
最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
今回は
Unityの新バージョンリリースや自分も愛用している3DCG制作ソフトのxismoの新バージョンがリリースされたりと、年末ながら色々とありました。
目次
ゲーム制作ツール関連
ウディタ(WOLFRPGエディター
【ウディタ】
— カル太 (@IroKaru) December 14, 2018
マップデータを 3D に変換する処理が完成しました。
描画 FPS は 50 前半と後半を行ったり来たりです。
キャラクターが描画されるような処理が作れたら完成にしたいです……したいです…… pic.twitter.com/1IkaEiMdFj
Unity
2Dインバースキネマティクス(IK)のスタートアップガイドも日本語訳しました。以前日本語訳した2D Animation パッケージスターティングガイドと併せてぜひご覧ください。 https://t.co/hTrNTBoNTL pic.twitter.com/kIWvObaizp
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) December 11, 2018
【Unity 2018.3 新機能】2DのTilemapにIsometric(アイソメトリック)も使えるようになりました。動画のアセットはAsset Storeで販売しています。 https://t.co/xLFd8vg3su pic.twitter.com/WCopi5ppO0
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) December 17, 2018
VOICEROID や CeVIO を Unity から扱うプラグインをリリースしました。Unity 内の音源として使える他、自動エクスポート、Timeline 連携、AudioTrack 変換などを備えます。(動画は音がメインコンテンツ)https://t.co/xonF5NZwxx pic.twitter.com/qAZ5H7VnkL
— i-saint (@i_saint) December 31, 2018
はじめてプログラムやゲームを作る方対象!Unity参考書『楽しく学ぶ Unity2D超入門講座』https://t.co/RciRDuS3XZ#unity #UnityTips pic.twitter.com/8G1WmaOzze
— CGニュースサイト CGトラッキング (@taketyuCG) December 30, 2018
その他
【今週の人気記事】「Python」言語でレトロゲームを開発・実行できるエンジン「Pyxel」を試してみた【レビュー】 https://t.co/Xh6Ci80dUw pic.twitter.com/IV74rH1dJa
— 窓の杜 (@madonomori) December 8, 2018
【コーディングなしで、ゲーム、アプリ、AR&VRコンテンツ制作】リアルタイム3Dエンジン Valkyrie Engine リリース https://t.co/dSau02cBHg pic.twitter.com/d8f1OzQkCm
— 3dtotal_JP (@3DTotal_JP) December 10, 2018
「HSP3.5」で開発されたPCゲームを“Steam”に対応させるプラグインが公開/ランキングやトロフィーといった機能が利用可能に https://t.co/BSNDTCCLiN pic.twitter.com/Yk0lxxCC63
— 窓の杜 (@madonomori) December 12, 2018
ゲーム制作用素材関連
フォント
これはインディー開発者に朗報 インディゲーム開発向けに、年間4,800円で12フォントが使える『mojimo-game』のサービス開始。『FGO』や『FF15』などに使われたフォントも https://t.co/ZBipBhb03K pic.twitter.com/tjqp0mYFkv
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) December 6, 2018
通常のフォントワークスのゲーム開発向けの組み込みOKのプランだと年間10万円以上になります
UI
【フリー素材】巻物風リボンの配布を開始しました
— こ・ぱんだ (@ko10panda) December 16, 2018
ゲームや動画製作などにご利用くださいー (*ノ´□`)ノ
https://t.co/BzxNowLM6i pic.twitter.com/mzPQ0Ls9EB
ゲーム制作TIPS関連
日野晃博氏が堀井雄二氏に聞くシナリオ作りのコツ:CEDEC+KYUSHU 2018基調講演レポート https://t.co/ZK35ZlwfwQ pic.twitter.com/HeTFPSy9i8
— GamesIndustry Japan (@GamesIndustryJE) December 14, 2018
Advent Calendar 2018 – 気になるアドベントカレンダーのリンクを集めてみたよ! #3dnchu #ue4 #ue4study #unity #unity3d #houdini #maya3d #maya #Vtuber https://t.co/XYhipc74pQ pic.twitter.com/Y1ndYxDU2q
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) December 5, 2018
マーケティングに役立つかもしれないイラストと図解まとめました☀️
— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) December 31, 2018
マーケティングイラスト図解まとめ(2018+α)https://t.co/veEfc6bZvt
ソフトウェア関連
アニメーション制作ソフト
FaceRigのライセンス整理の問題でざわついているので、Live2D公式記述を貼っておくよ~。
— 今和間田せぃが💤癒しとねむみのゆるふわVtuber男子💤公式VIVEアンバサダー (@IMAWAMADA_seiga) December 7, 2018
基本的には、この表がすべてで、通常の動画・配信をおこなう場合はProすら必要なくて、普通のclassicで問題なし。収益が月500ドルを超える場合Proを買ってねというだけの話だね。https://t.co/L40tDSDcFS
「FaceRigを個人がコミケとかのイベントブースで使う場合も70万円必要なの?!」などご質問が多かったため、ライセンスに関するQ&Aを設けました。
— Live2D (@Live2D) December 13, 2018
今後も随時更新を行っていきます。少しでも皆様のお力になれれば幸いです。https://t.co/VZg2WYQpws#Live2D #FaceRig pic.twitter.com/ExH8vbABrT
3DCG制作ソフト
フリーの3Dモデリングソフト、XISMOのメジャーアップデート版のVer.200を公開しました。https://t.co/GwT5pP2Ufo
— mqdl (@mqdl) December 24, 2018
内部設計の変更、高速化、FBX対応などが主な更新内容です。不具合見つけられた方はサイトの問い合わせフォームよりご連絡下さい。https://t.co/prZrAJkpBT pic.twitter.com/QSrKxHllD4
サウンド関連ソフト
PC-8801ゲームサウンドが蘇る ~古代祐三氏の音楽製作ツール「MUCOM88」が無償公開/Windows版もオープンソースで、開発担当は「HSP」のおにたま氏 https://t.co/UWhNlIELr7 pic.twitter.com/7mBgVJAYEO
— 窓の杜 (@madonomori) December 25, 2018
その他
フォントの管理に!インストール済みのフォントを一覧表示できる、Win, Mac, Linux対応の無料アプリ -Fontviewerhttps://t.co/BfRjshhcj7 pic.twitter.com/KAgBXY7UQd
— コリス🍡 (@colisscom) December 25, 2018
無料で画像の編集やリサイズなどの一括処理プログラムを作れる「ImBatch」を使ってみたhttps://t.co/qFe3K2YnmU
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) December 29, 2018
無料で動画結合・カット・テキストや音楽追加・色調変更などを行える高機能ムービー編集ソフト「Lightworks」を使ってみたhttps://t.co/QDJKNhAc42
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) December 30, 2018
地形作成が簡単に出来るPhotoshopプラグイン『Atlas』。3Dモデルへの出力可https://t.co/iyii1m5oLi#photoshop #cg #generator pic.twitter.com/EBJgaWfBj6
— CGニュースサイト CGトラッキング (@taketyuCG) December 30, 2018
ゲーム業界関連
【100RT】Epic Games、『フォートナイト』のクロスプラットフォームマルチ技術を他デベロッパーに開放へ:https://t.co/ywdbc1ChBQ pic.twitter.com/uz22HdWX85
— Game*Spark (@gamespark) December 13, 2018
Steamがゲーム開発者との間の収益分配率を見直し、開発者がより稼げるプラットフォームにhttps://t.co/L08jj3siLU
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) December 1, 2018
【ニュース】Epic Gamesが「Epic Gamesストア」を発表。開発者に「88%の利益」を提供する、前代未聞のゲーム販売プラットフォームhttps://t.co/cIxV2AnEza pic.twitter.com/GxivOhVt2z
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) December 4, 2018
『A列車で行こう』『信長の野望』に夢中になった中学生が、パソコン誌に投稿し続けたシミュレーションゲームのプログラム。それが今、Nintendo Switchで動き出した【カイロソフト社長インタビュー】https://t.co/jwJ6qa04a2 pic.twitter.com/E7Fud0pNcC
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) December 18, 2018
【インタビュー】なぜ若くして業界トップ大手ゲーム会社をやめたのか?独立し「ひとり」でゲーム開発に挑んだ中国女性の哲学。『WILL』開発者インタビュー(後編)https://t.co/BW8fSqCMrb pic.twitter.com/foJSE6MHGg
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) December 29, 2018
WEBサイト・サービス
お知らせです。
— BOOTH公式 (@booth_pm) December 10, 2018
WEB上で開催する即売会「BOOTH Festival」の「デジタルゲーム回」を3月16日(土) 10:00〜17日(日) 23:59に開催いたします📣
開催に向けて、段階的にPCゲーム販売向けの機能追加を行いますので、ぜひ奮ってご参加いただけますと幸いです!https://t.co/cCi28l58dB#booth_web即売会
2019年3月16日(土) 10:00〜開催 Web即売会「BOOTH Festival デジタルゲーム回」にサークル「ぴぽや」で参加します! https://t.co/gNxiWG551l #booth_web即売会
— ぴぽ (@pipohi) December 11, 2018
「Google Earth Studio」が発表 ~「Google Earth」のデータ・エンジンでアニメーションを制作/ニュース配信、研究、教育、公益が目的であれば無償 https://t.co/nQ4nZKPrVe pic.twitter.com/5143CpsaRm
— 窓の杜 (@madonomori) December 9, 2018
世界を飛行しているようなアニメーションを作れる『Google Earth Studio』。AfterEffectsへのカメラの出力可。使い方説明動画もあるよhttps://t.co/87dQokb2xx#cg #GoogleEarthStudio pic.twitter.com/RivsW1zx8E
— CGニュースサイト CGトラッキング (@taketyuCG) December 10, 2018
AIが長文を3行ぐらいにギュッとまとめてくれるエンジン「IMAKITA」を使ってみたhttps://t.co/MdqxqVmDgi
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) December 11, 2018
AIで完全自動!複雑な人物の切り抜きを5秒で行う無料ウェブサービス https://t.co/gAdnpdHXxY https://t.co/bbKru0r5jx pic.twitter.com/kp2n2o9gEh
— Photoshop VIP (@photoshopvip) December 18, 2018
クリエイター支援サービス
本日よりFANBOXでコンビニ決済が使えるようになりました 🎉
— pixivFANBOX公式 (@pixivFANBOX) December 17, 2018
クレカも銀行口座も不要で、お近くのコンビニ🏪から気軽にクリエイターを支援できます!
さらに!長く支援したい、毎月コンビニに行く手間を省きたいという方向けに3ヶ月分以上まとめての支援も可能になってます!https://t.co/cxBE4wCGDB pic.twitter.com/4h0sqZ1a0r
FANBOXで一定数以上の支援者がいるクリエイターを対象に、創作に役立つ商品やサービスをお得に購入できるようになる「クリエイター優待」を開始しました!
— pixivFANBOX公式 (@pixivFANBOX) December 17, 2018
今なら液晶タブレットや3DCGソフト、フォント製品が特別価格で購入できます…!
支援者を集めたら優待ページへGO!💨https://t.co/jiYrzRiJHj pic.twitter.com/sO11xR5hlE
㊗️アップデート情報㊗️
— マシュマロ公式 (@marshmallow_qa) December 24, 2018
投げ銭(厳密には違う)機能をリリースしました!
なんと今日からマシュマロで「チョコ入りマシュマロ」として投げ銭(厳密には違う)ができます!
神絵師やVTuberにクリスマスプレゼントを贈れます!
サンタし放題です!https://t.co/aHEW9cRtGZ pic.twitter.com/eyHFHBd7Vs
感謝の気持ちを手軽に
— ねとらぼ (@itm_nlab) December 24, 2018
匿名メッセージサービス「マシュマロ」が有料機能「チョコ入りマシュマロ」リリース 投げ銭っぽい使い方も – ねとらぼ https://t.co/uDCOUqFO46 @itm_nlab pic.twitter.com/UO8OiWvMv1
【アップデート情報】お支払い方法が新しくなりました・Fantiaコインのご紹介https://t.co/iRw96AdSK4
— ファンティア[Fantia]@とら祭り (@fantia_jp) December 24, 2018
この度ファンティアでは、『Fantiaコイン』を使用して決済する仕組みを導入しました!
Fantiaコインは、ファンクラブ会費・商品などの購入の際にご利用いただけるプリペイド式の支払い方法です。 pic.twitter.com/7H0IrlakUF
その他
技術
これはすごい。
— Ken Sugar🌏 (@ken_sugar) December 14, 2018
▼AI技術により超高精度な歌声合成を実現:バーチャルシンガーの歌声は人と区別できない時代へhttps://t.co/Z4M6TMoNwL
『株式会社テクノスピーチと名古屋工業大学 国際音声言語技術研究所は、このたび人間の声質・癖・歌い方をこれまでになく高精度に再現できる歌声合成技術を開発』 pic.twitter.com/El2mtAXbyv
ゲーム
ゲームだらだら速報 : 【徹底討論】最強のダンジョンRPGは何か https://t.co/sM7tjddszu pic.twitter.com/wh3RpsnUWh
— ゲームだらだら速報 (@game_daradara) December 22, 2018
偶然か必然か~数々の制約がもたらした成果としてのウィザードリィとコンピュータRPGの日本伝来 – ゲームレガシー https://t.co/C6azjH3tF4
— ゲームレガシー (@glgcy) December 22, 2018
ゲーム関連グッズ
続いて、『ファイナルファンタジーX ステッカーセット <Blitz Ball>』、『ファイナルファンタジー モーションステッカー』各種、『ファイナルファンタジー マスキングテープ』核種をご紹介!ほかの種類もぜひご覧ください!https://t.co/elhgf93khD pic.twitter.com/kWU3WTj5bd
— スクウェア・エニックス e-STORE (@SQEX_eSTORE) December 19, 2018
ドット絵関連
その他
凄い話。
— 池っち店長 (@ikettitencho) December 22, 2018
この話がどれほどヤバいか理解できるかどうかは、その人の経済への理解度による。
うちの幼い娘は妖怪ウォッチが大好きで毎日見ているが、妖怪ウォッチの玩具を買ってくれと言った事が無い。
地上波ではなく、ネット配信で見ており、玩具のCMが無いからだ。
…終わりの始まりである。
本日、TPP発効と共に、著作権の保護期間は原則「死後70年」へと延長されました。今後映画など一部例外を除いて20年間、新たなパブリックドメイン作品は生まれません。
— 福井健策 FUKUI, Kensaku (@fukuikensaku) December 29, 2018
皆さん、これまで12年間この問題を共に考えて下さったこと、感謝しますm(_ _)m