
最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
【 お試し版 】(3月7日更新)
— こま (@koma_neko) March 7, 2021
Spineアニメーションプラグイン(PictureSpine.js) ver1.05https://t.co/qN6PybFPxo
詳しくは同梱のreadme.txtをご参照ください。
プラグイン・スクリプト配布ページhttps://t.co/Apm1NHLO2p#RPGツクールMV #RPGツクールMZ https://t.co/SlDyQJpc1j
ウディタ(WOLFRPGエディター
ウディタ作者ですが私もかなり同意見のメリットデメリット比較ありがとうございます!
— SmokingWOLF@『片道勇者2』開発中! (@WO_LF) March 16, 2021
素材もたっぷりありますしブラウザ公開できるし、初めてならぜひRPGツクールをおすすめしますね。
本当は2000あたりのツクールから順に慣れると技術的ステップアップに最高なんですが、今からだとちょっと辛い。 https://t.co/PNiL2RcXe3
Unity
最新の 2D サンプルプロジェクト『Dragon Crashers』のご紹介https://t.co/8XVbfO3dTj pic.twitter.com/lEPe3r2p0Z
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) March 29, 2021
Unityを学ぶための動画や資料を集めたサイト Unity Learning Materials に1月開催の勉強会「Gotanda.unity #16」から9本のライトニングトークを掲載しました! #gotandaunity #UnityLM pic.twitter.com/GgZUw9PHq5
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) March 15, 2021
#Unity であなたの世界をモデル化する
— UModeler (@UModeler) March 3, 2021
Unity内でレベルデザインと3Dモデリングを行いたい場合は、#UModeler Lite をお試しください。それは無料です!
✅ Unity Asset Store : https://t.co/csdHEOuOa2
130か国以上で使用されているUModelerの便利さを体験してください。#leveldesign #gamedev
Unityを学ぶための動画や資料を集めたサイト Unity Learning Materials に昨年末に日本Androidの会 Unity部が実施した「Unity お・と・なのLT大会 2020」 のセッションから一部を掲載しました! #Unity_LT #UnityLM https://t.co/CiQhN6HQ5G pic.twitter.com/MlIqRBHYbd
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) March 9, 2021
設定一つで見た目をよくするアセットの紹介記事!
— カン@ゲームクリエイター(Unity/VR/Switch/Steam) (@Kan_Kikuchi) March 28, 2021
VRでも2Dでも使えます!
簡単にゲームの見栄えを綺麗にする Beautify 2https://t.co/GTCt99tgC7
※当ブログはUnityメインの技術ブログです。
よろしければRTやフォロー、読者登録をお願いします!#Unity #アセットストア pic.twitter.com/EvAtoxwnV8
ティラノ系
👑ティラノゲームフェス2020 結果発表👑
— ティラノ(公式)@ノベルゲーム開発ツール (@tyranobase) March 6, 2021
世界最大規模のADV・ノベルゲーム開発コンテスト、今年の受賞作を発表しました!
結果発表ページ→https://t.co/yLsiymyRJA#ティラノスクリプト #ティラノビルダー#indiedev pic.twitter.com/DPmXzaEbXC
SRPGStudio
有限実行
— QBU (@magyo_man) March 12, 2021
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
SRPGStudioのスクリプトの基本的な書き方 – magyo_manのブログ https://t.co/yjBvA5FND6
その他
レトロゲーム機でレトロゲームを自作 Microsoftが「TileCode」開発https://t.co/q6yT6CUdDT pic.twitter.com/z8BPMt3Wy1
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) March 15, 2021
ゲーム制作用素材関連
フォント
サイト更新。12×8ドット日本語ビットマップフォント「k12x8」を公開しました。https://t.co/CDy4KxvhWd
— 門真 なむ (@num_kadoma) March 22, 2021
JIS第一水準の文字とその他の記号を含んでいます。形式はTTF,PNG,BDF。JIS第二水準の文字が未実装で、字形もブラッシュアップされていないα版ですのでご注意を。あとk8x12と紛らわしくて申し訳ない pic.twitter.com/WXi22kOMqJ
フリーフォント「デラゴシック」が公開されました!
— あらたかな (@ARTAKANA) March 26, 2021
インパクト大な極太のフォントです。
漢字ももりもり入っているので是非使ってみてください!https://t.co/KZBqjXmwU7 pic.twitter.com/gCFdwdniQy
【 🦕 告知 🍲 】
— さがみりく🐢🔪フォント出た (@hohhoz_) February 27, 2021
進級制作として作ったフリーフォント「きょうりゅうのグラタン」をリリースしました!!
およそ1300文字(ひらがなカタカナ英語記号数字漢字)が収録されてます!
商用利用等基本自由です!
よろしくお願いします!
🟢 ダウンロードhttps://t.co/0FHTmWmkUb pic.twitter.com/QAgwtOT9gQ
【オリジナルフリーフォントを配布】
— みーてぃあ@固ツイ注目! (@Meteor_sora) March 8, 2021
ダウンロードはこちらから↓https://t.co/MVbeVjNutc
データの改変とか再配布はダメだけど
文字自体は自由に使ってくださいね!
漫画のタイトルとかに…使えないか#フォント#デザイン#創作#絵描きさんと繋がりたい
下の画像は説明も兼ねたサンプルです pic.twitter.com/OG5XUMYTwE
手書きフォント作ってみました✌️試験的にフリー配布するので使い所があればどうぞ ふて寝フォントという名です(ふて寝しながら作ったため)英数字〜よく使う漢字、特殊記号、ロシア語・タイ語等の言語に(たぶん)対応しています DLページ↓https://t.co/jHmzRForih pic.twitter.com/uP5JAtqp3C
— プ悦💜❤️💜❤️ (@steak_tabetaina) March 14, 2021
3Dモデル
ありそうでなかったので中世ファンタジーギルド酒場の3D素材を作りました。
— ありそうでない素材屋 (@0sgp5bDqxxx15Mb) March 24, 2021
BOOTH版 #booth_pmhttps://t.co/u7vlGsuDHO
CLIPPY版 #clipstudio #クリスタ素材 #ClipStudio3D部https://t.co/xX4pwVNjYh pic.twitter.com/WNj2f0dsui
ありそうでなかったので遊郭内観の3D素材に炊事場、部屋、楽屋の単体版を追加しました。
— ありそうでない素材屋 (@0sgp5bDqxxx15Mb) February 20, 2021
BOOTH版 #booth_pmhttps://t.co/5fPK1JeDxO
CLIPPY版 #clipstudio #クリスタ素材 #ClipStudio3D部https://t.co/1q8ieyYDVu https://t.co/OReiDGsbBd pic.twitter.com/VvAlTZKKUE
【Project PLATEAU ver1.0をリリース】
— 国土交通省 (@MLIT_JAPAN) March 26, 2021
全国56都市の3D都市モデル整備とユースケース開発が完了しました。
全国に先駆けて東京都23区の3D都市モデルのオープンデータを公開。
詳しくはこちら↓https://t.co/gvjPzlht5w#PLATEAU #国土交通省 pic.twitter.com/qsN9FkIsah
PLATEAU 商用利用可能な無料で使える東京23区のFBX 3DCGデータが公開されましたhttps://t.co/IYStdxvWeM pic.twitter.com/zrKoGNPIoS
— ModelingHappy (@happy_modeling) March 27, 2021
というわけで、3DCGソフトなくてもPLATEAUのサイト上にあるビューアで表示した画像もサイトポリシー内の利用条件(出典表記など)に従って商用利用OKということみたい(その内容を問い合わせたので)。
— ぴぽ (@pipohi) March 31, 2021
Site policy | PLATEAU [プラトー]https://t.co/Vok5lJSBMU pic.twitter.com/Gd0lhZRj7G
ゲーム制作用の道路標識モデル、無料で公開しました!
— Seaeees (@seaeees) March 10, 2021
全部で42種類!
前回同様、商用OK・改変OK・ライセンスの記載は不要です。是非どうぞ!
BOOTH(日本語) : https://t.co/1khmaWbF7H
itchio(英語) : https://t.co/GYMPVYeMe9#lowpoly #blender #3DCG #BOOTH #itchio pic.twitter.com/ltOUJkIWus
その他
【新作素材】ゲームUIセットvol.09をリリースしました
— こ・ぱんだ (@ko10panda) March 4, 2021
・カラーバリエーション4色
・画面サイズ1280×720px向け
・編集用psd同梱(2560×1440px対応)
ゲームに必要な素材がひととおり入っています
収録内容&使用サンプルはツリーをご参照くださいhttps://t.co/JNbudbH8VS #ゲーム素材 #gamedev
アニメーションは平均3~4コマくらいです!(最大8コマ) https://t.co/gETWytRTGD pic.twitter.com/MJkSLceWgF
— ヌー/damagedgold (@damagedgold) February 17, 2021
色の変化が美しい!グラデーション無料テクスチャ、デザイン素材まとめ https://t.co/SXljzxDZBh pic.twitter.com/sRbn8Gnonx
— Photoshop VIP (@photoshopvip) March 8, 2021
ゲーム制作TIPS関連
ゲーム開発でやめてくれって仕様の話をします。
— あるまーにGAMES (@ARMANI_GAME) March 26, 2021
刻まれたダメージは数知れず…https://t.co/PCI9oE8mJa pic.twitter.com/cqMPsJlxZ3
これゲームを初回起動した時に聞いてあげるようにする pic.twitter.com/QnleiJFsOr
— ゑっ (@InkyoGPG) March 23, 2021
asobu talks 3『インディーゲームクリエイター向け サウンド実装の重要性』資料公開
— ichijo (@Takaaki_Ichijo) March 26, 2021
・サウンド実装の重要さと難しさ
・デジタルサウンドの基礎知識
・ツール(ADX2)を活用したアプローチ
・インタラクティブミュージックのデモ#asobutalks @asobudevhttps://t.co/bSEbRzxOfV
インディーゲーム開発者向けに、自分のプレスリリースの作り方のノウハウを公開しました。
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) March 20, 2021
初めてプレスリリースを作るとき、これに沿ってやると簡単、というやり方です。
穴埋めで作る、インディゲーム開発者のための簡単なプレスリリースの作り方|ゲームキャスト https://t.co/du4VOpuRzn
この作品は4年間かけて完成させましたが、その手法についてはリリースの一週間前に語っています。今ゲームを作ってる人がいたら聞いてくれるとうれしいな。(リンク切れてたので貼り直し)https://t.co/ylw4D5fGMT
— hako 生活 (@clrfnd) March 12, 2021
「初心者には簡単な課題を、上級者には難しい試練を」と考えるゲーム開発者が多い気がするんだけど、これは微妙にずれていると思う。
— 形:ゲーム開発 (@ktch9541) March 9, 2021
恐らく「初心者には明確な答えを、上級者には多彩な選択肢を」と捉えた方がいい。攻略の自由度が低いか高いか、という話。
チームゲーム開発での制作過程反省図|ウラベ ロシナンテ #note #indiedev #和階堂真の事件簿 https://t.co/pN12BotM5P
— ウラベロシナンテ (@urabe_rocinante) March 5, 2021
noteの内容も読んでね。 pic.twitter.com/HVOjQTCL89
ゲーム制作者が指摘した『リアル病』に共感が殺到!「”リアルなんだけど面白くない”物を作ってしまう。」https://t.co/8oCcUIXd8p
— オタコム (@otakomu) March 7, 2021
プロのデザインを解説、UIとUXの印象がよくなるデザインの知識とテクニックのまとめ vol.2https://t.co/y8Fv7X2rys pic.twitter.com/Vd1SUjIULi
— コリス🍡 (@colisscom) March 9, 2021
ビデオゲームにおける「ドア」の複雑さと実装の苦労を開発者が語るhttps://t.co/o3CJ86gRJO
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) March 11, 2021
通り道にや壁など多様な機能を持つ「ドア」の開発は『ラスアス2』の開発者も認める大変さ。あらゆるスタッフが避けて通れない「ドア・プロブレム」は文字通りゲーム開発において文字通り「鬼門」だった pic.twitter.com/abGwHzhJ9o
ゲームだらだら速報 : 「RPGで村人全員に話しかけるのが大変」という意見に「家まで隅々調べる」「中盤あたりで面倒になってスルーする」などの声https://t.co/LyRl7BbbyQ
— ゲームだらだら速報 (@game_daradara) March 10, 2021
真オトナのCG特集 – 可愛いモデルをいかに作りあげるかまとめたTIPS!ILLUSIONのGenz氏による講演スライドが無償公開!CGWORLDクリカン2018https://t.co/c48eVjmR7R#3dnchu #モデリング #illusion #CGWCC pic.twitter.com/R5GQJyfTxK
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) March 10, 2021
マンガとイラストでわかる!GPU最適化入門 – GPU最適化について初心者にもわかりすく解説した本が2021年3月下旬に登場予定!https://t.co/CXySI1EnTJ#3dnchu pic.twitter.com/PS9l9cLRUw
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) March 10, 2021
セルシス様から公開されています。
— JAniCA事務局 (@janica_jp) March 14, 2021
日本アニメーション デジタル作画講座【動画編】-事前設定・動画・TP修正-https://t.co/HFlXLI4201
日本アニメーション 夏のデジタル作画講座【原画編】https://t.co/1Up0gwKkar
アニメーションスタジオ作画テンプレート配布https://t.co/D4gALP0d0q
ソフトウェア関連
イラスト制作ソフト
3DCG制作ソフト
Character Creator 3 Review – 誰でも簡単にリアル3Dキャラクターモデルが作成可能なソフト「CC3」を試してみた!https://t.co/C1JMWePNs2#3dnchu #reallusion #charactercreator #headshotcc pic.twitter.com/CQW726vCTR
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) March 1, 2021
❣️picoCAD is released❣️
— Johan Peitz (@johanpeitz) February 26, 2021
📐 Build tiny models!
🎨 Texture with pixel art!
🎥 Export spinning gifs!
💸 Name your own price!
💻 Mac, Windows, and Linux!
#️⃣ #pico8 #lowpoly #pixelart #picoCAD
Hit RT and go get it: https://t.co/HwdEgqT2Xg
👇 Read on for more details 👇 pic.twitter.com/3onepEEoHn
picoCAD の 1.0.1 アップデートが公開されたみたい。
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) March 7, 2021
obj 書き出しが可能になったので、
BlenderやUnity、UE4でも扱いやすくなりました。#picoCAD https://t.co/nammWYtUWj
話題のローポリ3Dモデリングツール『picoCAD』の日本語での解説・入門講座が完成してYouTubeにアップしました!50分近い長編ですが皆さんのお役に立てれば嬉しいです!#picoCAD pic.twitter.com/YkjaXWcjJs
— yuta (@yyuta342) March 8, 2021
picoCAD使ってみたかったが、英語がわからないので触りようがない…という状態だったので頑張ってマニュアルを翻訳してみた。誤訳等々あるかもしれないけど許してね。製作者さんに感謝🙏
— 無中狙師 ‖ Ak1 ‖Mytr (@Ak1SSSStar) March 3, 2021
I translated the manual into Japanese.#picoCADhttps://t.co/Eg7FQobOE2 https://t.co/03cITzfLcM
その他
フリーの動画編集ソフト「DaVinci Resolve 17」がリリース ~全面的な強化で死角なし/新しいカラーツール、編集ワークフローやオーディオのの強化など、300点以上の改善 https://t.co/Slvt7MBaUA pic.twitter.com/tBti5ICm2I
— 窓の杜 (@madonomori) March 10, 2021
Microsoft、デスクトップ操作の自動化ツールをWindows 10ユーザーに追加費用なしで提供/反復的で時間のかかる手作業をRPAで効率化。プログラミングがわからないユーザー… https://t.co/2rCSxXE5MN pic.twitter.com/foNonpw8AF
— 窓の杜 (@madonomori) March 2, 2021
フォントや画像の管理はこれがオススメ!
— コリス🍡 (@colisscom) March 2, 2021
シンプルで使いやすい、WinMac両対応アプリ「Eagle」が神アップデートhttps://t.co/gg7XD6qIrG pic.twitter.com/WejtvuDZ2H
ゲーム業界関連
【好きすぎて副業になっちゃいました/石塚集】1人でも始められるゲーム制作 伸びる市場に新たなチャンス https://t.co/hXgMDHXvsc #日刊ゲンダイDIGITAL #石塚集 #副業
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) March 17, 2021
【ニュース】Google、アプリ開発者が支払うGoogle Playストア手数料を、年間収益100万ドルまでは半額の15%に引き下げへ。7月1日から実施https://t.co/I5jXyS2M80 pic.twitter.com/4XkDLkkd8a
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) March 17, 2021
ゲーム課金にお金をかけている30代・40代は9.5%,金額は平均4059円/月。SMBCコンシューマーファイナンスが金銭感覚の意識調査結果を公開 https://t.co/TS8kXxzv9d pic.twitter.com/CGXuPqamPW
— 4Gamer (@4GamerNews) March 17, 2021
マーベラスが主催するインディーゲーム開発者向け事業支援プログラムの参加募集が開始https://t.co/44ur7imE76
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) March 15, 2021
開発の技術や制作管理、広報と営業に関するノウハウなど、さまざまなサポートと学習機会を提供する。インテルや兵庫県神戸市をはじめ、8社2団体のスポンサー企業・後援団体も決定した pic.twitter.com/VTzenhNi4X
【祝】文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表、ビデオゲームからは12作品https://t.co/ZFGd3NxcXo
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) March 12, 2021
『アンリアルライフ』が新人賞、『十三機兵防衛圏』『フォールガイズ』『Frostpunk』などが審査委員会推薦作品に選出。また、さくまあきら氏と野沢雅子さんが功労賞に選ばれることになった。 pic.twitter.com/FOKfTTpXXP
【プレスリリース】Unity、2020年のパンデミックによるゲームプレイヤーの行動変化をまとめた「2021 ゲーミングレポート」日本語版を無償公開 ~Unityがリーチする全世界28億人のゲームユーザーの動向から、COVID-19によるゲーム業界への影響を分析~https://t.co/5RQFq1Pn7A
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) March 10, 2021
目が見えないゲーマーは、ゲームをどうプレイしているのか、どんな設計・UIだと嬉しいのか?
— ファミ通.com (@famitsu) March 5, 2021
ゲーム開発も志す当事者が自ら語る講演が今晩20時半よりYouTubeで配信。アーカイブ化も予定 https://t.co/M7yPoqRkTR pic.twitter.com/5V7SX0n0sd
WEBサイト・サービス
フリーゲーム製作について質問・相談し合ったり、自作ゲームについてのコメントバックを募集するサーバーを設立しました!
— ひとさじ (@hitosazi0000) March 29, 2021
「バチバチしすぎず、でも真面目に」なスタンスです。
フリーゲーム製作者の方、ゲーム製作興味がある方はぜひご参加ください✨https://t.co/S52B74Xhvr
社内インタビューを受けました。
— 谷島 貴弘(ヤジ)@DLsite,クロケスタ,2.2次元,エイシス,トライシス (@yajima_dual) January 12, 2021
話せないことも多いので、話せる内容で。
今後のDLsiteやエイシスの各サービスの成長についてです。
「日本初で最大級の同人作品DL販売サービス『DLsite』成長の裏と次なる一手」 https://t.co/ax4992nvJs #ヒットの裏側 #マーケティング @PRTIMES_STORYより
主にフリーフォント系で探すときに役立つサイト
— DTP Transit (@DTP_Transit) March 8, 2021
ためしがきhttps://t.co/nyLS4fLT5I
フリーフォントケンサクhttps://t.co/r7RoodJBoI
フォントフリーhttps://t.co/AaAUUc65Qe pic.twitter.com/CS2DJxQElm
その他
【告知】4/1(木)0時よりサークル参加の申し込みを受け付けております。
— 自作ゲーオンリーおかわり🍙サークル参加受付中 (@JisakuGame_only) April 1, 2021
〆切は4/25(日)23:59までの受付となっておりますご注意ください。
ページはこちら(https://t.co/9EjzgBd56E)
最近、映画やドラマを「早送り」で観る人が増えているという。作品に対する冒涜とも思えるその行為は、なぜ拡がっているのか。背景には、大きくわけて3つの要因があると、エンタメ事情に詳しいライターの稲田豊史氏は考察する。@Yutaka_Kasugahttps://t.co/iCwvWvApQe
— 現代ビジネス (@gendai_biz) March 29, 2021
【お知らせ】開催日が決定いたしましたのでお知らせです。アンケートの結果、5月下旬が一番多く票が寄せられていたので、主催のスケジュール都合がつく5/22日(土)とさせていただきます。長らくお待たせいたしました。(1/2)
— 自作ゲーオンリーおかわり🍙 (@JisakuGame_only) March 14, 2021
【商品情報】ファミコンゲーム製作入門(SPECIAL版)
— BEEP (@BEEP_SHOP) March 8, 2021
AnayaSoft様によるWindows10で開発するファミコンゲームの製作入門書がBEEP専売で販売中!SPECIAL版では通常版に加えて、HSP3によるエミュレーター作成入門や基板開発の話などたくさん載ってます!https://t.co/eOzEj2Yx3N pic.twitter.com/R1j2IhVUpi
MSIのクリエイター向けディスプレイ「Creator PS321QR」は,ゲームもクリエイティブな用途もこなせる万能ディスプレイだ https://t.co/BoRUZd8Ufc pic.twitter.com/Ue1YuEbP6r
— 4Gamer (@4GamerNews) March 26, 2021
「庵野監督「不動産はアニメを作っていなくてもお金が入ってくる予備の収入源。おかげでアニメの生産に余裕ができる」」https://t.co/QB95pPduhz
— Togetter公式🐤人気のツイートまとめを紹介🐤 (@togetter_jp) March 11, 2021
がきてるみたいっ。別に気にならないけどねっ。・・うそ。 作成者:@Count_Down_000
書籍「プレイステーション・ポータブルパーフェクトカタログ」が3月29日に発売。本体とソフト情報を網羅した一冊 https://t.co/5TKSMFKdUY pic.twitter.com/8ijD9MLWt1
— 4Gamer (@4GamerNews) March 16, 2021
技術
Ubisoft、ゲームキャラを自然に動かせる低コストな深層学習モデルを開発 https://t.co/FL2WeXLRsA モーションマッチングによる柔軟な動きと深層学習の低コストを統合したゲームキャラクタアニメーション技術。メモリ使用量を10倍効率化。4足歩行,起伏地形での歩行,椅子に座る,他人とぶつかる等にも対応 pic.twitter.com/w0Mr4YebIf
— Seamless (@shiropen2) March 23, 2021
ゲーム制作に使えるキャラクターも自動生成。PFN、2D・3Dのデジタル素材作成システムを発表。
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) March 10, 2021
これが自動生成で作れたら、2Dに関してはゲーム制作素材事情が一変するかも。
しかも、M2社のE-mote技術を利用しAIがLIVE2Dのように絵を動かすサンプル動画もある(記事内にリンクhttps://t.co/OxGnuPjC8x pic.twitter.com/2rdJhwQ2cY
久しぶりにCrypkoのサイトを更新しました。2000px以上の高解像度キャラクターも安定して生成できるようになりました! さらに生成キャラクターの再編集と自動表情アニメション機能を加えたプラットフォームの製品化を目指して、鋭意開発中です! #crypko https://t.co/VnjERRrqV5 pic.twitter.com/jS0ntezxS3
— Aixile (@_aixile) March 10, 2021
ゲーム
40年の歴史を誇る一大ゲームジャンル「ローグライクゲーム」の歴史(2020)https://t.co/ZdoswUaJVK
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) March 24, 2021