最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
今回は
RPGツクールMVやスマイルゲームビルダーのアップデートなどが行われ、なかなかインパクトのある新機能が搭載されたようです。
任天堂関連のショップはUSJも気になりますね。
11月末はブラックフライデーでSteamだったり各種ソフトウェア、ゲーム制作向け素材販売サイトでも大規模なセールが開催されていました。終わっているものも多かったので掲載しませんでしたが、サイバーマンデーでまだこれからセール開始などもあると思いますので、興味ある方は調べて見てください。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
RPGツクールDS グラフィック&音楽素材集for MV(DS Resource Pack)
— ツクール開発部 (@tkool_dev) November 6, 2019
RPGツクールDS+ グラフィック&音楽素材集for MV(DS+ Resource Pack)
VXAce版からのリメイクに加え、サンプルマップを40点ずつ収録。
制作はLib様(@Lib20937589)。
使いやすいマップを組んでくださり、ありがとうございました pic.twitter.com/ezBhaF5mC8
#RPGアツマール は本日より投稿ゲームに課金できるシステムを実験的に導入いたします。現段階では一部のゲームのみとなりますが、将来的にはすべてのクリエイターのみなさんへの提供を予定しています。
— RPGアツマール運営 (@nico_indiesgame) November 27, 2019
▼課金システムとは https://t.co/wIhKlvglVx
▼課金対応ゲーム一覧https://t.co/gKArc6j0xr pic.twitter.com/uJlmw9zyET
スマイルゲームビルダー
長らくお待たせいたしました!
— スマイルゲームビルダー@公式アカウント (@SmileBoom_SGB) November 21, 2019
本日 #SMILEGAMEBUILDER がバージョン1.12へアップデート!
バトル中のイベント作成、ダメージ式の変更、メッセージの装飾など10種類の機能を追加しました。
詳細はこちら!https://t.co/GRitpUUOzl pic.twitter.com/kI9qw7fhLQ
キャラは2D、背景は3Dの2.5Dゲームを制作している方から要望の高かった2Dキャラの8方向アニメーションにも対応しました!#SMILEGAMEBUILDER pic.twitter.com/l51oUaIkai
— K.Sugiuchi@SmileBoom (@Shiromeshi4) November 21, 2019
その他
自作プログラミング言語「Kuin」の近況です。 Kuinコンパイラが機械語(.exe)だけでなく、.js も生成できるようになってきたため、ブラウザ上で動くものがKuinで作れます。 しかも、Kuinコンパイラ自体がKuinで書かれているため、ブラウザ上で動くKuinコンパイラが…! pic.twitter.com/xJAVTjJDRQ
— くいなちゃん (@kuina_ch) November 4, 2019
ゲーム制作用素材関連
マップチップ・タイルセット
まさかのリニューアル!!!!?
— BIT/O 🍧 (@BITORCHARD) November 17, 2019
ツクールMV用タイルセット用 謎素材「ぶらっくかんぱにー」が新しくなって新登場…(^O^)/#ツクールMV #プレミアムツクールデーhttps://t.co/kCpeQyaFaj pic.twitter.com/fuGayxWIgh
フォント
新フォント「バナナスリップ」リリースです!
— ろくぶい(文字ツクルマン) (@ymnkdesignworks) November 25, 2019
強い骨格でちょっとかわいい、そんなフォントです!
かなカナ英数記号教育漢字入ってます!
フリーフォントなのでガンガン使ってください!
ウェブ→https://t.co/uK6mhveAmu pic.twitter.com/zoCHwSY4eW
新作フォント「ビースト明朝」リリースだよ!
— フロップデザイン⌘フォントデザイナー (@flopdesign) November 26, 2019
異世界小説をイメージした「かな書体」です。
縦書きと横書きで字形が異なる、斬新なコンセプト!
フリーフォント版もあるので、ぜひ使ってね。https://t.co/5m1ROluoWJ pic.twitter.com/erpEIWyBtu
UI素材
【ブログ更新】ボタン台素材その7
— こ・ぱんだ (@ko10panda) November 9, 2019
ゲーム製作などにご利用いただけるフリー素材です
カラー6色、ホバー・クリック差分あり
おまけとして可変ウィンドウも収録してます#ゲーム素材 #フリー素材 #gamedev
https://t.co/hg2nV23VbV pic.twitter.com/YIUfDgkL0d
サウンド
ホラーゲーム向けのフリー声素材を配布しておりますぞー!
— ぽま@ゲーム用声素材制作 (@kuchimarupoma) November 10, 2019
エフェクトもりもっり。悲鳴・怪物・少女・泣き声・ウィスプっぽいやつ。無断転載と二次配布は禁止ですぞー!
くちまる● フリー声素材(https://t.co/VHdyhl2thn)
ニコニコモンズでも配信中ー!(https://t.co/Y0F6pARJ8R)
よろしく哀愁 pic.twitter.com/GYde5euA5I
効果音ラボで、海外で収録した実銃の音を公開しました!拳銃から大型狙撃銃まで幅広くカバーし、ボルトアクション等の操作音も含め、ほぼすべて本物の音です。フリー効果音でここまで本格的な実銃の効果音は恐らく日本初となります。https://t.co/hFvdUKGMVo
— 効果音ラボ (@soundeffect_lab) November 24, 2019
ゲーム制作TIPS関連
ゲームに憧れて、自分でゲームを作り始めた人に見てほしい動画です。
— TANAKA U ゲーム系フリーランス (@TANAKA_U) November 20, 2019
「これを実践すれば、絶対にゲーム制作は上達する」と言い切れるノウハウは、これぐらいだと思う。https://t.co/MNAuioCigN pic.twitter.com/PifNIpzEk3
インプレスから新書籍でます。
— 西川善司 (@zenjinishikawa) November 14, 2019
エイプリルフールみたいな表紙ですけど本当です。
「プロゲーマーになるための…」ではなく「ゲーム制作者になるための…」というタイトルの書籍です。
よろしくお願いいたします。https://t.co/Ek1Mzm7Xt8 pic.twitter.com/YxYcafvjMS
⚡️「古代の驚異的な技術」
— 心優しき坊主 [INFINITYBULLET ] (@KoKoRoBoUZu) November 12, 2019
更新したよ、世の中に知られるべき驚異的技術の数々をとくと見よ!https://t.co/388ybuhQXq)
モバイルゲームのディスプレイ事情についてサイトにめっちゃまとめたのでご確認ください:
— Tatsuya Koyama (@tatsuya_koyama) November 29, 2019
現代のモバイルゲーム開発者が向き合うべきディスプレイ事情と、その対応方法 | Alto-tascal https://t.co/WX6EXy6iN9 pic.twitter.com/jLdEAhjXMD
ソフトウェア関連
イラスト制作ソフト
アドビがiPad版Photoshopアプリを正式リリース。
— 池田 泰延 / Yasunobu Ikeda (@clockmaker) November 4, 2019
さっそくインストールしたのですが、ウェブデザインの仕事データとか、4200万画素のフォトレタッチも快適に編集できる。パソコン以上に滑らかに動く。
これは期待以上の完成度!#AdobeMAX #Photoshop _ pic.twitter.com/l3ePq01YUY
3DCG制作ソフト
GenBrush – ブラシで簡単に小さな島から惑星まで制作可能な地形作成ツール!風や川などの侵食表現にも対応! https://t.co/QsEX7T8aRt #3dnchu pic.twitter.com/pAoZ1ETbtI
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) November 7, 2019
Blender 2.81 – リリース!UI改善!スカルプト&リメッシュ!RTX!デノイズ!その他色々強化!Win&Mac&Linux!オープンソース
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) November 21, 2019
https://t.co/rDL0cvfU6F
#3dnchu #B3d #blender3d pic.twitter.com/f990X9222p
Blenderのアドベントカレンダーを勝手につくりました!!
— Taiki💭 (@r_etx) November 17, 2019
日本のblenderコミュニティーを盛り上げたい!!#b3d #blender #blender質問室https://t.co/XtI2rqzVvj
VRoid Hubで遊べる連携サービス「VRMお人形遊びPC版」を追加しました🎉#VRoid
— VRoid公式 (@vroid_pixiv) November 20, 2019
VRMファイルを読み込んで、好きなポーズをつけたり、撮影したり、画像も読み込めるので好きな背景も設定できますよ!ぜひ遊んでみてくださいね!
👇VRMお人形遊びPC版https://t.co/P1EZT6UbFl
その他
Mask AI – 機械学習の力で綺麗にマスク作成が出来るTopaz Labsの新ツール! https://t.co/8Gtr28Ln7S #3dnchu pic.twitter.com/rMVngFvFCH
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) November 4, 2019
ゲーム業界関連
インディゲーム開発者にも編集者が必要ってホント!?Dr.マシリトこと鳥嶋さん、バンダイナムコの内山さん&鵜之澤さん、電ファミニコゲーマーの平さんに聞きました! Dr.マシリトに聞いてみよう!「インディゲーム開発者の生存戦略 #madewithunity https://t.co/COEYjJ559c pic.twitter.com/u0dPzyDFMy
— Made with Unity JP (@madewithunityjp) November 4, 2019
【ニュース】インディーゲームをパッケージ販売するビーサイドゲームズ株式会社設立。第一弾はSwitch向けゴルフRPG『ゴルフストーリー』https://t.co/Q93WGVv8wY pic.twitter.com/TUCn376vRb
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) November 21, 2019
全日空の情報サイト「IS JAPAN COOL?」に日本のゲーム文化を紹介するコンテンツが登場しました。
— タイトー (@TAITO) November 1, 2019
外国人旅行客向けですが、非常に見応えがありますよ!
スペースインベーダー開発者として西角さん、ゲーム体験スポットとしてHey(秋葉原)も紹介いただいてます。https://t.co/GPZKy4rxce
ドイツ議会がゲーム開発会社への2020年度予算案を閣議決定。
— Bankoma | THESPIKE.GG (@bankomahan) November 15, 2019
5千万ユーロ(約60億円)が支援され、2023年度まで支援が継続されることも決定。
「ドイツはesports産業を世界で牽引するゲーム開発国になるべきである」#eスポーツ #esportshttps://t.co/Yh7B9VdUJf pic.twitter.com/zEJ1W2jGBp
任天堂の直営店「ニンテンドートウキョウ」渋谷に、スプラトゥーンやどうぶつの森の限定グッズ – https://t.co/CsTnjUtK6O pic.twitter.com/qyVhRyNsTu
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 20, 2019
渋谷PARCOでポケモンセンター、ニンテンドー、カプコンのショップなどがオープン
— ファミ通App@アプリ新作情報 (@famitsuApp) November 19, 2019
●渋谷PARCOは11/22にグランドオープン
●6階にゲーム系ショップが多数集結https://t.co/BDMXMwf1qe#ポケモンセンター#CAPCOMSTORETOKYO#ニンテンドートウ#とうらぶ
USJ「任天堂」テーマエリア『SUPER NINTENDO WORLD』の新ビジュアルを公開!ピーチ城やクッパ城、「マリオカート」のアトラクションもある夢の空間 https://t.co/aUqbKIllJT pic.twitter.com/FBjNY5YUY6
— Game*Spark (@gamespark) November 21, 2019
WEBサイト・サービス
Steamの新機能、Remote Play Togetherが素晴らしかったので、遊び方や注意点、おすすめゲームなどまとめた記事書きました!https://t.co/ArG8TtyDJ9
— bironist (@bironist) November 8, 2019
https://t.co/tMCZ5hEjV3ってサイト、今まで人物だけだったけど精度が上がってアニメ画像も切り取ってくれるのすごい pic.twitter.com/rNVMEFFJnE
— よっしー (@yossiFTS) November 16, 2019
クリエイター支援サービス
☆大切なお知らせ☆
— Enty公式 (@enty_jp) November 30, 2019
Entyはクリエイターのより幅広い表現を求めるべく生まれ変わります!
新生 Entyどうなるの?(キャンペーン特設ページ)https://t.co/Dr0PSdL8B1
抽選で100名様にAmazonギフト券が当たる事前登録キャンペーンが開催されています! #Enty
その他
技術
#FF14 を脳インプラントで操作するっていうこの技術凄い…
— кσททrσท / こん( •̆ω•̆)🐍 (@nana_sakure) November 3, 2019
操作されている方は2004年に事故で胸から下が半身不随となったけれど、4年間大学でこの研究し、
現在、頭に埋め込んだデバイスで機械操作が可能になり
その技術を応用し今回初めてFF14を遊ぶ事に成功したらしい!https://t.co/7hd21DQQT8 pic.twitter.com/RPadOciEhn
Talking Head Anime from a Single Image – 深層学習を用いて一枚のキャラクター画像から顔アニメーションを制作するシステム
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) November 28, 2019
https://t.co/tLduwVcenV
#3dnchu #深層学習 #ディープラーニング #Vtuber pic.twitter.com/q4scNTfuU2
イベント
アートとゲームの間をゲーム側から目指すイベント「これはゲームなのか展?」第2回が開催決定。「1年をかけてプレイするゲーム」など展示、試遊も可能https://t.co/RMVftYsnSQ pic.twitter.com/h5TqBNZ5Ck
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) November 18, 2019
ゲーム
Nintendo SwitchでテーブルトークRPGの臨場感を体験しながら冒険できるRPG「ナイツ オブ ペン アンド ペーパー」レビューhttps://t.co/mfJEfRUcGl
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) November 30, 2019