
最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
RPGツクールMZ v1.5.0をリリースしました😊
— ツクール開発部 (@tkool_dev) June 2, 2022
・タイルサイズの変更機能
・タイルセット設定のコピー/ペースト
・選択範囲を無効化する「スキップの切り替え」
・Shiftキーを押したままで影ペンを四角形モード
・主要なデータベースを9999まで増加可能に
など
フィードバックありがとうございました! pic.twitter.com/xqHJ8ErqmV
【お知らせ2】#RPGツクールMZ #RPGツクールMV 向け公式DLC『8bit レトログラフィック – オールインワン素材集』をリリースしました! 懐かしさあふれるグラフィック素材を豊富に収録しており、丸ごとひとつの世界観を構築できます。
— ツクール開発部 (@tkool_dev) June 2, 2022
MZ用 https://t.co/awLYllgUQ0
MV用 https://t.co/16kAZeSYj6 pic.twitter.com/dWWGmfzKMi
RPGツクールのゲーム解像度に関して以前いろいろ試して記録したものをまとめてみました。投稿プラットフォームやターゲット層によっても大きく変わってくるため一概には言えませんが一つの指標として残しておきます。#ツクールMV #ツクールMZ pic.twitter.com/LCmGXtMcAn
— なぴぃ@里親募集中 (@napiiey) June 18, 2022
大きな手間をかけず画像素材をリサイズ可能で便利な「ぴくせるすけゐらぁ」が、RPG Maker Uniteの公式便利ツールとして公開されました!🥳
— RPG Maker Unite【公式】 (@RPGMakerUniteJP) June 30, 2022
これでRPG Maker Unite素材仕様へのコンバート作業も楽々に🎶 是非、お試しください!https://t.co/G3ge8HSShY#RPGMakerUnite pic.twitter.com/iT46vwWRpO
ウディタ(WOLFRPGエディター
【 #ウディタ 】
— SmokingWOLF@「片道勇者2」開発中!(シルフェイド/ウディタ開発者) (@WO_LF) June 13, 2022
ウディタVer2.295を公式サイトにアップしました!
→◆公式 https://t.co/FEU2zYMtNO
直したのは「限定状況下でピクチャが1フレームだけ早く動くバグ」と、「エディタ側の空欄検索バグ」だけで、いま特に問題が起きていない方はアップデート不要です。
ウディタ開発者のスモーキングウルフです、ウディタ大規模アップデート(9~10月公開予定)先出し情報を公開しました!
— SmokingWOLF@「片道勇者2」開発中!(シルフェイド/ウディタ開発者) (@WO_LF) June 25, 2022
→ ■記事 https://t.co/hhI5lgCrUz
●コモンの入力が5つに!
●POST送信機能搭載!
●バイナリをBase64で文字列読み込み!
●DB操作に「新データ挿入/コピー/抜き取り」処理を搭載!
SRPGStudio
高解像度素材集、SRPG Studio High Resolution Packを公開しました。屋外用48×48マップチップと、大きい顔画像(144×144)が含まれています。https://t.co/aI5gf2vabQ pic.twitter.com/aCJo2WJr7s
— SRPG Studio公式 (@srpgstudio) June 11, 2022
ティラノスクリプト・ティラノビルダー
この度「CEDEC AWARDS 2022」にて
— シケモクMK (@shikemokumk) June 24, 2022
ティラノスクリプトが
・エンジニアリング部門 優秀賞
を受賞しました。ありがとうございます!
(サイトで浮いている気もしますが…💦)
■CEDEC AWARDS 2022 →https://t.co/Sf9gVIFzxy pic.twitter.com/qOXpG9V9Dc
Unity
Unityを学ぶための動画や資料を集めたサイト Unity Learning Materials に 5/20 開催の CA.unity #4 のセッションから7本を掲載しました。是非チェックしてみてください! #CA_Unity #UnityLM https://t.co/lq4JsGRK8o pic.twitter.com/us9z9xx2Ah
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) June 6, 2022
Unityのゲーム開発現場で最も使われた決定版書籍が大幅バージョンアップ!
— ボーンデジタル出版事業部 (@bd_publishing) June 24, 2022
📕『Unity ゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation』https://t.co/CdBZHg43AW
第一線の現場で活躍する23名の著者陣による「37」の最新トピック。#Unity での #ゲーム開発 のさまざまな場面ですぐに役立つ1冊! pic.twitter.com/e7qExwaXx8
Unityが200人超の従業員を解雇、数週間前に「従業員の解雇はない」とCEOが明言したばかりhttps://t.co/50moxvcYm4
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) July 1, 2022
UnrealEngine
『Cesium for Unreal VR Tutorials』がUEマーケットプレイスに登場、地球全体を3Dモデル化した『Cesium』をVRで使用するためのテンプレートプロジェクトhttps://t.co/ZwxruDz7ST
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) June 11, 2022
UE5上で3Dモデル化された地球を自由に歩き回る無償チュートリアル。Meta Quest 2で動作する。 pic.twitter.com/ChCbkDiJ9w
CGWORLD vol.288(2022年8月号)『Unreal Engine 5とつくる未来』特集号を先行告知!
— CGWORLD.jp (@CGWjp) June 22, 2022
ボーダーレスなこれからのコンテンツ開発に大きく寄与するUnreal Engine 5の抑えておきたい目玉機能を一挙に紹介!https://t.co/KB0e4tGlO3#UE5 pic.twitter.com/aNH6ADB6Pp
Godot
Godotを始めたいけど書籍がなかなか見つからないとお困りの方に朗報です。
— カットシステム (@CUTT_System) June 24, 2022
7月に、「はじめてのゲームエンジンGodot」が発売になります。
詳しい発売時期や、先行発売など決まったらお知らせします。 pic.twitter.com/xMBumWrBEm
Godotアドオンを作成しました。
— ふぉるた (@Faultun) June 21, 2022
PSDからレイヤー画像を書き出してGodotのシーンをさくっと作れます。
立ち絵・メッシュアニメ・イベントCG動かすなどに。
レイヤー階層がノードツリーになる感じです。
SpriteまたはPolygon2Dとして作成されます。https://t.co/rSWlZ9qqDq#GodotEngine #Godot
その他
【ニュース】ゲーム開発ツール「Cocos Creator」がNintendo Switch対応へ。『モンスト』でも採用されたエンジンを搭載、初のコンソール対応https://t.co/HuTZpMCh3b pic.twitter.com/wnlDSzA36p
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) June 30, 2022
新しいβテスト版となるHSP3.7β2が公開されました。ファイル埋め込み機能、HSP3Dishの更新、サポートツールの強化、不具合の修正を行っている最新版となります。新規で簡易的な麻雀ゲームのサンプルも追加されています。今後も新しいβ版に向けて開発を続けていきます #hsp3 https://t.co/ZXz1IpXBOu pic.twitter.com/kqwD0a97bO
— hsp3info (@hsp3info) June 2, 2022
ゲーム制作用素材関連
イラスト
国内限定、商用利用無料のフリーイラスト素材の総まとめhttps://t.co/ZMS9P95BKW
— コリス🍡🍭 (@colisscom) June 23, 2022
国内の無料イラスト素材をまとめました。 pic.twitter.com/e5150RFFjW
サウンド
\【大量公開】🔊新効果音を81個追加!/
— 効果音ラボ【公式】 (@soundeffect_lab) June 15, 2022
ボタン等のシステム系音をメインに、爆発、教室のガヤ、弓、カークラッシュなど多様なジャンルの音を公開しました。作成に時間がかかる音が多かったのですが、可能な限りクオリティアップに努めました。ぜひお使いください。https://t.co/qJA5eQkQB4
商用利用OKの音素材、600種以上無料公開 バトルの攻撃音も……「Springin’ Sound Stock」https://t.co/rt0nRAm9QR pic.twitter.com/ZwdAPNwf35
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) June 23, 2022
ゲーム制作TIPS関連
これ最高。アクションゲームの気持ちいい動きについて「ゲームで」解説をするゲーム。しかもデジタルゲームデザイナーで知らない人はいないと言われているGameMakerToolkitのやつだぞ! キャラの挙動だけでなくカメラやエフェクトの大切さも実際に触っていじって確かめられる。コヨーテタイムもある! pic.twitter.com/KhA3E62kDx
— ニカイドウレンジ (@R_Nikaido) June 26, 2022
\ 紙面を一部公開します📖 /
— 太田垣 沙也子🎨ゲームUX/UI (@SayakoOtagaki) June 18, 2022
ゲームUI本、6月22日発売です!
◆対象読者
🧑🏫UIリーダー
🧑🎨UIメンバー
🧙UIに関わる企画・エンジニア
◆ご予約はコチラ🛒https://t.co/5HdU3KVgyh
キラキラデザイン本ではなく、
泥くさいゲームUI開発の本です。
よろしくお願いいたします!#実践ゲームUIデザイン pic.twitter.com/DiHRKZzcHu
買いました、読みました、感想書きました。https://t.co/aOhGrR6RuR#書籍紹介 #実践ゲームUIデザイン
— ちょこきなこ@ブログ「ゲームアプリのUIデザイン」 (@UI42796360) June 21, 2022
広く使われている16:9比率のモニター以外にも横に長い21:9のモニターなどなど…人によってモニター環境は様々です。UI制作時には解像度による拡縮やレイアウト変更を考慮して、どのような環境であっても一定のゲームプレイを提供できるように工夫しています!#カプコンUI pic.twitter.com/qM8Y4aVVU8
— カプコン公式 CAP’SPERIENCE (@CAPCOM_UXD) June 20, 2022
ゼロから分かるBlender講座 Vol.01
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) June 3, 2022
キャラクターモデルを自作してゲームエンジンで動かすまでの最短チュートリアルhttps://t.co/PHI1WnVsDt
誰でもできる、Blender入門記事の決定版!
モデリングからテクスチャペイント、書き出しまでのキャラクター制作過程を動画付きで徹底解説! pic.twitter.com/Zj7EVmTYTp
先日のつぶやきを、なんとAUTOMATONさんが記事にしてくださいました。ありがとうございます。スイッチはいいぞ! https://t.co/GFx2D1fkdY
— 樹ひかり🐤Hikari Itsuki (@ARTIFACTS777) June 6, 2022
個人開発のゲームを商標登録してみた記録#note https://t.co/Xpin0ONJbr
— ジーノ (@gino_igc) June 17, 2022
YouTube更新しました😉
— ひろはす@ゲーム開発情報発信 (@hirohasusan) June 17, 2022
質問あれば気軽にコメント欄で
【5分で分かる】itch .ioでゲームや素材を販売する方法を解説しますhttps://t.co/3Jl14OL1W8
販売だけじゃなく素材集めにも有用なので、使ってなかった方はこの機会にぜひ! pic.twitter.com/iFiI8vqcHN
【ニュース】ゲーム開発者が「ゲーム開発について、一般の人に知っておいてほしいこと」を続々投稿。開発現場の実情を明かすhttps://t.co/TrTuAkxjAu pic.twitter.com/C8VS7HCyF6
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) June 21, 2022
🏕️note新連載「ゲーム企画 BOOT CAMP!!」🏕️
— 集英社ゲームクリエイターズCAMP🏕 (@camp_creators) June 22, 2022
「GAME BBQ Vol.2」に向けて新連載をスタート🌟
「企画書をどう書いたら良いかわからない😢」という方に向けて、企画の考え方から企画書の書き方までなるべくわかりやすく解説します✏️
ぜひご覧ください👉#集キャン #ゲーム開発https://t.co/Qsqg4sZziy
【ゲームの企画書と「いらすとや」】
— 濱村 崇 / GameDesignLab (@GDLab_Hama) June 21, 2022
「いらすとや」の絵は、生活のいたる所にあふれていますね。
しかし、ゲーム制作の現場では「いらすとや」は避ける傾向があるんです。扱いが難しいですから。
そこで「良くない扱い方」についてまとめてみました。
就活生の方の参考になれば! pic.twitter.com/pLUjOcGWm2
YouTubeマーケで「タイトルと動画」の期待値を揃えたほうが効果良かった
— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) June 22, 2022
釣りっぽいタイトルで再生数を伸ばそうとするよりも「PR感」を出したほうが、データ上の効果も高かった
タイトルと乖離すると「期待値のズレ」が生まれガッカリするため。紹介動画とわかるほうが良いhttps://t.co/WXkrEFiTIs pic.twitter.com/ID7mEmg4EN
男性の76%が女性アバターを使用
— 平均 (@225average) June 26, 2022
「見た目がかわいい方が気分がいい」
「普段より自信を持って話せる」 pic.twitter.com/WeaAP29A2U
みんながアゲてくれた『キャラのプロフィールに載ってると嬉しい情報』 pic.twitter.com/dZlMxjpTGB
— コロモー (@coromoo_JP) June 28, 2022
ソフトウェア関連
イラスト制作ソフト
Feather Beta – 3D空間に自在にスケッチが可能!iPad&Androidタブレット向けアプリ!ベータ公開中https://t.co/TvpQkOyzgx#3dnchu #feather #3dsketchbook #3ddrawing pic.twitter.com/7n8cceYROa
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) June 28, 2022
3DCG制作ソフト
Blender 3.2 – !無料&オープンソースの3DCGソフト最新アップデートがリリース!ライトグループ対応やポリペイント機能など!https://t.co/50tjIUoKvO#3dnchu #b3d #Blender3d #Blender #Opensource #無料 pic.twitter.com/RL2rnnUvjC
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) June 9, 2022
アニメーション制作ソフト
今回の #spritestudio Ver.7.0.3 から、利用規約の修正の他、ほんの少し機能制限が入りました。利用規約の修正も機能制限も、今 SpriteStudio Starter をお使いの皆さんに影響がない範囲をリサーチして設けていますので、ご心配なくといいながらもご確認ください。https://t.co/runvUR8rcQ
— OPTPiX SpriteStudio (@spritestudio) June 30, 2022
その他
フレーム補間のソフトとしては抜群に優秀(性能、オプションの充実、リアル・絵どちらも得意)なので是非使ってみて欲しい
— ROOC (@c0m3d2_rooc) June 26, 2022
これで無料っていうのが凄い https://t.co/eR2JkleNkI
「VSCode」を縦書きビューや文字数カウントを備えた原稿エディターにする拡張機能「novel-writer」【レビュー】 https://t.co/LEqtc3RxBy pic.twitter.com/giknw9c3ue
— 窓の杜 (@madonomori) June 20, 2022
Epic Games、Steamとのクロスプレイを可能にする開発者向けの無料ツールをリリースhttps://t.co/XgJheOPD4S
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) June 20, 2022
ストアをまたいだフレンド申請やゲームへの招待といった機能を手軽に実装できるように。家庭用ゲーム機や他のPCストア、macOS、モバイルなどにも対応するよう開発が進行中 pic.twitter.com/vKpAL5sPVy
AIが人間のように歌い上げる「CeVIO Pro (仮)」がベータ版に、正式名は「VoiSona」に決定/ボイスライブラリ「知声」(Chis-A)を同梱し、商用でも無料で利用可能 https://t.co/L9vBuT8bwN pic.twitter.com/cW5opPln40
— 窓の杜 (@madonomori) June 6, 2022
📢【Eagle X コリス】 限定10%オフのクーポン!
— Eagle App (@eagle_app) June 9, 2022
絶好のチャンスだから逃してはいけない
※クーポンの有効期間は、2022年7月31日まで。 https://t.co/buNagC3BKb
ゲーム業界関連
小学館、メタバース参入へ 独自プラットフォームで https://t.co/uDyttFZ5hP
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 30, 2022
8月に独自のプラットフォーム「S―PACE(スペース)」を公開し、雑誌やキャラクターなど保有するコンテンツを生かした交流の場や経済圏の創出を目指す。他の出版社や企業などにも幅広く参加を呼びかける。
ゲーマーの7割がDL購入をしたことがない?サブスク利用者も一割満たず、しかし満足度は高い傾向https://t.co/6LXZVhiKvw
— ⚡Game*Spark⚡ (@gamespark) June 23, 2022
ゲームのDL購入、サブスク・クラウドといった新形態のサービス利用率は低いが、利用者の満足度は高い傾向。ゲームエイジ総研の調査により明らかに。 pic.twitter.com/H6YR1alEnR
メタバースの標準化団体「Metaverse Standards Forum」結成 MetaやSIE、W3Cなど33団体https://t.co/vinFa1HRdz pic.twitter.com/Pv66p0Pf1b
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) June 22, 2022
【安定成長】ゲーム大手の「旧作に頼る戦略」成功、ダウンロード販売の影響もhttps://t.co/P5OqX1mZhA
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 13, 2022
ソフトの発売後、新たなキャラクターやシナリオを有料で追加配信することができるため、「1本で何度も稼げる」ようになったとゲーム関係者は語る。 pic.twitter.com/lhcpSaDFmd
2021年はSteamで11,773本ものゲームがリリースされました。近年のタイトル動向には、どんな傾向があるのでしょうか。 #indiegamesjpdev #ゲーム開発 https://t.co/4pLippVLH7
— インディーゲーム開発者向けニュース IndieGamesJp.dev (@indiegamesjpdev) June 6, 2022
イベント・コンテスト
NHK、新世代ゲーム開発者が対象の大会「神ゲー創造主エボリューション」を開催へhttps://t.co/X1NpKdw7oO
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) June 29, 2022
学生やゲーム売上500万以下のアマチュアが個人・チーム(最大5人)でゲームを作り競う企画番組に。開発や大会の様子はNHKにて放送予定。応募には7月4日までにアイディアと過去作品の提出が必要 pic.twitter.com/AvngOkxcz2
世界基準のUIが学べる無料セミナー「ゲーム、アプリ、Webサイト向けの優れたUIを作ろう!」が7月13日・20日に開催!https://t.co/RY6Y7ItM0O
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) June 24, 2022
講演者はグローバルに活躍するエキスパートデザイナーのジェイコブ・ネルソン氏。13日はレクチャー形式、20日はデモセミナー形式。 pic.twitter.com/mhTkEr598V
🏆#GAMEBBQ vol.2 情報公開🏆
— 集英社ゲームクリエイターズCAMP🏕 (@camp_creators) June 2, 2022
昨年も開催した #集キャン オリジナルゲームコンテスト<#GAMEBBQ >の開催が決定しました🎉✨
今年は【デモ無し】【デモ有り】の2部門開催🏆
詳細はこちらをチェック🌟👉https://t.co/Pef2TVYeNd
🏆#GAMEBBQ vol.2 情報公開🏆
— 集英社ゲームクリエイターズCAMP🏕 (@camp_creators) June 2, 2022
昨年も開催した #集キャン オリジナルゲームコンテスト<#GAMEBBQ >の開催が決定しました🎉✨
今年は【デモ無し】【デモ有り】の2部門開催🏆
詳細はこちらをチェック🌟👉https://t.co/Pef2TVYeNd
【無料】『エルデンリング』開発セミナーが7月8日に開催決定https://t.co/z4FvK9kkZR
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) June 7, 2022
フロム・ソフトウェアのチーフ3Dグラフィックアーティスト小川啓一郎氏が開発体制やキャラクター、モーション制作などを紹介。受講料は事前登録ありの無料となり16:30よりLIVE配信する pic.twitter.com/pzQa42ZsrO
WEBサイト・サービス
BOOTHへアップロード可能なファイル拡張子に、以下3つを追加いたしました。
— BOOTH公式 (@booth_pm) June 30, 2022
.vroid
.vroidcustomitem
.vrm
VRoid Studioのインポート・エクスポート機能と組み合わせてご活用ください。 https://t.co/2kPUuxl935
大学の講義で教えるために、浮動小数点数 (float 型) の仕組みを学べるアプリを Siv3D で作りました。https://t.co/BNSwkqAHzt
— Ryo Suzuki (@Reputeless) June 29, 2022
(PC でのアクセス推奨) #Siv3D #OpenSiv3D pic.twitter.com/OAmZfo5R9D
おはなぎなぎ~
— 椎名木 るか🎮👾【ゲームクリエイターズギルド】 (@Gamecreators_G) June 28, 2022
日本中の開発中ゲームのβ版が集まるサイト
「みんなのゲームパレード」がオープンしました(*'ω'*)
第一弾として『ゲームクリエイター甲子園』と連携して、期待の若手の作品が続々掲載されています~!
中にはDLして遊べるものもあるので是非チェックを👀https://t.co/qVyhpX81vG pic.twitter.com/vQxeMre6b5
ブログに記事をアップしました!
— トハ@3DCG暮らし (@tohawork) June 22, 2022
今回は執筆ツールNola(ノラ)の紹介です~
作家専用執筆ツール @NolaNovel の名前通り本来は作家向けのサービスですが、ゲームのプロットや設定資料を作るのにも大いに使えると思ってます^^
しかも7月からおトク価格に改定される✨https://t.co/g6AMP7AsfV
ScalableDots という新しいツールを公開しました!
— Otchy (@otchy) June 17, 2022
PNG や GIF (ラスター画像) で作られたのドット絵を SVG (ベクター画像) に変換することで、任意の倍率に拡大縮小しても、ドットのエッジが綺麗なまま表示出来るようにするツールです。#ドット絵 #pixelarthttps://t.co/OEJWsOUuSv
要望として多かったもののマネーロンダリング対策で小さいファイルサイズのデータを一律拒否していたのですが、6月から運営スタッフが人力確認する体制が整ったので制限を撤廃しました! https://t.co/jvQUgngp04
— なるがみ (@nalgami) June 15, 2022
高機能オンラインホワイトボードの「Miro」が日本語化~日本向けテンプレートも/すでにTOPIX100社のうち60%が利用 https://t.co/nGrQ7xLUn9 pic.twitter.com/LKTZcYAfXr
— 窓の杜 (@madonomori) June 16, 2022
有料デザイン学習サイトのhttps://t.co/aHDAkrIvDzが事業譲渡により、全てのレッスンを無料公開してるので、今のうちにチェックしておいた方がいいかも pic.twitter.com/Mrx7dGOB7e
— ナリヅカ / DeNA (@Narizuka_nils) June 14, 2022
【ニュース】「ゲーム配信規約データベース」が注目集める。配信者やVTuber向けに、配信や収益化の可否を5000件以上まとめhttps://t.co/PvBnx76OUE pic.twitter.com/G204xHcLKn
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) June 15, 2022
ゲーム配信をしている個人Vtuber方へ
— RRCollection@配信者&ゲーム配信規約データベース管理人 (@tyarakuto52) June 13, 2022
ゲームの配信規約をまとめたデータベースサイトを作成しました!
配信者の方のゲーム選びを楽にしてあげたい!をコンセプトにしています!https://t.co/qzLQbDGMEQ
よろしければご活用いただけると幸いです!#拡散希望︎ #RTしたVtuber全員フォローする pic.twitter.com/Km0XehSTq4
著作権フリー画像1900枚を無料ダウンロード!国立国会図書館発のNDLイメージバンク https://t.co/JVgqk1Npq7 pic.twitter.com/JKHUzEKUcJ
— Photoshop VIP (@photoshopvip) June 14, 2022
Skebは表現の自由のための新たな決済手段としてブロックチェーンを活用した「Skeb Coin」の発行と9月に国内暗号資産交換所への上場を目指します。https://t.co/04fqtxwc5R
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) June 10, 2022
また皆さんに安心してSkebをご利用いただくために、Skebは今後もNFTに関する事業に関与する予定がないこともお知らせします。
ネット上で著作権侵害を受けたらどうすればいい? 対策まとめたWebサイト、文化庁が公開https://t.co/NtFhqxYSD6 pic.twitter.com/Vvq6jvZZPD
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) June 2, 2022
クリエイター支援サービス
実は…先日のアップデートで、
— Ci-en(シエン)公式 (@cien_info) June 20, 2022
記事にファイルを直接ドラッグ&ドロップして
ファイルをアップロードできるようになりました😎
ライブラリから選んで挿入して…
という手間が減るので、
画像も音声も動画も ガンガン載せられます💪 pic.twitter.com/7r10LP9cmP
その他
AIのVTuberがゲーム実況? バーチャルの新たな地平を拓くPictoriaの挑戦(https://t.co/JRjk0sJl6J) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース https://t.co/INgwzB11UI
— 人工知能・機械学習ニュース [公式] (@A_I_News) June 13, 2022
難病の少年と共同開発し、すべてのボタンが表面に搭載されたコントローラー「Lite SE」発売へhttps://t.co/DiHrGkubaF
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) June 15, 2022
身体を動かしづらいユーザーも少ない力で操作可能なNintendoSwitch/Android対応モデル。父親とDIYで試行錯誤するなかで、周辺機器メーカー8BitDoへの相談を機に製品化された pic.twitter.com/78MEYwqTJ7
西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表https://t.co/3dCTCq79WB
— 4Gamer (@4GamerNews) June 23, 2022
プロジェクトEGGや光学ドライブへの対応も表明している pic.twitter.com/3ZApNYFLDx
ゲーム
ゲームの女性キャラをセクシーにしても女性蔑視につながらないと判明https://t.co/V6sz9CEJHT
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) June 30, 2022
米ステッソン大はゲームの女性キャラをセクシーに描いてもプレイヤーの精神状態には悪影響がみられず女性差別や女性蔑視につながらないと発表。なぜゲームは社会問題の原因にされてしまうのでしょう? pic.twitter.com/MxrvcP83Yc
ローグライクとローグライトって何が違うの?Valve公式がジャンル分けガイドを公開…長年の論争に一つの指針が示されるhttps://t.co/J101H44LUE
— ⚡Game*Spark⚡ (@gamespark) April 29, 2022
難しいジャンルの定義をValveが解説。それでも議論したくなるのがハードコアゲーマー。
数十億ものパターンから自分だけのXboxワイヤレスコントローラーを制作・購入できる「Xbox Design Lab」の日本向けサービスがスタートhttps://t.co/BYBwEbfoyd
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) June 9, 2022
ゴム製グリップへの変更やトリガーのメタリック仕上げも可能。サービス拡大にあわせてパステルカラーやカモフラージュ柄も登場している pic.twitter.com/A5d3s71N6b