最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
GPT Builderを使ってRPGツクールMZの技術サポートを行ってくれる専用GPTを作りました。
— トリアコンタン (@triacontane) November 16, 2023
今日はアクターの装備武器の属性IDを取得するスクリプトについて訊いています。#RPGツクールMZ https://t.co/XqmgTc8jFR pic.twitter.com/wnM9GgihZI
ウディタ(WOLFRPGエディター
【発売!】
— SmokingWOLF@片道勇者2開発中/ウディタ作者 (@WO_LF) November 9, 2023
『ウディタ翻訳サポートツール』ついに発売です!
→◆販売ページ(BOOTH) https://t.co/I4fYNxpLjZ
これは「ゲームデータからの全文字列抽出」と「翻訳済ゲームの出力」を1~2ボタンで行えるツールです!(翻訳作業は自力でやる必要があります)
世界進出を目指すあなたに! pic.twitter.com/UzOVoRrwVK
RPGDeveloper Bakin/スマイルゲームビルダー
PC向けRPG制作ツール
— RPG Developer Bakin & Smile Game Builder@公式アカウント (@RPGBakin) November 10, 2023
『RPG Developer Bakin』
✨Steamワークショップ✨を活用しよう📢
📌弊社が用意した無償素材の他、ユーザーさんが作成したコンテンツも。
📌誰でも自由にゲームや素材を共有/利用可能です!#RPGBakin 🔽Steamワークショップhttps://t.co/r646gRGkrh pic.twitter.com/JB2hk8qqEI
📢【大型アップデート】『RPG Developer Bakin』 Ver. 1.6 配信
— RPG Developer Bakin & Smile Game Builder@公式アカウント (@RPGBakin) November 16, 2023
✨バトルをよりかっこよく✨ゲームをより奥深く✨カスタマイズしやすくしました!
📌複数バトルカメラの切り替え機能
📌最大レベルの変更機能
📌イベント制御を便利にする機能
#RPGBakin🔽更新詳細https://t.co/z2bfew1UQ7 pic.twitter.com/LIoRzYVuEM
ティラノ
ADV・ノベルゲームの祭典
— ティラノ公式(ノベルゲーム開発ツール) (@tyranobase) November 26, 2023
『ティラノゲームフェス2023』
開幕から1ヶ月が経過して盛り上がっています🔥
ファンアートとコメントはなんと5000を突破!
新イベントも続々追加予定。
ぜひ、作品を遊んでフェスにご参加ください。
フェスの楽しみ方はこちら →https://t.co/QXkNddmKlt pic.twitter.com/IoJpkJSUB7
Unity
【プレスリリース】Unity が新 AI 機能、Unity 6 の公開、Unity Cloud のリリースにより、ゲーム開発サイクル全体でクリエイターを強力サポートhttps://t.co/LoqdM0ACyW
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) November 17, 2023
📣 Introducing Unity 6, the next major release of #Unity.
— Unity (@unity) November 16, 2023
We’re bringing back the clarity of our original release naming in one powerful, polished version. Unity 6 will be our next Long Term Support version, coming in 2024 🧵 (1/5)#Unite2023 pic.twitter.com/i1BwZjzuPA
Unity Muse is now available in early access.
— Unity (@unity) November 16, 2023
Get ready to easily explore ideas and iterate faster with powerful AI capabilities like Chat, and Sprite and Texture generation. (1/3)#Unite2023 #UnityMuse pic.twitter.com/PKTJbKMUvG
Unity エディターソフトウェア規約の更新についてhttps://t.co/mi0GXnKBq3
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) November 7, 2023
Unityにおけるレベルデザインのノウハウをまとめた公式電子書籍、無料公開。全112ページで、ホワイトボックスの命名規則に至るまで解説https://t.co/xaaNLp4aCy
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) November 13, 2023
レベルデザイン自体の知識から、Unityならではのレベルデザイン手法に及ぶ3章構成のPDF pic.twitter.com/VMWLCz3AMp
Unreal Engine
プレイヤーが簡単に自分のモデルを呼び出して利用できる、VRoid SDKのUnreal Engine向けパッケージの提供を開始しました。現在はpreview版としてリリースしています。#UE5 #VRoid https://t.co/6rspGcO8B5
— アンリアルエンジン (@UnrealEngineJP) November 6, 2023
Godot Engine
We did it! 🎉 Our third feature release of the year, Godot 4.2, is out now 🤖
— Godot Engine (@godotengine) November 30, 2023
Over 350 contributors helped to build this release, submitting more than 1800 improvements to the engine.
Learn how #GodotEngine makes your gamedev journey more fun:https://t.co/X8FIAdUPLt
その他
『アンダーテール』や『VA-11 Hall-A』で採用されたゲームエンジン「Game Maker」が料金プランをお得に変更、買い切りも可能にhttps://t.co/r1kAlQQFde
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) November 23, 2023
PCやモバイル、Web(HTML5)向けの買い切りプラン(約1万4000円)が登場し、非営利目的において無料プランの機能が一気に充実 pic.twitter.com/RrGqJQl0UC
【ニュース】新たなゲームエンジン「Arete Engine」発表。ユニファイドメモリへの最適化を特徴とし「Unityの1000倍高速」とうたうhttps://t.co/tX7q2V5r0T pic.twitter.com/ZsM9dDWZ2Y
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) November 13, 2023
ゲーム制作TIPS関連
MSAA を使ってジャギーを滑らかに!古典的なアンチエイリアシング技術ですが、まだまだ使える場面はあります。仕組みを理解して使いこなしていきましょう。 #Unity https://t.co/naXaRV3nac pic.twitter.com/pT3DVfUeGw
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) November 6, 2023
人気都市開発シムの続編として待望の登場を果たした「Cities: Skylines 2」はなぜこれだけパフォーマンスが悪いのかをエンジニアが分析https://t.co/MuLUNCNz1h
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 6, 2023
「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」
— ねとらぼ (@itm_nlab) November 8, 2023
SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も https://t.co/CvbU0cXm6F
https://t.co/0ylI2RIq9K
— 桜井 政博 / Masahiro Sakurai (@Sora_Sakurai) November 10, 2023
【参戦ムービー】
『スマブラ』の参戦ムービーは、ゲーム業界においても華々しいイベントのひとつだったように思います。
そんなムービーの数々は、このように作られました!! pic.twitter.com/EaDQ6eINLo
ソフトウェア関連
iPhone・iPad・Mac・Windows PCからWindowsデバイスやアプリをリモートで使えるようになるアプリ「Windows App」をMicrosoftがプレリリースhttps://t.co/sqM1nHxC93
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 17, 2023
3DCG制作ソフト
無料3Dモデリングツール「Blender 4.0」が公開 ~新機能多数の大型アップデート/プリンシプルBSDFノードのオーバーホールやライトリンキングの… https://t.co/6gPKQPUhA9 #Blender #b3d pic.twitter.com/Md0J6FoSZ5
— 窓の杜 (@madonomori) November 15, 2023
アニメーション制作ソフト
ゲームUIにも対応したインタラクティブデザインとアニメーションが可能なツール!無料版もあるよ!
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) November 3, 2023
『Rive』https://t.co/4OaQNiA6cY #riveapp pic.twitter.com/YWijScvWV7
ゲーム業界関連
『ポケモンGO』や『FGO』、『第五人格』といった長期運営している人気スマホ向けアプリ82タイトルが年間収益5年連続150億円超え
— ファミ通.com (@famitsu) November 17, 2023
高収益人気モバイルゲームにおいてタイトル数が最も多いカテゴリは、ストラテジーとRPG
https://t.co/4cIOICwGMh pic.twitter.com/jiQ9LHCYTo
人気VTuberグループ「ホロライブ」運営のカバーが二次創作ゲーム向けの新ブランド「holo Indie」を立ち上げhttps://t.co/70TMlGrfMW
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) November 15, 2023
第一弾タイトルは2Dタワーディフェンスゲーム『ホロパレード』に。二次創作ゲームに関するガイドラインの制定もあわせて伝えられている pic.twitter.com/m9oCtnHqA6
ストーリーとキャラクター作成のためのAIを活用したゲーム開発ツールを作成するためにMicrosoftのXboxとInworld AIが提携https://t.co/oQEdoynlVb
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 7, 2023
Steamに対抗してゲーム無料配布を続ける「Epic Games Store」は赤字続きであることがEpic Games対Google裁判で発覚https://t.co/g2TbskkwRd
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 8, 2023
Amazonがゲーム部門の従業員180人以上を解雇、今後はプライム会員向け特典の改良やゲームパブリッシングに注力することを明かすhttps://t.co/weW5oxch4y
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 14, 2023
WEBサイト・サービス
「Notion」の対抗馬「Microsoft Loop」が商用顧客向けに一般提供開始/目次の挿入やMarkdownコピー&ペースト、「Excel」へのエクスポートなどにも対応 https://t.co/8Y8RcVHCAZ pic.twitter.com/Z47fyaUR3b
— 窓の杜 (@madonomori) November 17, 2023
AI
【発表】Amazon Titan Image Generator🚀
— AWS公式☁️アマゾン ウェブ サービス ジャパン/クラウドサービス (@awscloud_jp) November 30, 2023
基盤モデルの幅広い選択肢の1つであるAmazon Titanをベースに、透かしの技術など"責任あるAI" と共に入力したテキストから画像生成が可能に🎨🖼️
例)「イグアナ」→「熱帯雨林にいるイグアナ」→「森の中にいる右を向いたオレンジ色のイグアナ」 #AWSreInvent https://t.co/SwtQo23Qy2
🚀 新リリース 🚀
— Stability AI 日本公式 (@StabilityAI_JP) November 17, 2023
「Japanese Stable Diffusion XL (JSDXL)」が登場!
✨ 日本特化の商用利用可能なtext-to-imageモデル ✨
🌸 JSDXLは、日本語のプロンプトを英訳したものとは異なり、日本語そのままの理解と日本独自の文化を反映した高品質な画像生成を実現しました。
詳細はこちら💁♀️… pic.twitter.com/YYefbKvqE8
OpenAIがコーディング不要でChatGPTをカスタムできる「GPTs」発表&自分のGPTsを公開できる「GPT Store」も展開予定https://t.co/Fitzfs6aWA
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 7, 2023
OpenAIが著作権侵害で法的請求が発生した場合にユーザーを守り発生費用を全額支払う「著作権シールド」を発表https://t.co/a6YA2qdbn9
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 7, 2023
AIの力だけでAngry Birdsのコピーゲームを作成したエンジニアが登場、作成時に使用したプロンプトも公開中https://t.co/k2LAOJ1IQG
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 2, 2023
ブログ書きました: [速報]GitHub、組織のコードやドキュメントを学習しカスタマイズやファインチューニングが可能な「Copilot Enterprise」発表。GitHub Universe 2023https://t.co/cnao9QlzWR
— Publickey (@publickey) November 8, 2023
今日作ったGPTsの作り方をまとめたnoteを書きましたのでこれを拡散いただけると皆さん無限に幸せなゲームで遊べるので拡散して真似してください。未来がきちゃった
— 花笠万夜 (@hanagasa_manya) November 10, 2023
GPTsで恋愛ゲーム作ってみたらすぐ作れた割に時間がトロトロに溶けました|花笠万夜 @hanagasa_manya #note https://t.co/B8QqBmhtjS
🤖GPTsを400個集めました🤖
— Dory | LLM | AI Agent @Algomatic (@dory111111) November 11, 2023
目的にあったGPTsを見つけられる「YourBestGPTs」に150のGPTsを追加しました🔥
公式GPT Storeが登場するまでの繋ぎにご利用ください🙏
数時間で200人以上が使ってくれているみたいで、ありがたやです…https://t.co/ENUtkqqidB https://t.co/0BIZ6fm95l pic.twitter.com/tRrVyl5L0M
従来、検索拡張生成 (RAG: Retrieval Augmented Generation)のために、他人の著作物を電子化したり、データベース化したり、LLMに入力(送信)する行為が著作権侵害にならないかということが問題となる、とお伝えしてきました。…
— 柿沼 太一 (@tka0120) November 11, 2023
ChatGPTでRPGツクール:DALL-E3で主人公を描画|Zun-Beho @Behomazn #note #DALLE3 #ChatGPT #RPGツクールhttps://t.co/TrAyMI3QNI
— 田中(元ガル鯖) (@Behomazn) October 15, 2023
YouTube、生成AI利用コンテンツに開示義務 違反すれば削除などの罰則対象にhttps://t.co/XMTLaGFDcg
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) November 14, 2023
サービス
[AI産業のApple Storeを目指す]
— 東大卒AIツール開発者 | マーベリック (@sayhi2ai_jp) October 23, 2023
本日は我々が開発する https://t.co/Cj543l5OD4 について紹介🚀
①目的を文章に入れるだけでツールを探せる🔍
本サイトでは、「筋トレの管理に便利」「アバター動画の作り方」のように 目的を文章に入れるだけ でツールを探せます👀
Google,… pic.twitter.com/51CemUUGeD
Claude2が来たので大手AIチャットボットを比較してみた https://t.co/FK8MbFW7fZ
— ASCII.jp (@asciijpeditors) November 3, 2023
Today we’re sharing two new advances in our generative AI research: Emu Video & Emu Edit.
— AI at Meta (@AIatMeta) November 16, 2023
Details ➡️ https://t.co/qm8aejgNtd
These new models deliver exciting results in high quality, diffusion-based text-to-video generation & controlled image editing w/ text instructions.
🧵 pic.twitter.com/1wF7r773yc
生成AIプロンプトポータル「教えて.AI byGMO」 話題のChatGPT新 … – 時事通信ニュース https://t.co/NWpz1Sq9ni
— 人工知能・機械学習ニュース [公式] (@A_I_News) November 17, 2023
ソフトウェア
無料お絵描きアプリ「Krita」に画像生成AIを組み込んで落書きから美麗イラストを作成する方法まとめ、Stable DiffusionとControlNetをコマンドなしでサクッと導入可能https://t.co/H6LXxG68Fj
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 21, 2023
技術
爆速化する画像生成AI。0.5秒で4枚出力、リアルタイム生成できるレベルに
— 新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 (@kiyoshi_shin) November 13, 2023
アスキーに画像生成の速度を5倍近くに引き上げるブレイクスルー技術Latent Consistency Models(拡散的一貫性モデル)について書きました。リアルタイム動画生成の可能性が具体化しつつあります。
https://t.co/JFuyqlLYi9
その他
「トレパク」の事実は認めらず、トレース疑惑をブログなどで公表したことが名誉棄損にあたると判断された事案になります。(著作権の争点の判断は無し)
— 行政書士 大塚大 (@ootsuka) November 4, 2023
「イラストトレース疑惑ツイート名誉毀損事件」
東京地裁令和5.10.13令和2(ワ)25439等https://t.co/lgYcQ0qPu6
X(旧Twitter)にはモデレーションのスタッフが2294人しかいないのに対してYouTubeは1万6974人・TikTokは6125人https://t.co/xPm7uUKDRb
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 13, 2023
急増する「盗作トラブル」 創作物における著作権侵害の線引は? 弁護士に訊いた https://t.co/DkxFbtXuWL
— マグミクス編集部 (@magmixjp) November 15, 2023
技術
たった1枚の画像をから高品質なアニメーションを作成できる技術が登場、人型のイラストや写真が1枚あれば自由自在に振付を付与できるhttps://t.co/pRlD2eGlH3
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) December 1, 2023
Animate Anyone: Consistent and Controllable Image-to-Video Synthesis for Character Animation
— Aran Komatsuzaki (@arankomatsuzaki) November 30, 2023
proj: https://t.co/94tkD1YmCL
abs: https://t.co/uFQmywytU8 pic.twitter.com/oF9BqNzFsO
最近動画生成AI周りの発展が続いていますが,トドメとばかりに凄いのがでてきました.
— 今井翔太 / Shota Imai@えるエル (@ImAI_Eruel) November 30, 2023
アリババなどが発表したAnimate Anyoneでは,静止画を用意してボーンを動かせばそのキャラクターが動く映像が生成できるようです.
キャラクターの一貫性保持もほとんど完璧.https://t.co/KEtLw7A5Z8 pic.twitter.com/VUXJTzuxSL