最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
【Windows11検証】
— リーフスカイ (@leafsky9244) October 4, 2021
RPGツクール2000(ツール側)
問題なく動きます。テストプレイも可でしたが、これは互換性設定(Windows7)しないと若干挙動が怪しかったです。(具体的には画面が明滅します) pic.twitter.com/PwkLIOBmtb
ティラノ系
フェス開幕!🎉
— ティラノ公式(ノベルゲーム開発ツール) (@tyranobase) October 15, 2021
世界最大規模のADV・ノベルゲームの祭典『ティラノゲームフェス2021』が始まりました!
今年は新作ゲーム528作が集結!
ルールはシンプル。ゲームをプレイして感想を残すだけで誰でも参加できます。
まずはオープニングゲームからどうぞ!→https://t.co/rhVR2iODuE pic.twitter.com/qtNUJCWisb
ティラノは、ノベルゲーム制作ツールですが、動画制作の用途にご利用いただいても問題ありません。🙆♂️
— ティラノ公式(ノベルゲーム開発ツール) (@tyranobase) October 21, 2021
*外部素材等をご利用の場合は各々の規約をご確認願います。https://t.co/h976aVPlx5#ティラノスクリプト#ティラノビルダー
Unity
【プレスリリース】Unity、マルチプレイヤーのライブゲーム開発における労力を軽減する「Unityゲーミングサービス」ベータ版を開始 ~様々な規模のクロスプラットフォームのマルチプレイヤーゲームを、最速で制作・公開することが可能に~https://t.co/WqpwQZT2fo
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) October 22, 2021
本日配信された「Unityのバグに遭遇してしまった!?そんな時のバグ報告について」をご視聴いただきありがとうございました。見逃した方もアーカイブを視聴できますのでぜひご覧ください! #Unityステーション
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) October 28, 2021
▼視聴はこちらからhttps://t.co/oU0hLXSVhw pic.twitter.com/vQXmsNijIm
Unity用の画面遷移OSSライブラリ「Unity Screen Navigator」をリリースしました!
— Haruma-K (Haruki Yano) (@harumak_11) October 26, 2021
■特徴
・画面遷移を簡単かつ柔軟に
・画面のライフサイクルとメモリ管理
・複雑な画面遷移アニメーション実装可能
・その他、履歴管理やクリック防止など
■使い方https://t.co/OUCGSPvR85 pic.twitter.com/YylcCQShbe
Asepriteで編集中のスプライトをUnityにリアルタイムに反映できるやつを作りました!
— るっちょ / ruccho (@ruccho_vector) October 27, 2021
Unityでの素材の見え方をすばやく確認できます。https://t.co/tObu72E5aK pic.twitter.com/R4DBEnSszq
UnrealEngine
Elite Landscapes: Bundle Packアンリアルエンジンで使える23種類の背景シーンを無料ダウンロードする事が出来ますhttps://t.co/SK9hj3BuVi pic.twitter.com/OJLyKeEPss
— ModelingHappy (@happy_modeling) October 7, 2021
ゲーム開発ツールでの服飾デザイン、業界問わず参入相次ぐ:「 アンリアルエンジン 」の新活用法 https://t.co/QMMZi9tmr5
— DIGIDAY[日本版] (@DIGIDAYJAPAN) October 25, 2021
ゲーム制作用素材関連
マップチップ・タイルセット
ノスタルジータイルセット【現代内装1】を販売開始しました!#ドット絵 の表現にこだわった内装マップ素材です。#RPGツクール MV・MZの規格で制作されておりますが、RPGツクールシリーズ以外でもお使いいただけます。 #pixelart https://t.co/NqdwqXyfJa pic.twitter.com/wiqgklks4l
— どらぴか (@dorapikanisan) October 10, 2021
キャライラスト
私のかわいいモヒカン達を里子に出します。どうか心優しい里親の元に旅立ってほしい。#TRPG
— ゴッドアイ (@godeye2) July 3, 2021
モヒカン立ち絵素材集 | ゴッドアイ編纂室 https://t.co/Ax3vswVm2F #booth_pm
新作立ち絵素材集出しました!アウトローないい男そろっています!#TRPG
— ゴッドアイ (@godeye2) October 16, 2021
アウトロー立ち絵素材集 | ゴッドアイ編纂室 https://t.co/bicnqPdvQV #booth_pm
BOOTHで立ち絵素材の販売を始めました。
— S.Fuka (@NH_Fuka) October 13, 2021
無料版と有料版を用意して、違いは画像サイズと、有料版はPSDファイルを同封してあるので、PSDToolなどを使えば顔パーツの組み合わせができるようになっています。
立ち絵素材 ファンタジー_女性01_横向き | にゃっほい屋 https://t.co/d088Yo82TM #booth_pm
「へんてこピーポーズ」
— 🅟🅞🅟🅞 (@popodot2222) October 13, 2021
こちらの歩行グラ素材、無料になりました。https://t.co/WJmN7VB6wx
【利用規約変更】
加工後、再配布OKです~✨
王様と兵士追加しました!!#RPGツクール pic.twitter.com/4Ldo02uVhe
モンスターイラスト
🍞へんてこシリーズ第3弾🍰
— 🅟🅞🅟🅞 (@popodot2222) October 13, 2021
『へんてこモンスター3』がリリースされました~!!
デザート系モンスターの歩行グラ素材です。https://t.co/YuS7fhkdFX
・記念セール🎊10月17日まで全品100YEN引き
・へんてこピーポーズ&猫耳ガールが無料!!
・『きらきら星の道しるべ』アクキー販売~✨#RPGツクール pic.twitter.com/yYkZJP8rQl
アイコン・イラスト
【告知】TRPGやゲーム、動画に使える素材の配布・販売をはじめました。第一弾は差分多めの透過済みpng本素材です。
— キタユキ (@k_t_y_k02) October 15, 2021
第二弾はクリーチャー・神話生物を予定しています。
よろしくおねがいします。
細かく選べる本素材(差分合計100枚) | 【素材中心】InfinityPiles https://t.co/OiuhNmfTJ7 #booth_pm pic.twitter.com/T62Vtv5fcU
UI
【新作素材】ゲームUIセットvol.12の販売を開始しました(*´ェ`*)ノ
— こ・ぱんだ (@ko10panda) October 9, 2021
①ネイビー(青ベース+ピンクゴールド)
②スプルース(緑ベース+イエローゴールド)
の2カラー。画面サイズ1280×720px向け。
編集用に2倍サイズのpsdファイルを同梱しています。https://t.co/MNIVOpNkWq #ゲーム素材 #gamedev pic.twitter.com/7uWn3gd5Q4
フォント
フリーフォント「クラフト明朝」をBOOTHにて公開しました🌟
— keikoume (@keikoume0925) September 26, 2021
程良いかすれ感のある手描きの明朝体です。
投げ銭版は濁点かなファイルをダウンロードできます。https://t.co/cynzOt6Ry1 pic.twitter.com/0uUCjiSu3z
「IBM Plex」ベースの美しい日本語プログラミングフォント「PlemolJP」がv1.0.0/全角空白を可視化するなどの工夫を凝らす https://t.co/d9zWMuiOut pic.twitter.com/SZHUN6TFzj
— 窓の杜 (@madonomori) October 20, 2021
サウンド
え、めっちゃ使えるやん
— ユーフルカ@ゲーム音楽作曲家・フリー素材サイト運営DTMer (@YouFulca) October 12, 2021
帰ったら貰おっと
【無料】4GBの大容量!!フィールドレコーディングで自然音響効果のコレクションを集めたサンプルパック「World Sounds」が無償配布中 https://t.co/ar6J6ixUwG @AZU0000より
その他
全部無料!最強フリーテクスチャ素材セレクション60【改定版】 https://t.co/wycompADq6 pic.twitter.com/FOR9JzePa0
— Photoshop VIP 🇯🇵 (@photoshopvip) October 12, 2021
50 free foliage textures 50種類の葉っぱ素材を無料ダウンロードする事が出来ますhttps://t.co/7pteHix9CQ pic.twitter.com/UHZAhCuKNU
— ModelingHappy (@happy_modeling) October 4, 2021
ゲーム制作TIPS関連
書籍「インディーゲーム・サバイバルガイド」11/17発売。ゲームのリリースに必要なノウハウを集約した専門書 #indiegamesjpdev https://t.co/LjVtP6Nz59
— インディーゲーム開発者向けニュース IndieGamesJp.dev (@indiegamesjpdev) October 15, 2021
【ニュース】国内インディーゲーム開発者たちが「開発期間の見積もり」の難しさを語る。3か月で終わるはずが、あれよあれよとマラソン化https://t.co/onsUCITKoH pic.twitter.com/QeULMKIBwb
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) October 22, 2021
インディーゲームの収益関係についてまとめてみました。
— ばこ@Unity入門の森 (@bako_XRgame) October 24, 2021
実際は門外不出でそれぞれのクリエイターさんの作品ごとに1DLあたりの収益などは異なると思いますがざっくりと。https://t.co/epEqmJ1xMF pic.twitter.com/lCpd43eJvs
これマジで気を付けた方が良いです。
— ユーフルカ@ゲーム音楽作曲家・フリー素材サイト運営DTMer (@YouFulca) October 13, 2021
カッコいい素材がネット上にたくさんあって使いたくなる気持ちもわかりますが、統一感が無くなって逆にカッコ悪くなるパティーンです。 https://t.co/lL6hCIy23k
普段ゲームデザインについて色々ツイートを書いているけど、もう少し気軽に読めるものを作れないかと思い立ち、ちょっと新しい試みを。
— 形:ゲーム開発 (@ktch9541) October 6, 2021
アクションゲームの基礎とも言えるジャンプの意義について、対話っぽい形式で語ってみた。#ゲーム語り・解説 #Keynote
ジャンプはなぜ楽しい?(1/3) pic.twitter.com/hzxjxEYnrx
誰もやらないけど、この「ゲーム内で感想を送れるようにして、自動集計する」のはマジでおすすめ。
— だらねこ@インディーゲーム開発中 (@daranekogames) October 6, 2021
難しいプログラミングとかは一切必要ないし。
(GoogleFormとスプレッドシートを使っているだけで、ゲームにはGoogleFormのURLを貼っているのみ)
あとパブリッシャーさんとの交渉にも役に立つ。 https://t.co/nygR3aJSks
紹介。素体配布もされています。
— ぴぽ (@pipohi) October 15, 2021
ドットの基礎とアバター制作・改変のヒント|sonar #note https://t.co/uJvirhvViS
めちゃめちゃ参考になる情報ばかりだ……!
— カン@ゲームクリエイター(Unity/VR/Switch/Steam) (@Kan_Kikuchi) October 15, 2021
Steamドキュメントにもあったけど、やっぱりページは早めに作って改善していくのが大事なんだな🤔
[GDC 2021]膨大な数のゲームが流通するSteamで強い印象を与えるには? Steamページの作り方を指南する講演を紹介 https://t.co/ZddiP4LfRQ @4GamerNews pic.twitter.com/rdFCnTaxOr
戦略ゲームのAIの仕組みや意思決定プロセスについて解説する書籍「戦略ゲームAI 解体新書」が10月14日に発売! https://t.co/nmugG8gjUb pic.twitter.com/mrjjTyX1E4
— IGN Japan (@IGNJapan) October 13, 2021
【ACADEMY】ゲームビデオの制作:ベスト・プラクティスと避けるべき落とし穴 https://t.co/pp1X8tvlX3 pic.twitter.com/adzYjsrXzo
— GamesIndustry Japan (@GamesIndustryJE) October 14, 2021
特にハッシュタグキャンペーンとかなくても自発的にSNSで情報発信してくれるのは強いよね…! / “オタクコンテンツがこんなに広告に重宝されるのは「購買力が高いから」ではなく「チョロイ(顧客獲得単価が低い)から」ではないか?という説が面白い” https://t.co/KZDYdOOKuM #Togetter
— Togetter公式🐤人気のツイートまとめを紹介🐤 (@togetter_jp) October 15, 2021
【FF14】大幅に追加された「コミュニケーションにより生じるトラブルに関する禁止行為の具体例」の説明が凄すぎる!光の戦士たち「これもう道徳の授業だろ…」https://t.co/c1XfX9mw6s #FF14 pic.twitter.com/LmiPMCGv13
— 馬鳥速報@FF14 (@umadori0726) October 27, 2021
『PICO PARK』開発者インタビュー
— ファミ通.com (@famitsu) October 27, 2021
・多人数協力プレイ専用ゲームをひとりで開発する“茨道”
・3年で1000本しか売れなかった個人開発ゲームが、3ヵ月で100万本を突破した狂乱の日々
を語る#ピコパーク
https://t.co/xczQCIBEPp pic.twitter.com/Dryk4M9quI
ソフトウェア関連
Windows 11、日本で本日提供開始。メディア作成ツール、ISOファイル公開 https://t.co/fmdgi71Hvs #Windows11 pic.twitter.com/xguf2h2jgL
— PC Watch (@pc_watch) October 4, 2021
Windows 11のセキュリティ機構、ゲームのパフォーマンスを大幅に低下させるとの検証結果 / 10月03日 06:40 PM #エンガジェット https://t.co/25tGqTTRf0
— Engadget 日本版 (@engadgetjp) October 3, 2021
これ、知らないと『壊れたー』とか言い出す人が多そうだから注意が、必要だね。https://t.co/5axPwphAcq
— ブロウ@自作pcとか制作とか (@BlowPlanning) October 4, 2021
「なでしこ3」で書いた日本語プログラムをWindows/Macアプリにするキットが公開/オフライン環境でも配布できるアプリケーションに https://t.co/vHhY1MIqvI pic.twitter.com/7k5Ho4kL7u
— 窓の杜 (@madonomori) October 19, 2021
イラスト制作ソフト
マンガ・イラスト・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」の全世界における累計出荷本数が1,500万本に https://t.co/vw5Hefchn5 pic.twitter.com/Qjz12dxs78
— PR TIMESテクノロジー (@PRTIMES_TECH) October 26, 2021
Photoshop 2022の新機能「風景ミキサー」。
— 池田 泰延 / ICS (@clockmaker) October 26, 2021
今回の新機能で一番ヤバい。
風景写真を雪山にしたり、岩山にしたり、砂漠にしたり、草原にできる。
「冬」パラメーターで雪を増やし、「春」パラメーターで若葉を生い茂らせたりも。
AIによって、新しい合成画像を作成する技術。#Photoshop #AdobeMAX pic.twitter.com/89fZD3lQ4h
Photoshop 2022の新機能「風景ミキサー」を手持ちのイラスト(みにくるさんの有料素材)で試してみました。
— ぴぽ (@pipohi) October 27, 2021
さくっと冬景色に。
建物系はぐちゃっと崩れてるかんじだけど、木々はいいかんじに。
PCスペックのせいなのか処理が重いのか、ポチポチしてたらPsが何度か落ちたけど、面白いですね。 pic.twitter.com/2zjIctYX8F
3DCG制作ソフト
【お知らせ】
— yagi39♑📜🐐ブログ移行 (@yagi39mmd) October 6, 2021
ニコニコのブロマガに置いてたXISMOの解説記事を、はてなブログの方へ全て移行しました。リンクも全部割り当て直したはず。ver.2への対応はまだ出来てませんまた時間がある時に進めますごめんなさいhttps://t.co/rPXHerd0yP
【VRoid Studio正式版 リリース開始】
— VRoidプロジェクト公式 (@vroid_pixiv) October 31, 2021
オリジナル3Dキャラクター制作ソフトウェア
『VRoid Studio』正式版の提供を開始いたしました。
▼無料ダウンロードはこちらhttps://t.co/CjQErik9pq#VRoid pic.twitter.com/7qJ9j5Gn5V
その他
小説の推敲補助ソフト「Novel Supporter」に隠れた文章癖をあぶり出す分析機能/文字種・文章長・段落長などの推移をグラフ化 https://t.co/IYKd0mzldL pic.twitter.com/6FBO3QYlXz
— 窓の杜 (@madonomori) October 18, 2021
Microsoftが無料で『できるPower Automate Desktop [特別版]』を公開中/68ページにわたり「Power Automate Desktop」の使い方をや… https://t.co/7lHAQcQlUe pic.twitter.com/vaS6z618R9
— 窓の杜 (@madonomori) October 27, 2021
ゲーム業界関連
【訃報】すぎやまこういちさん死去 90歳https://t.co/CYU0ZowQUd
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 7, 2021
スクウェア・エニックスは「故人は『ドラゴンクエスト』シリーズの500曲以上に及ぶ楽曲のすべてをおひとりで作曲されており、制作中の『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』の作曲が最後のお仕事となりました」と伝えた。 pic.twitter.com/KwkHERX0v6
すぎやま先生がお亡くなりになりました。先生は35年間、ドラクエの世界に音楽という命を吹き込んできてくださいました。ドラクエは先生の音楽とともにありました。ゲームとともに、ユーザーの皆さんの心の中に、先生は生き続けるでしょう。すぎやま先生、長い間、本当にありがとうございました。
— 堀井雄二 (@YujiHorii) October 7, 2021
ゲームの「ドラゴンクエスト」シリーズなど幅広いジャンルの音楽を手がけてきた作曲家のすぎやまこういちさんが先月30日、敗血症性ショックのため亡くなりました。90歳でした。
— NHKニュース (@nhk_news) October 7, 2021
2016年にNHKで放送されたインタビューです。https://t.co/C10yEap2oF#nhk_video pic.twitter.com/Me3x1iabC5
TRPG関連出版社6社は、合同で「TRPGライツ事務局」を設立し、ユーザーの皆様に安心して二次創作活動を楽しんでいただけるよう、テーブルトークRPGの「二次創作活動に関するガイドライン」を公開しました。
— Role&Roll編集部_TRPG (@Role_and_Roll) October 11, 2021
ガイドライン策定の意図や詳しい内容は、以下URLをご参照ください。
<https://t.co/TIHPppzWKc>
【TRPGライツ事務局様による二次創作物ガイドラインについて】
— DLsite公式アカウント (@DLsite) October 18, 2021
TRPGライツ事務局様によりDLsiteが二次創作物の販売指定サイトとなりました
TRPGを愛するみなさまの作品を安心して発表していただけるよう、またTRPG業界の発展に寄与出来ますよう準備を進めて参ります
詳細https://t.co/7Qr43EuD6B
【ニュース】韓国、未成年の深夜ネトゲを禁止するシャットダウン制を年内廃止へ。『マインクラフト』などにも影響したゲームプレイ規制https://t.co/ZroPhQd9lU pic.twitter.com/ClwmhSRYLL
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) August 26, 2021
【ニュース】ゲーム会社カイロソフト、パートナーの中国パブリッシャーを告発。コード盗用や契約料不払いなど、被害を明かすhttps://t.co/qYINhFXx9S pic.twitter.com/1PrgA3aL5s
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) October 21, 2021
【発表】KADOKAWA、中国テンセントと資本業務提携https://t.co/VsRA7m150c
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 29, 2021
KADOKAWAは29日、中国テンセントと資本業務提携契約を締結したと発表した。アニメ作品への共同出資や、ゲーム化における共同開発などの取り組みが強化される見込み。
例のゲーム条例裁判、面白いことになってるな。
— 【WilD】ワイルドゲリラ(JEFF) (@WildG_Jeff) October 21, 2021
香川県側が「あれ努力義務であって押し付けてるわけじゃないから…」って言い逃れようとしてたんだけど、
そこで別ルートから「んじゃそれに税金使ってるのおかしいよね?金返せよ」って刺してるの、コンボが美しすぎる。https://t.co/tI3nfS8cG1
「審査員からは「俗信を振りかざす地方議会の劣化を丁寧な取材で浮かび上がらせ、報道機関の役割と責任を感じさせる秀逸な調査報道」という評価を得て」
— 表智之 (@miche_r) October 22, 2021
KSB制作番組『検証 ゲーム条例』が全国優秀賞 民間放送連盟賞https://t.co/6bHnC2ympO
日本人のスマホアプリ課金額は引き続き世界一、ただし伸び率は鈍化 「コロナ禍以前の基準に戻りつつある」─米SensorTower調べhttps://t.co/6CkRJsp9GE
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) October 28, 2021
2021年1月~9月の、App StoreとGoogle Playにおける一人当たりの支出額を調査。
上から順に、
日本(149ドル)
韓国(95ドル)
米国(90ドル)
スイスの大統領も視察に訪れた!? リアル農業ゲーを10年間ひたすら作り続けるスイスのゲーム会社に話を聞いたら、 『ファーミングシミュレーター』が世界中のファンから愛される理由が見えてきたhttps://t.co/sNy5Jf1kcE
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) October 26, 2021
農業メーカーや大学ともコラボする同社の代表が最新作『22』の魅力を語る pic.twitter.com/ecxTvVvxSK
セガとマイクロソフト、戦略的提携を検討へhttps://t.co/fKdBMZ7u4R
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) November 1, 2021
提携が結ばれれば、セガはMicrosoft AzureなどMS技術を活用したタイトル開発と、MSのソリューションを活用した次世代開発環境の構築を進める。現時点で具体的な取り組みは発表されていない pic.twitter.com/bkGuHCR4Xr
WEBサイト・サービス
小説の書き出し以降をAIが自動生成してくれる「AIのべりすと」を使ってみたhttps://t.co/kfawMIBeGb
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) October 28, 2021
Windows 11をインストールせずに、UIを試せる!
— コリス🍡 (@colisscom) October 11, 2021
Reactで実装されたWindows 11https://t.co/Fs5vYrNCRr pic.twitter.com/WNKDAV0HmI
Notion 日本語化がついに…
— Notion Japan 🇯🇵 (@NotionJP) October 12, 2021
みなさま、大変お待たせしました!
本日よりNotionは日本語でご利用できます🇯🇵
今回、Notionが取り組んだのは、Translationではなく、Localization。日本の文化も踏まえた、新しいNotionをぜひご堪能ください。 #NotionJapan https://t.co/gItI4ciNWh pic.twitter.com/5cgopNQ9uU
AIで無限にアイデアを生成できるアプリ💡✨
— 野崎 智弘 / Tomohiro Nozaki (@nztm_tw) October 9, 2021
「AIひらめきメーカー」をリリースしました!🎉
単語から連想できるアイデアを、たった1クリックで大量に生成できます!
インストール不要!ブラウザでOK!
完全無料で何度でも👇https://t.co/YBCew6vHwm
頑張って作ったので、RTもお願いします! pic.twitter.com/yThH9Qncvx
【🧠】8つのタイプのゲーマーに分類される心理科学診断「ゲーマーブレイン診断」公開中https://t.co/Sx65tAvbF0
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) October 22, 2021
OMENがいくつかの研究を実施し、ゲーマーと非ゲーマーの意見を調査、数十年分の心理学的研究を詳細に調べて作成した診断。あなたのタイプや強み、どんな人と相性が良いのかがわかる pic.twitter.com/PeLlg5Rena
その他
CGプロダクション制作環境一斉調査(2021)
— CGWORLD.jp (@CGWjp) October 21, 2021
結果が出ました!
・CPU Core i7からCore i9へ移行。AMD Ryzen シリーズのシェアが大幅増加
・GPU RTX3000シリーズが一気にシェア拡大
・メモリ 64GBが32GBをわずかに上回る
CG屋さん、機材検討に活用ください。https://t.co/BOxG4VCOQU pic.twitter.com/GoqrNiQgHZ
日産が全長500kmにもおよぶ「リアル人生ゲーム」を開発https://t.co/OYVuSXn6j5
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) October 5, 2021
横浜~京都までが「人生ゲーム」のマス目となり、参加者は日産キックスePOWERに乗車し「3日間」かけて専用タブレットからルーレットを回して進む。各マス目には「アフリカ食事体験」など特別なイベントが用意されている pic.twitter.com/ZKIHjWXWor
【特別企画】4,999円チェアで業界を震撼させたイケアの最新ゲーミング家具がもの凄かった スタンディングまでいける電動ゲーミングデスク、背もたれの高さ調整が嬉… https://t.co/wM0EdX5NGb #イケア #IKEA pic.twitter.com/8uXT3VLImM
— GAME Watch (@game_watch) September 30, 2021
「ゲームこたつ」ヤマダデンキから10月中旬に発売決定https://t.co/Czww9l14uZ
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) October 6, 2021
手札やチップ類を並べられるカードスロットとチップフォルダーを搭載。天板はカード・チップを取り扱いやすいベロア生地を使用。リバーシブルで天板を裏返すと普通のこたつとして使用可能。#ゲーミングこたつ
イベント・コンテスト
『第4回新人フリーゲームコンテスト』
— 新人フリーゲームコンテスト運営チーム (@freegame_con) October 24, 2021
特設ページ公開しました!!
ぜひご確認お願いします!!
第4回も皆様のご参加お待ちしております!!
また、継続して運営していくためのご支援も、何卒よろしくお願いします(^^)#新人フリコン#新人フリーゲームコンテストhttps://t.co/dMDo8NXlPY pic.twitter.com/e2iQ60M0NK
生放送のご視聴、長丁場ありがとうございました…!#ニコニコ自作ゲームフェス2021 の受賞結果ページを公開いたしました。
— ゲームアツマール運営 (@nico_indiesgame) October 26, 2021
受賞作品の一覧と選評、作者コメントが載っております。https://t.co/ttQmxYs958
ドット絵関連
“ドット絵の神様”ことゲームクリエイターの小野 浩氏が10月16日に逝去https://t.co/QUi9fn55MJ pic.twitter.com/EALp3vtoLk
— 4Gamer (@4GamerNews) October 18, 2021
小野浩さんはナムコに79年4月に入社し、同年10月発売『ギャラクシアン』の開発に参加していますが、その担当は印刷物などで、ドット絵を描いたのは別の方です。ですので、こうした報道では、ドット絵専従デザイナーとなった81年10月の『ギャラガ』が代表作の1つと記憶して頂ければ喜ばれると思います。 https://t.co/JgqYGRZDnD
— ぜくう@Mr.ドットマン本 ドットワークス (@Area51_zek) October 18, 2021
ドット絵といえば、駆け出しグラフィッカー時代、タイトーの仕事を多く受けてる会社にいたので、X68用のこの機材でドット打ってた。 社内がゲーセン並みのレバガチャ音で溢れてた。 狙った場所にドットが打てて慣れたら凄い便利だったけど間違って消去ボタン押した時の恐怖は忘れられない…。 pic.twitter.com/sYB4APZ7hz
— 徳島雅彦 (@tokuyan_wd) October 18, 2021