最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
【朗報!!】
— ゲームアツマール運営 (@nico_indiesgame) May 3, 2021
ゲームアツマールが「RPGツクール2000/2003」のゲームに対応しました!🎉
投稿したゲームはPC/スマホで遊ぶことができます!
詳しくはコチラ⬇https://t.co/h5MnfoQU21 pic.twitter.com/yCvwYLTO1m
Unreal Engine
Unreal Engine 5 早期アクセスをリリースしました!
— アンリアルエンジン (@UnrealEngineJP) May 26, 2021
この早期アクセスは次世代ゲーム開発に向けた素晴らしい新機能の一部を試す最初のチャンスを提供します。主要機能、新しいサンプル、ドキュメント、動画チュートリアル、ソースコード、FAQ、今後の予定などはこちら。 #UE5https://t.co/YjsV6Ann6y pic.twitter.com/ecVmSJDunG
その他
【お知らせ】 ノベル製作エンジンLight vn (ライト・ヴィエン)12.2.0アップデートを公開します! 変数処理の拡張とそれに伴うバトル!例の追加、また音源演出機能とUI構成コマンドの追加など、かなり広い範囲での更新になりますー!https://t.co/wgr909l3ke #lightvn pic.twitter.com/EN4RsMm4Sf
— Light.vn 公式 (@lightvn_online) May 8, 2021
[任天堂HP]任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』の情報を公開しました。#NintendoSwitch #はじめてゲームプログラミング
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) May 5, 2021
[任天堂HP]『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』の紹介映像を公開しました。#NintendoSwitch#はじめてゲームプログラミング
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) May 20, 2021
任天堂によるプログラミング学習ソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』がSwitch向けに6月11日発売決定
— ファミ通.com (@famitsu) May 5, 2021
さまざまな“ノードン”を繋いでプログラムの基礎を学べ、作ったゲームの公開・アレンジも可能 https://t.co/NrhNT7cVPt pic.twitter.com/tJ9fwmwbUt
ゲーム制作用素材関連
キャライラスト
🌟商用利用もOK!🌟
— つくよみちゃん【フリー素材キャラクター】 (@TYC_Project) May 16, 2021
「つくよみちゃん万能立ち絵素材」が、待望の大規模アップデート!
■配布ページ&利用規約
⇒https://t.co/jGp6v2ZzPz
■収録内容
・PSDToolに対応したPSD
・パーツごとの透過PNG
・いろんなポーズのPNG
・Recotte Studio用 2Dキャラクター話者(RSP/RSP編集ファイル) pic.twitter.com/bpimn6EwL1
フォント
ピクセルフォント「マルモニカ」をリリースしました!
— 患者長ひっく (@hicchicc) May 13, 2021
語り掛けるような抑揚を持つ、ピクセルが形作る曲線美を追求したフォントです。
ダウンロードはこちらからどうぞ!
BOOTH https://t.co/pU1JBfEsU7
x0y0pxFreeFont https://t.co/bXjGWPcbB3 pic.twitter.com/eHCRbxtAKE
国内の代表的なフォントメーカーをまとめてみました。フォントを作るメーカーは国内だけで30社以上存在しており、私たちはTVやコンビニ、広告を通じて多くのフォントと毎日触れ合っています。フォントの使い方ひとつでデザインの印象は大きく変わるので、様々なメーカーの書体を把握しておきましょう。 pic.twitter.com/QBxaLKuVGR
— かたおか@LP専門Webデザイナー (@kataokadesign) May 5, 2021
新作フォント「あまなつ」登場!
— グレイグラフィックス_GrayGraphics (@graygrpx) May 8, 2021
グレイグラフィックスかつての人気フォントが
ファッションのごとく20年の時を経てリバイバル!
ゆるふわ丸ゴシテイストに生まれ変わりました
※ひらがなのみ
ダウンロードはこちらからhttps://t.co/s8c1pC0fOL#フリーフォント pic.twitter.com/g55evE4kGR
UI
【素材紹介】ゲームUIセット vol.06
— こ・ぱんだ (@ko10panda) May 13, 2021
青を基調にしたサイバー系のゲームUIセットです
ゲーム製作に必要な素材がひと通り入っています
画面サイズ1920×1080px用、編集用のpsd同梱#gamedev #indiedev #ゲーム素材https://t.co/Co7lRRwyZ3 pic.twitter.com/JjmaDAfkB6
サウンド
今月でPeriTuneは6周年🎉
— PeriTune フリー音楽素材 (@PeriTune_info) May 1, 2021
ケルト🎻民族調🪕ゴシック🎃和風🌸シネマティック🎬独自の世界観の音楽素材を配信中!
ループファイルはMP3,OGG,M4A対応🎵
YouTube▶https://t.co/H7VXP2g5vp
サブスク▶https://t.co/GVYkGSVb7Bhttps://t.co/ZrHEwdo8wy
#音楽素材配布屋さんリスト
ゲーム制作TIPS関連
「ただの大学生が自作ゲームを1本作るまでに経験した数々の地獄のお話」
— 松本 (@asobimohyaku) May 17, 2021
クリエイターやプログラマの方には笑ってもらえて、これから何か始めようかなという方には参考になるような記事です。
是非読んでみてください!https://t.co/vuZSQIMkIO
ソフトウェア関連
3DCG制作ソフト
UV Checker Map Maker Beta – ブラウザ上で動作するUV確認用のチェッカーマップ生成ツール!https://t.co/rSyrDOxiM4#3dnchu #UV pic.twitter.com/fT2JYBZitP
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) May 18, 2021
無料で楽しめる #ZBrushCoreMini に新しいバージョンをリリースしました。
— Pixologic Japan (@PixologicJP) May 18, 2021
新規VDMブラシ、リアルタイムAO、多言語UIサポート等を追加し、皆様をデジタルスカルプトの世界へ招待いたします!
ダウンロードはこちらからhttps://t.co/LqMP3a6NFL pic.twitter.com/63KOXeKXCJ
アニメの背景美術の仕事で時々3Dペイントをすることがあるので、「2Dアニメ背景屋視点での3Dペイントツール比較表」を作ってみた。
— nyorock (@nyorock1) May 12, 2021
3DCoatと #cinema4d しか主に使ってないので偏りがありますが、、
2D背景マンが直接3Dペイントするようになれば、カメラマップもUV展開もあまり必要なくなる?? pic.twitter.com/Vpk0mBdUq2
アニメーション制作ソフト
Effekseer1.6をリリースしました!今回からシェーダーもモデリングもなしで複雑なエフェクトを作成できるようになりました!また、GodotEngineのサポートに加え、様々な機能が追加されました!是非とも使ってみてください。https://t.co/1MAi1DaPY8 pic.twitter.com/S4NTdpDJ37
— Effekseer (@Effekseer) May 1, 2021
SnapeFX Beta – ピクセルアート(ドット絵)系の軽量なエフェクト制作ツール!ベータ版が無料公開!Win&Mac&Linuxhttps://t.co/vtNh68s5Ky#3dnchu #pixelart #ドット絵 #無料 pic.twitter.com/tA7nqdNa6C
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) May 2, 2021
その他
Allusion – PureRefとの親和性も高いアーティスト向けに構築されたオープンソースの画像ライブラリ管理ツール!Win&Mac&Linuxhttps://t.co/alSPH2qA2k#3dnchu #無料 #Allusion #VisualLibrary #PureRef pic.twitter.com/OfhvPK0uRJ
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) May 11, 2021
イラストを線画に変換する「Anime2Sketch」が登場https://t.co/xe9OrZJt2y
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) May 7, 2021
Pixel Art Workshop – 写真や画像、FBXモデルから特殊イラストやピクセルアート(ドット絵)素材への編集・変換が可能なツール!https://t.co/NAYyRx5UrO#3dnchu #pixelart #ドット絵 pic.twitter.com/swEXZbIudI
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) May 6, 2021
ゲーム業界関連
Sega of America、北米で『ソニック』を使ったゲーム制作などのファン活動を非営利に限り認める方針https://t.co/8RvfKGJRgw
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) May 19, 2021
販売目的や、法に触れない限りファン活動を抑制するつもりはないという。SoAでファンとコミュニケーションを取るための役職につく社員がTwitterで発言 pic.twitter.com/CtW9nifu3O
【ニュース】ゲーム開発者が、自分の給与を公開するハッシュタグ「#GameDevPaidMe」広がる。秘密になりがちなオカネまわりの話を共有https://t.co/rEmIvH4g3l pic.twitter.com/BquCmN28HV
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) May 11, 2021
【New!】全国に地域の魅力を発信する手段として、ゲームに新たな光が当たり始めた。『岐阜クエスト』、『まるがめクエスト~囚われの12姫~』の取材を通して、「ご当地ゲーム」の現状と可能性について考える。https://t.co/CrWQOQKaZG #CGWjp pic.twitter.com/5e5xHqo13u
— CGWORLD.jp (@CGWjp) May 11, 2021
WEBサイト・サービス
プロフィール&ポートフォリオかんたん作成サービス『POTOFU』、正式リリースしました!!!!!🎉
— POTOFU(正式版) (@potofu_official) May 1, 2021
SNSや投稿サイトにある作品や活動を自動でおまとめ。自分だけのページをつくって創作活動をちょっと楽しく。
まとめよう、活動のすべてを|『POTOFU』(ポトフ)#potofuhttps://t.co/NGfB2wVZDT pic.twitter.com/bTIO2Fyd1c
クリエイター支援サイト関連
⭐️アップデートのお知らせ⭐️
— Ci-en(シエン)公式 (@cien_info) May 24, 2021
「Discordサーバー参加」を特典にしているクリエイター様向けに
Discord連携機能をリリースしました🎉
【有料プラン加入状態】と【Discordのロール】
が自動連動されるようになります😳
詳細はこちらから👍https://t.co/pIcDF5SVk4 pic.twitter.com/bs3V0hL4qc
その他
第2回新人フリコン
— 新人フリーゲームコンテスト運営チーム (@freegame_con) May 31, 2021
ついに結果発表です!!!
受賞した皆様、本当におめでとうございます!そして惜しくも受賞を逃した皆様も本当に素敵な作品ありがとうございました!!
全てのゲーム制作者様に敬意を表します!(^^)https://t.co/LsbJZkzshk pic.twitter.com/TulbyL46mp
ゲーム飯を、現実で食べるとき!
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) May 13, 2021
『ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)』に登場する料理レシピ本『ヒーローズ・フィースト』が6月28日発売。エルフのパンからオークのベーコンまで、素材も含めて日本語に”翻訳”。https://t.co/TppaKqXPyc pic.twitter.com/HSAjc8S1Bl
イラスト/漫画描き・グッズ製作は女性が多く、ゲーム製作・音楽製作は男性が多いの、体感ともあってるけどこうもはっきり差がでるのか
— 宇古木 蒼 (@a_park) May 13, 2021
調査レポートR&A発行「オタクのコンテンツ消費の行動と心理調査」 | 株式会社KDDI総合研究所 https://t.co/1Gpuik63w1 pic.twitter.com/wtp1OSccdT
PCやPS4,Switchで使える片手用キーパッド&マウス「ツナイデントCombo」がゲームテックから発売に https://t.co/5AFhkWr6Mh pic.twitter.com/xBh6MrYTow
— 4Gamer (@4GamerNews) May 20, 2021
『DLsite』を運営するエイシス、2020年度の売上高は155%成長の250億円になったと発表 https://t.co/O8CQXfzFSs pic.twitter.com/YjkFchmGAV
— SocialGameInfo (@SocialGameInfo) May 28, 2021
技術
衛星データからバーチャル空間に世界を自動生成するAIを作ってみた(動画は東京の一部地域の再現)。これからAIに全世界の3Dモデルを作らせて、誰でも無料で使えるように配布していく。
— Katsuaki Sato (@ka2aki86) May 31, 2021
非営利での研究になるけど、マトリックスやレディ・プレイヤー1の世界観を実現していきたい。 pic.twitter.com/HSovVzbkIw
人生で一番長いブログを書いた(日本語2.2万字、全言語合計で36万字)。個人的な実験と考察の記録ですが、世界を変えたい・新しい世界を作りたいと考えてる「少し変わった人」の目に届いて、何かの役に立つことがあればいいなと願っています。/
— Katsuaki Sato (@ka2aki86) May 31, 2021
世界の創り方(前編) https://t.co/uQ0qTGqA7R