最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
RPG Maker Uniteの製品サイトが正式にオープン!
— RPG Maker Unite【公式】 (@RPGMakerUniteJP) March 25, 2022
まだまだ様々な情報を順次解禁致しますので、お楽しみに!🎉https://t.co/FgPVdB2DHV
RPG Maker Unite開発日記第1回が公開されました!✏️
— RPG Maker Unite【公式】 (@RPGMakerUniteJP) March 25, 2022
こちらは、より詳細な情報が書かれており、メディア記事で物足りない方向けの記事になります!
毎月1-2回の頻度で更新する予定ですので、ご興味のある方はぜひご覧ください!https://t.co/M96ncPaIB7
ツクールシリーズ最新作「RPG Maker Unite」の最新情報公開。フルHD解像度に対応し,UIとUXを一新https://t.co/pTc2T6Lfvd pic.twitter.com/HPCQdPf3HK
— 4Gamer (@4GamerNews) March 25, 2022
ツクールシリーズの歴史からMakerシリーズ最新『RPG Maker Unite』( @RPGMakerUniteJP )まで、弊社スタッフのインタビューが掲載されています。ぜひご一読ください。#RPGMakerUnite #ツクールMV #ツクールMZ #アクツクMV https://t.co/8OP4G1Yxfm
— ツクール開発部 (@tkool_dev) March 22, 2022
頭身グラフィックを上げるアブセンテッドエイジ独自技術がこちらです。
— ツクール開発部 (@tkool_dev) March 3, 2022
RPGツクールMV/MZ向けのプラグイン
ホコグラの頭身を自在に変えるプラグイン(ツクールMV・MZ共用)https://t.co/Mvx6WJ4P5h
【ニュース】『確定申告を頑張るRPG』の開発がスタート。多くの人々を苦しめる確定申告の方法を楽しく学べるフリーゲームhttps://t.co/10vp1oGZxC pic.twitter.com/cCfROKZ7Gu
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) March 17, 2022
ウディタ(WOLFRPGエディター
【ウディタ14周年!】
— SmokingWOLF@「片道勇者2」開発中!(シルフェイド/ウディタ開発者) (@WO_LF) March 15, 2022
『2022/3/15』をもって、WOLF RPGエディターのVer1.00公開からちょうど【14周年】をむかえました!
→◆サイト https://t.co/FEU2zYLVYg
ここまで続けられたのも、ウディタのゲームを作ったり遊んだりしてくださる皆さまがいたからこそ!
本当にありがとうございます!
ウディタ作者のスモーキングウルフです、開発日誌を更新!
— SmokingWOLF@「片道勇者2」開発中!(シルフェイド/ウディタ開発者) (@WO_LF) March 12, 2022
今日はウディタ作品の『ブラウザ化』の話!
→◆詳細へ https://t.co/0WrreJj0W7
ブラウザ(スマホ)化の仕様について私が知っていることを列挙させていただきました。
スマホで必要になるのでウディタへの「複数タッチ判定機能」の搭載も検討中!
暗号化ファイルの取り扱いがどうなっているのか?アツマール以外の場所でも動くのか?midiは変換が必要か?の疑問の声にお答えを記事にしました。
— Rikka (@rikka_gamedev) March 9, 2022
「ウディタをブラウザで動かすやつ」仕様ざっくり紹介 | Rikka/くろぎつね.com https://t.co/trJuaaS3jt #Ci_en ##ウディタ #ゲーム
「ウディタをWebブラウザで動かすやつ」 | Rikka/くろぎつね.com https://t.co/OzSCQ5UVhx #Ci_en
— ぴぽ (@pipohi) March 8, 2022
「500円以上の有償プランに登録して頂いた方には、本ツールが一般に配布される段階になった時点でフル機能を利用可能とできるようにご案内させて頂く予定です」
Unity
2021年のUnity製作品は前年比で“ほぼ2倍”に。ゲーム業界の全体像を把握できるUnityの動向レポートが公開https://t.co/UowwrjMuwz
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) March 16, 2022
・ゲーム内広告を視聴するプレイヤーの増加も報告
・中国と日本の開発者は半分以上を広告収益に依存
・ゲーム規制の強化を施行後、中国のプレイ継続率は20%低下 pic.twitter.com/VOmZMzjbfl
「まんがでわかるゲーム開発ソフトUnity」の40P小冊子を学校やプログラミングスクールで配布しませんか? 配布お申込みは無料で、多くの方からご好評をいただいています。4月からの新学期・新年度に向けてぜひご利用ください!(パンフお届けは4月上旬頃を予定しております)https://t.co/I977Luyn9k pic.twitter.com/dg8IkwaWfP
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) March 9, 2022
Unityがゲームエンジンの新たな技術デモ“Enemies”を発表。リアルなデジタルヒューマン(人間モデル)の髪の毛や皮膚の表現を強化 https://t.co/5is5sA8gzr pic.twitter.com/TB03NTEad1
— ファミ通.com (@famitsu) March 21, 2022
スマイルゲームビルダー
Map map map… Mapping is fun!#gamedev #indiedeveloper #pixelart #jrpg pic.twitter.com/8Xywcqu3p0
— Drattzy Games (@drattzy) March 22, 2022
その他
Windows用のシューティングゲーム制作ソフトが発売されていました。
— ぴぽ (@pipohi) March 15, 2022
画面は2D縦シュー横シューだけど、3Dモデルも扱えるみたいです。ちょっと値段するけど、興味ある方はどうぞ。
SHMUP Creator:Steamhttps://t.co/CNFEikM3OIhttps://t.co/sbvcRgrIqy
弾幕系シューティングゲーム開発ツール「SHMUP Creator」がSteamでリリースにhttps://t.co/UZzac4dEuH pic.twitter.com/OdSO8DLE44
— 4Gamer (@4GamerNews) March 16, 2022
ゲーム制作用素材関連
マップチップ・タイルセット
【新作情報】「グリッドマップタイル素材集Pro/ねくらマップチップのいろいろ」ダウンロード発売開始しました。https://t.co/M65Ocrz2j0 #DLsite
— ねくら@仕事募集中 (@nekuramapchip) March 28, 2022
オーバーワールド タイルセット
— 広報ハト タイルセット (@HatoBeast) March 8, 2022
BOOTHにて先行販売開始しました!https://t.co/MRAi7Qz2rT
キャライラスト
【新作情報】「あとらそふと歩行グラフィック素材集/あとらそふと」ダウンロード発売開始しました。https://t.co/IEXoWTbmE3 #DLsite
— あとらそふと (@atorasoft) March 22, 2022
スチームパンク立ち絵素材集/Clark & Company
— Clark & Company🌎🌻 (@clarkandcom) March 23, 2022
ガスライトCoCやウォーハンマーRPG、D&Dのエベロンなどにもどうぞ🤖 https://t.co/ar8Z47vNQT #DLsite #スチパン #立ち絵 #TRPG素材 #STEAMPUNK
他イラスト素材
【告知】TRPGやゲーム、動画に使えるアイテム・道具素材を追加しました!
— キタユキ (@k_t_y_k02) March 27, 2022
金・銀の本体色が選べる鍵の素材集です。
全部入りセットには……マスターキー(消化斧)が入っています!!
金銀えらべる鍵素材セット(マスターキーつき) | 【素材中心】InfinityPiles https://t.co/pYZWgGdD0C #booth_pm pic.twitter.com/KDhz8HJnw7
フォント
フォントが大好物な人に朗報🎉
— コリス🍡🫐 (@colisscom) March 7, 2022
日本語フォントの年間ライセンスが0円になる無料キャンペーンが開催、1年間限定ですhttps://t.co/EDfNsFYakX pic.twitter.com/JbBDIALlTm
フォントが大好物な人に朗報🎉 MORISAWA BIZ UDゴシックとUD明朝がオープンソースになったぞ!!https://t.co/ocNpZaCL2p pic.twitter.com/2wmr1ri4Ri
— コリス🍡🫐 (@colisscom) March 23, 2022
「かなたとひなたDelux」を公開しました。合計8つのフォントのSet。しかも2つは漢字が使えて、更に便利に!
— フロップデザイン⌘フォントデザイナー (@flopdesign) March 23, 2022
まるで手描きのような表現を可能にする丸ゴシック体。
お試し版もあります。https://t.co/NFLj4rWNEG pic.twitter.com/OIdQQGZ67g
フリーのアンチゴチ書体「びぜんアンチック」が公開、「BIZ UDゴシック」がベース/00年代のマンガや同人誌を思わせる雰囲気。ゆるいライセンスも魅力 https://t.co/g7fzMFtSWG pic.twitter.com/CkRw5lpOVY
— 窓の杜 (@madonomori) March 28, 2022
3Dモデル
剣や40種類の女性用の帽子モデルに50種類のボルトモデルなど3DCG素材を無料ダウンロード出来ますhttps://t.co/9VE5ot6OQo pic.twitter.com/hrR9k1kQDp
— ModelingHappy (@happy_modeling) March 24, 2022
サウンド
新曲公開しました🆕
— 醒@音楽素材PeriTune (@PeriTune_info) March 12, 2022
【無料フリーBGM】造語ボーカルの幻想ポップス「Glowing_Moon」
Download ➡️https://t.co/6BLCiF6j3z#PeriTune #フリーBGM #音楽素材 #フリー素材 https://t.co/MrDFPcM2iL
その他
【高画質】ケンタッキーのフリー素材サイト「KFC Chicken Stock」が開設https://t.co/NbjZXPwHsU
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 30, 2022
低画質の画像が出回っていることに不満を持ち、サイトを開設したという。「だってチキンの画像は借りられても、味を借りることなんて絶対できないからね」と説明している。 pic.twitter.com/Njf1Ww2nWF
無料&商用利用可能な9000点超の汎用性高めなイラストが使える「イラストセンター」https://t.co/8HqUriIbIJ
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) March 5, 2022
【お知らせ】『誰彼の町に眠る∞-メビウス-』ゲーム制作の過程で、畑のいちさん(@ichinojideess)に作って頂いた数々のストーリーエフェクトを、当サークルのBOOTHにてフリー素材として無料配布開始致しました!落ち葉、日差し、雨、雪などのエフェクトが使用頂けます。https://t.co/sVdA02vCoX
— 猫熊-nekopan- (@nekopan_kuroba) March 16, 2022
ゲーム制作TIPS関連
[GDC 2022]ゲーム開発者が自身の“しくじり”を語る「Failure Workshop」が今年も開催。失敗から学ぶ,ゲーム作りで大切なことhttps://t.co/mSshWAV0WU#GDC22 pic.twitter.com/OcF5BSSFdB
— 4Gamer (@4GamerNews) March 24, 2022
全ゲーム開発者向けに
— うきょう@ゲームプロデューサー兼マーケッター (@ukyoP_san) March 31, 2022
プロジェクトの全体像を創りました。
企画、プレゼン、開発、採用、テスト、
告知、広告までを含めた全フローを掲載
開発に迷ったとき、
詳細が知りたいときにご参照ください
高解像度版はプロフ欄のブログに置きました ↓↓ pic.twitter.com/DqMjg05MME
なんで報酬がいらないかですが、人間は高いところに登ることそれ自体を報酬に感じるようにできているからです(たぶん)
— ニカイドウレンジ (@R_Nikaido) March 30, 2022
逆に地下とか洞窟とか水中とかの場合はそれ自体が人間にとって危険性がありストレスになる場所なので適切な報酬が必ず必要ですね。
元フロムソフトウェアに人のゲームにおける敵キャラクターの作り方 https://t.co/M4nxdrvTzy
— 生高箸(NamaTakahashi) (@hyaku1128) March 20, 2022
【ニュース】ゲームには、「プレイヤーにストレスを与えない」工夫がさまざまに導入されている。『Dishonored 2』や『LoL』などの工夫https://t.co/MtQlKGmczg pic.twitter.com/yGghEEBOm3
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) March 9, 2022
「『プレイすれば分かってもらえる』そう言えるのは、ゲームの品質が担保されており、プレイされる前提があるから成り立つ」とは業界の先輩の言葉。
— うきょう@ゲームプロデューサー兼マーケッター (@ukyoP_san) March 13, 2022
全然プレイされない。そもそも告知はどうすればいいの? どんな情報を出せばいいのかわからない。
その理由は、意外とシンプルなことだった ↓ pic.twitter.com/NQGt1z7BWN
インディーゲーム開発者向けのプレスキット作成ツール「Fee Presskit」ベータ版が公開中。ブラウザで上動作し、ゲームの情報を入力していくだけでプレスキットが用意できます。 #indiegamesjpdev #indiedev #ゲーム制作 #ゲーム開発https://t.co/1Xg9PTbnJz pic.twitter.com/nqIaeZ5HNG
— インディーゲーム開発者向けニュース IndieGamesJp.dev (@indiegamesjpdev) March 24, 2022
アプリやゲームのプレスリリースやレビュー依頼を無料で受け付けているメディアを知る限りまとめました。個人・小規模開発者さん達のお役に少しでも立てば幸いです。新作リリースやイベント告知などにご活用ください。#unity #IndieDev #GameDev #ゲーム制作 #アプリ開発 https://t.co/9LvgXctC2s
— Kingmo@GameDeveloper (@studio_Kingmo) March 10, 2022
多くのインディーゲーム開発者と話して、ゲームトレーラー動画をYouTubeにアップロードするときにタグやカテゴリーのことで困っているので、簡単なチュートリアルを作りました。
— asobu (@asobudev) March 30, 2022
タイトルや説明文で使える英単語もありますので、是非チェックしてください!https://t.co/E63SLi1P0f#ゲーム開発 pic.twitter.com/JJcxWOjp0b
/
— 株式会社ハル研究所 (@HAL_Laboratory) March 30, 2022
ハル研ブログ 新記事掲載!
『星のカービィ ディスカバリー』の仕事
\
本日はUIデザイン編をお届けします!
「ゲーム開発の仕事をしたい!」とお考えの方にも、参考にしていただけるとうれしいです。https://t.co/fNpP4IenDs
フリゲ制作からインディー開発に移るのに何をしたか、何が変わったか、何が楽しく何がつらいか描いてみました✍
— Achamoth🦋 (@Achamoth_cr) March 4, 2022
インディーに行きたいフリゲ作者さん向けです!
フリーゲーム制作からインディーゲーム開発に移って良かったこと・辛かったこと|Achamoth @Achamoth_cr #note https://t.co/CI5Wx1cUzQ
なげぇ・・・なげぇよ
— ウマー / 個人ゲーム開発 (@umaaaaaa) March 29, 2022
プログラムの話的な動画をアップしました!
がんばったんですけどやっぱ何かタメになりそうな話をするっていうのはすごく疲れるし緊張しますね。
なっげぇ
【プログラム全くわからん人向け】プログラムの最初の壁を越えたい動画 https://t.co/JHMBxoZgCk
ソフトウェア関連
3DCG制作ソフト
PSOFT ShotBoothの発売を開始しました。
— PSOFT Visual (@psoft_cg) March 30, 2022
ShotBoothは漫画やイラストレーション向けの作画支援に特化した3DCGソフトです。https://t.co/XUWxHZSu2P#psoft #shotbooth #3dcg
Introducing Blender 3.1
— Blender (@Blender) March 9, 2022
Create anything, faster.
What's new: https://t.co/x4Go5M7tUb #b3d #DevFund
Blender 3.1 – サブディビジョンサーフェス高速化!Geometry Nodes強化!無料&オープンソースの3DCGソフト最新アップデートがリリース!https://t.co/HXteTAQkzn#3dnchu #B3d #Blender3d #Blender #無料 pic.twitter.com/4G33tqC1xO
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) March 9, 2022
Vox – Geometry Nodesを活用!ボクセルモデリングやタイルセットを活用したモデリングが可能なBlender 3.1向けアドオン!https://t.co/E7qcGLdmkU#3dnchu #b3d #blender3d #blender #Voxel #geometrynodes pic.twitter.com/cm3ki1CGOW
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) March 18, 2022
Kei2m Image To Mesh Add-on ブレンダーで背景透明のPNG画像から平面、立体的、回転体のモデルを作成出来る無料アドオンhttps://t.co/CMw5dOy3iR pic.twitter.com/Bh6SZqQUoj
— ModelingHappy (@happy_modeling) March 2, 2022
blenderbezierutils ブレンダーでフォトショップやイラレのようにベジェ曲線が使えるようになる無料アドオンhttps://t.co/0TuEhXofzK pic.twitter.com/ZQT3DAfXli
— ModelingHappy (@happy_modeling) March 7, 2022
Kinetix v1.4 – AIを活用!動画から3Dモーションを生成出来るサービス!Mixamo統合などを含む最新ベータが無料リリース!https://t.co/HBscI1jaSo#3dnchu #無料 #Kinetix #機械学習 #ディープラーニング #deeplerning pic.twitter.com/ilzpI4GVLF
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) March 21, 2022
音声合成ソフト
ついに本日、入力文字読み上げソフト「VOICEPEAK 商用可能 6ナレーターセット」が発売となりました*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
— AHS公式@ボイスピ3/11発売! (@ahsoft) March 10, 2022
AHSストア&AHSダウンロードではお得な初回限定優待版も販売中!体験版もあります!ぜひご利用ください!https://t.co/3TnsG3HqpK#ボイスピ #VOICEPEAK pic.twitter.com/Bv6dcq3cuo
動画公開したぜ!
— ぷらぐら@ゆっくりプログラミング (@YukkuriAIch) March 8, 2022
無料で使える高品質な合成音声として
AquesTalk VOICEVOX COEIROINK
の3つを紹介したよ!
【神】無料で使える!高品質な音声合成ソフト3つを紹介するぜ!!!!https://t.co/YTxsTWOuln
AIで“ASMR”が作れる時代に ささやき声も出せる音声合成「九州そら」無料公開https://t.co/IvGs6vA4uY pic.twitter.com/TtNapOBnmK
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) March 16, 2022
その他
\本日リリース!/
— tsugi (@tsugistudioJP) March 29, 2022
GameSynth 最新バージョン2022
ゲームやアニメーション制作の効果音作成ツールが、より「大きく」「速く」「スマートに」大規模アップデート!
アップデートは無料、本体は4月30日まで3割引中https://t.co/B3o9FRzqIu#ゲーム開発 #映像制作 #unity3d #unrealengine pic.twitter.com/HUKc6yxw8x
Photoinsight 撮影画像や動画を管理出来るツールで3Dモデルが管理出来るようになりました。https://t.co/kQ7mrIyL4S pic.twitter.com/8Guzr1JPgK
— ModelingHappy (@happy_modeling) March 3, 2022
閲覧中のウェブページ全体を単一のhtmlファイルとしてダウンロード&注釈付けも可能な「SingleFile」レビューhttps://t.co/kU2xj4ZvJl
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) March 6, 2022
だれでもリアルタイムで自分の好きな声に変換できるボイスチェンジャー、MMVC ver1.00リリースです!!
— Isle.Tennos (@IsleTennos) March 26, 2022
下記紹介動画です。
リアルタイムで自分の好きな声に変換できるボイスチェンジャーを作ってみた https://t.co/ZtE0KcO9fk #sm40230761 #ニコニコ動画
ゲーム業界関連
週刊少年ジャンプの集英社がゲーム会社「集英社ゲームズ」を設立https://t.co/3SgX4o5N6X
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) March 31, 2022
ジャンプ作家がキャラデザを手がける作品や、新ジャンルのマルチプレイヤー作品など複数のプロジェクトが進行中。ゲームクリエイターを支援する「集英社ゲームクリエイターズCAMP」も強化される pic.twitter.com/0UDgBfr4ny
日本のインディーゲーム開発者が直面している課題とは? 言語の壁、資金調達、業界のサポートの薄さなど、さまざまなトピックを紹介【GDC 2022】 https://t.co/8ahMIBSYGI pic.twitter.com/xYF5ypTlrh
— ファミ通.com (@famitsu) March 22, 2022
GoogleがSteamのゲームをChromebookでプレイ可能にする「Steam for Chrome OS」を発表https://t.co/aZPh8ja2A0
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) March 16, 2022
Steamの全プレイヤーが2021年中に費やした時間は約430万年。1年を振り返る統計情報が公開https://t.co/2CKBmKyQUq
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) March 9, 2022
ゲームに対する消費額も全体で27%増加、年間で約350億ギガバイトのコンテンツを配信した。はじめてSteamでゲームを購入したプレイヤーは年間で3120万人と、新規層も増加中 pic.twitter.com/esqnluDJve
【ニュース】携帯型PCゲーム機Steam Deckは、「年内」に日本で販売予定。Valveが告知https://t.co/68Qv5k8sXO pic.twitter.com/agRiX8A89H
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) March 8, 2022
【ニュース】Epic Gamesが楽曲配信プラットフォームBandcampを買収。音楽分野へさらなる拡大の一手https://t.co/3TLuoXPuZ5 pic.twitter.com/5Lf5Jxyb1G
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) March 3, 2022
キッザニアの“ゲーム会社”パビリオンにSwitch「はじめてゲームプログラミング」登場。ゲームクリエイターの職業体験をリニューアルhttps://t.co/JFAEnRvcmO#任天堂 #キッザニア pic.twitter.com/rnn4tSm8UO
— 4Gamer (@4GamerNews) March 25, 2022
高橋ピョン太氏、「ゲーム雑誌の誕生」を振り返る自費出版クラファンを開始 元「ログイン」編集長がまとめるPC雑誌とゲーム雑誌の歴史 https://t.co/IendlTzdn1 #ログイン #高橋ピョン太 pic.twitter.com/jVVGFhfAx5
— GAME Watch (@game_watch) March 25, 2022
イベント・コンテスト
キュートなインディーゲームを集めたショーケース「Wholesome Direct 2022」が6月に開催予定。作品応募は3/31まで。英語での応募となりますが、asobuがフォーム記入のサポートを表明しています。 #indiegamesjpdev https://t.co/ZSych2i25l
— インディーゲーム開発者向けニュース IndieGamesJp.dev (@indiegamesjpdev) March 15, 2022
#インディゲーム クリエーター向け展示会「Indie Games Connect 2022」が、2022年6月26日、コナミクリエイティブセンター銀座にて開催決定!
— KONAMI コナミ公式 (@KONAMI573ch) March 14, 2022
ただ今、出展申込受付中です。
詳細は特設サイトをチェック!https://t.co/bh3otphvWo#IGC2022 #IndieGamesConnect2022 #ゲーム開発 #ゲーム制作 個人開発
コミケ1週間前に開催されるインディーゲーム展示会『東京ゲームダンジョン』本日2022年3月1日より出展の受付開始。コロナなどで中止の場合は出展料を全額返還するオフラインイベントhttps://t.co/El4p4P8ois pic.twitter.com/kyk8tPjOM3
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) March 1, 2022
「BitSummit X-Roads」が発表、京都みやこめっせにて8/6-7開催。エントリーは4/15まで。審査費用2,750円、出展費用33,000円です。開発規模50名までのゲームが出展可とのことです。 #indiegamesjpdev https://t.co/u3F2L3myc1
— インディーゲーム開発者向けニュース IndieGamesJp.dev (@indiegamesjpdev) March 3, 2022
「Springin’」,DOTOWNコラボで“粗いドット絵”素材を使用したゲームを募集。コンテストのテーマは“わたしのムダゲー”https://t.co/kKVLyWhLwk#スプリンギン pic.twitter.com/v61PUobYUe
— 4Gamer (@4GamerNews) March 3, 2022
【88作品の中から大賞に輝いたのは…!?】#ニコニコ自作ゲーム文化祭 の受賞結果ページを公開しました!🎊
— ゲームアツマール運営 (@nico_indiesgame) March 23, 2022
ドワンゴ賞・協賛賞を受賞された作品の一覧と選評を掲載しております!!
おめでとうございます!!👏👏
■結果発表ページhttps://t.co/yaJg9Ga2S0
運営チームは、ご支援くださる方を募集しております!(^^)
— 新人フリーゲームコンテスト運営チーム (@freegame_con) March 23, 2022
フリーゲームやイラスト、コラムのコンテストの企画.運営、フリー音楽素材の提供などなど…
創作者様にとってきっとプラスになるような取り組みをしております!
何卒応援をお願いします…!!!!https://t.co/rQWloFnTho
【お知らせ】フリーゲーム大賞2021の結果発表!
— フリーゲーム夢現(無料ゲーム紹介) (@freegame_mugen) March 25, 2022
本日、フリーゲーム大賞2021の結果発表ページを公開いたしました。
今回受賞したのは、大賞・金賞・銀賞・銅賞・入賞7つで、計11作品となります。
■大賞発表ページはこちらhttps://t.co/MCMmLcP8TJ pic.twitter.com/zZEFX147u2
WEBサイト・サービス
「GameMaker Studio 2コミュニティサーバー」と、「ゲーム制作者コミュニティ」を追記しました。
— インディーゲーム開発者向けニュース IndieGamesJp.dev (@indiegamesjpdev) March 6, 2022
インディーゲーム開発者が参加できるコミュニティサーバーリスト(随時更新)https://t.co/gdW7zg9LHl#indiegamesjpdev #indiedev #indiegamedev #ゲーム制作 #ゲーム開発
インディーゲーム制作者向けのコミュニティをつくりました
— オタケサン@ゲームプランナー (@O_TAKE_SAN) March 4, 2022
「部室」のようなコミュニティを理想としています(詳しくは画像を参照してください)
気になった方は【参加】【拡散】をよろしくお願いします!
参加は以下のリンクからどうぞ👇https://t.co/vRXWntqL7z pic.twitter.com/wNXArPOOr4
【いま、改めて知りたい「マンガとは何か」】https://t.co/eDQsT4XKcv
— 美術手帖 ウェブ版 (@bijutsutecho_) March 24, 2022
「Google Arts & Culture」が日本のマンガを特集した「Manga Out Of The Box」を公開。画像、動画、ストリートビュー、さらに機械学習を活⽤したマンガ⾵イラストの作成機能などにより、マンガの歴史や表現を知ることができる。
クリエイター支援サービス
【プレスリリース】pixivFANBOXがマンガに特化した多言語翻訳システム 「Mantra Engine」の提供を開始 ~1ページ最短30秒で日本語を英語に翻訳、レイアウトも自動で反映。FANBOXだけの逆翻訳機能も~ https://t.co/ZqaZ2Am7Lu
— ピクシブ株式会社 pixiv Inc. (@pixiv_corp) March 18, 2022
その他
技術
Ubisoftがクラウドを使ったゲーム開発技術「Ubisoft Scalar」を発表https://t.co/etldc2QY4Z
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) March 22, 2022
ゲームエンジンのAI、オーディオ、物理計算などをクラウド上に配置しており、プレイヤーおよび開発者が使用しているマシン単体の処理能力を超えてゲームにアクセスが可能に。この技術を使った新IPを開発中 pic.twitter.com/nCBpJujcdB
アニメーションも作れる軽量画像フォーマット「GIF」の誕生秘話https://t.co/vVgvh3FqW1
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) March 28, 2022
ゲーム
【ニュース】PlayStation Plusが6月に大幅リニューアル。3段階のプランを提供、初代PS〜PS3やPSPタイトルを遊べるプランもhttps://t.co/swMhq1942e pic.twitter.com/ETd5vNX36H
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) March 29, 2022
成沢大輔さんの名前が出て涙が…。最初に任天堂にゲーム化を持ちかけたが蹴られてナムコとアトラスに拾われた(ちょうど開発中のダンジョンRPGがあった)話が面白い / “「女神転生」というタイトルは鈴木敏夫氏が決めた…原作小説の作者・西谷史先生が明かす「Digital Devi…” https://t.co/Zf8Vc2esPC
— 多根清史 (@bigburn) March 29, 2022