう」が配信されました。理事のドミニクと永井が出演しております。ぜひご覧ください✨https://t.co/1s33pXvEwu
— CreativeCommonsJapan (@cc_jp) October 1, 2019
macOS CatalinaのChrome 77のフォント問題。
— 池田 泰延 / Yasunobu Ikeda (@clockmaker) October 8, 2019
勘違いしている人が多いので説明。
Chromeのデフォルトだった「ヒラギノ角ゴシック ProN」がCatalinaで未バンドルになる
↓
該当するフォントがなくなったため、Sans Serifが明朝体で表示される
↓
フォント指定の甘いサイトは全部明朝体に! pic.twitter.com/Cil92P8PGO
トランプ大統領、ゲーム動画配信サービス「Twitch」にアカウントを開設 https://t.co/sacbOYHgRO
— CNET Japan (@cnet_japan) October 11, 2019
スーダン共和国からの難民、母国のために平和をテーマにゲーム開発に。
— James Wragg (@Captain_Pixel) October 15, 2019
Once he was a refugee. Now he’s a CEO making video games for peace. https://t.co/2BPkveiIkD pic.twitter.com/LQR6aqT5bY
カッコいい
— ねとらぼ (@itm_nlab) October 19, 2019
建築基準法がドラゴンやユニコーンに!? 雑誌『建築知識』が建築基準法を“幻獣化”して改正を総ざらい https://t.co/S6WC7UfOw4 @itm_nlabから pic.twitter.com/kkWRPVfy2L
開成中学校3年の上原直人さん、独自プログラミング言語「Blawn」わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019 – BCN+R
— 世界四季報 (@4ki4) October 21, 2019
https://t.co/uuEqwe4HUl
Blawnの特徴は、型名の記述が一切不要、構文の可読性が高い、すべての関数/クラス、コンパイル速度と実行速度が速い、メモリが安全など pic.twitter.com/7fnlzDBq6k
ゲーム
「レトロゲーム」という言葉の由来を探る──「回顧・懐古」から「レトロ」へ、そして「オールドゲーム」から「レトロゲーム」へhttps://t.co/JRWDZ2RtOE pic.twitter.com/nI7baXJWVG
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) October 7, 2019
アメリカの飲食チェーンでゲーム開発がブーム? KFCの恋愛シムに続き、今度は新鮮なハンバーガー肉をめぐるウェンディーズとマクドナルドの戦いがテーブルトークRPGに! ルールブックが無料公開中 https://t.co/CR9LYq0JTA pic.twitter.com/KMh6BE0ypM
— ファミ通.com (@famitsu) October 4, 2019
無料で2500本以上ものMS-DOSの名作ゲームがブラウザからプレイ可能に、インターネットアーカイブが公開https://t.co/LCJfO8YtY7
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) October 15, 2019