
最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
AI Programmer試してみました。
— トリアコンタン (@triacontane) October 3, 2022
ツクールに関しては、グローバル変数やメソッドをある程度学習していて簡単なスクリプトなら生成できるようです。
なかにはエラーになるスクリプトもありますが、一度やりたいことを試してみるのもアリだと思います。https://t.co/z6fzFJT9Ow pic.twitter.com/UE2dF5Npww
ウディタ(WOLFRPGエディター
【 #ウディタ 秋予定Ver3大規模アップデート予告】
— SmokingWOLF@「片道勇者2」開発中!(シルフェイド/ウディタ開発者) (@WO_LF) October 1, 2022
開発日誌でVer3搭載予定の機能紹介! →◆https://t.co/dLOxKMrUnh
●エフェクト機能が大幅強化! ピクチャのコピーやID移動も搭載!
●エディタ強化! マップEvウィンドウ検索追加! 置換機能! など!
エフェクト動画↓https://t.co/yucb4b39jF
ティラノスクリプト・ティラノビルダー
こちらは ノベルゲームコレクションに投稿する場合のみに適用されるルールとなります。
— ノベルゲームコレクション(スマホ対応のゲーム投稿サイト) (@novecoco) October 12, 2022
ティラノスクリプト・ティラノビルダーで作成する作品に適応されるルールではありませんので、ご注意ください。
ティラノゲームフェス2022
— ティラノ公式(ノベルゲーム開発ツール) (@tyranobase) October 15, 2022
ここに開幕を宣言します!🎉🙌🥳
世界最大規模のADV・ノベルゲームの祭典
今年は新作ゲーム540作が集結!
ゲームを遊んで感想を贈ると豪華景品が当たる💎
まずはオープニングからぜひ!
■動画版https://t.co/prdfwH9h4u
■ゲーム版https://t.co/WUEB4e0pbb pic.twitter.com/1RbYM1NANE
Steam版のティラノビルダーPROでDLCの提供を開始。ノベルゲームをより楽しく作れるようなコンテンツを充実させていく予定です
— ティラノ公式(ノベルゲーム開発ツール) (@tyranobase) October 23, 2022
第1弾として空想曲線さまとコラボした
Visual Novel GUI Pack #1 をリリース
一括変換プラグインも含まれています。
ティラノ以外での利用も可https://t.co/qCSSXZpcxn
RPGDeveloper Bakin・スマイルゲームビルダー
📢SMILE GAME BUILDERをお持ちの方は「RPG Developer Bakin and SMILE GAME BUILDER Bundle」をご購入いただくことで早期購入割引からさらに割引されます。https://t.co/6VlXhgKVkh#RPGBakin
— RPG Developer Bakin & Smile Game Builder@公式アカウント (@RPGBakin) October 18, 2022
プログラミング知識がなくともゲーム制作が楽しめるRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』が配信開始https://t.co/XYqZTRZDg5
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) October 18, 2022
「西部劇」「現代的な都市」をモチーフにした有料DLCも同時発売。ゲームのような感覚のマップエディター、パネルを並べるだけで制御ができるイベントエディターなどを搭載 pic.twitter.com/qnTmOHvhSf
Bakin アーリー、購入してサンプルゲームの起動まで確認。
— ぴぽ (@pipohi) October 18, 2022
またあとでプレイしてみよう。
とりあえず公式マニュアルはここみたい。素材仕様も載っている。
RPG Developer Bakin Wiki – BakinWikihttps://t.co/p4lPnc1lXK
Steam:RPG Developer Bakinhttps://t.co/vcSUFgS3GG#RPGBakin pic.twitter.com/qsKFPAI8oP
【RPG Developer Bakin Wiki】
— 湿度ケイ / Kei🎸 (@shitsudo_K) October 17, 2022
本日アーリーアクセス開始のゲーム制作ツール「RPG Developer Bakin」非公式Wikiを作りました。
ログインすれば誰でも編集できます!https://t.co/HhxJaOytT7
すでに「コマンド一覧」は完成しているので役立つかもしれません。
※アイコン画像募集中です。 #RPGBakin
Bakin 早期アクセス状態ですので、不具合あったら報告していきましょう。
— ぴぽ (@pipohi) October 18, 2022
すでにいくつか挙げられているようです。
RPG Developer Bakin 総合掲示板 :: Steam コミュニティhttps://t.co/AgYTsB0wfY#RPGBakin pic.twitter.com/8nEch6gOcu
Unity
Unity 11月前半のイベント情報まとめが公開。『デジタルからくり装置作りワークショップ』などバラエティ豊かなイベントが多数開催https://t.co/jntKSKMdQ3
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) October 31, 2022
ゲームをゼロから1本作る『ぼっげぇ~むジャム』のほか、VR空間を活用したイベントなども開かれる pic.twitter.com/LQRrkZ0H2O
Unreal Engine
アンリアルフェスとヒストリアのコラボ企画『アンリアルクエスト4』が11/19(土)、20(日)に開催!ゲーム制作だけでなく映像制作クエストも用意https://t.co/qBhUs4rtM8
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) October 18, 2022
オンライン・オフラインのどちらでも開催。オフラインは京都で実施する pic.twitter.com/j2GT9c1DVo
『UNREAL FEST WEST ’22』が京都会場+オンラインで11/19(土)、20(日)開催。Unreal Engine製インディーゲームの展示ブースが新設https://t.co/dJuLB9e7q9
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) October 18, 2022
ゲームまたはノンゲームセッションの全10講演の詳細が明らかに。今回からインディーゲームの展示ブースが新設される pic.twitter.com/YrE4ef7tLa
その他
昨日から早期アクセス販売が始まった中国系?の2Dゲーム制作ソフト。
— ぴぽ (@pipohi) October 27, 2022
RPG,アクション,ノベルなんかが作れるみたい。
アニメーション素材やUIのエディターがなかなか良さそう。
Steam で 10% オフ:GameCreatorhttps://t.co/XpH0sVX5LO
【お知らせ】 ノベル製作エンジンLight vn (ライト・ヴィエン13.4アップデートを公開しますー
— Light.vn 公式 (@lightvn_online) October 4, 2022
3D空間上の衝突判定機能の追加、3D舞台の作成を楽にしてくれるエディタ上のカメラ機能拡張、それと2D素材を使った3Dミニゲームの構築例まで、色々実装されましたー!https://t.co/wgr9093rVE #lightvn pic.twitter.com/nmkvaobdzc
A very big feature will be out for the next goal update! And it will be… a web version of RPG Paper Maker! You'll be able to use RPG Paper Maker on any web browser, meaning also on tablets, phones, etc: https://t.co/zAsg4NFpF5 #gamedev #indiedev #RPGPaperMaker #threejs pic.twitter.com/m6AnuzbMhB
— Wano 🎃 (@RPGPaperMaker) October 23, 2022
ゲーム制作用素材関連
背景
AIで生成した画像をフリー素材として配布するサイトをこっそり公開しました。背景専門です。
— LONPEL (@__LONPEL__) October 8, 2022
ただ、今のところAIの背景は商用レベルではないですね。なんでもやってみないと分からない。とりあえず「工場」がきれいなので今回はそれだけで満足です。https://t.co/mp5eemipqu#AI画像生成 #フリー素材 pic.twitter.com/Zz9T9Ie6qO
【フリー素材配布】
— AIPICT – free illustrations (@AIPICT_official) October 1, 2022
『九龍城砦 / Kowloon Walled City』の背景素材を40枚公開。
ゲームやイラスト制作でご利用いただけます。
▽DL、その他イラストはこちらhttps://t.co/iD0C2LspBM pic.twitter.com/OhO8VlJelx
キャラチップ
へんてこシリーズ新作素材出ましたー!🎊
— POPO (@popodot2222) October 22, 2022
・ベビーズ(キャラチップ)✨200円引き✨
・ばとぐら!(バトグラ)✨無料✨
・ざこ(リアル風バトグラ)✨無料✨#クリエイターズ文化祭 出店記念セールで2日間全品100円引きセール中です✨よろしくお願いします!!https://t.co/lcLBlkTM2R pic.twitter.com/4J0Z4kfKlH
モンスターイラスト
無料の体験版にも、そのまま素材利用OKなモンスター素材90種+1が収録されています。以前BOOTHにアップされていたもの+ってかんじかな?
— ぴぽ (@pipohi) October 26, 2022
モンスター素材シリーズ 汎用モンスター10種+無料モンスター素材90種セット/素材屋『氏』 を購入しました。 https://t.co/lMIBF6opBa #DLsite
フォント
新作フォント「とらいあんぐる」公開。イチバン可愛い!を目指して作りました。文字がパーツに分かれているので、色分けしても楽しい。お試し版もあるので、ぜひ使ってね。https://t.co/Zh43NBzvLQ pic.twitter.com/MGUi9m2cvx
— フロップデザイン⌘フォントデザイナー (@flopdesign) October 4, 2022
3Dモデル
ARCHIVECG 商用利用可能なCC0ライセンスのPBRテクスチャとモデルが登録なしで直ぐにダウンロード出来るサイトが公開https://t.co/wRlacWxx1K pic.twitter.com/R2AjIY3F0A
— ModelingHappy (@happy_modeling) October 5, 2022
Starship Generator ブレンダーで様々な宇宙船モデルをランダム作成してコンセプトアートからゲーム制作まで役立てるアドオンhttps://t.co/59gQfYFq1V pic.twitter.com/1srcIy5JEr
— ModelingHappy (@happy_modeling) October 20, 2022
サウンド
【新作情報】「ちょっとレトロなRPG音楽素材集[Angel Knight Sword vol.02]/趣味工房にんじんわいん」ダウンロード発売開始しました。https://t.co/2BZUKnloq4 #DLsite
— 荒芳樹(ARA)世界中の迷宮&AKSR2 (@carrotwine_) October 8, 2022
ゲーム制作TIPS関連
10いいね! | ゲーム開発で使えるオープンソースソフトウェア個人的まとめ https://t.co/Zcew5LFFsT
— Qiitaマイルストーン (@qiita_milestone) October 24, 2022
久々に記事書いたよ!
— ゆき (@yuneco) October 20, 2022
エンジニアの中でもWeb系の人って正規表現ニガテ率高いみたいなので、難しい文法よりも使い所を中心に解説してみました。
正規表現怖くなくなると、プログラミングだけじゃくていろんなアプリで得できるのでおすすめです。
みてね❄️https://t.co/JXf2FTDQVV
インディーゲームの売上予測作りに役立つツールキットと資料のリンク集。パブリッシャーへのピッチにおいて、必要な市場分析ができるスプレッドシートや資料をまとめました。 #indiegamesjpdev #GameDiscoverCo https://t.co/NjxmWgNknm
— インディーゲーム開発者向けニュース IndieGamesJp.dev (@indiegamesjpdev) October 18, 2022
アクションゲーム開発で使った基本的なデバッグ機能#ゲーム制作小ネタ pic.twitter.com/9cXo9rRiTK
— なる (@nal_ew) October 18, 2022
アマチュア向けゲーム開発環境ハンドヘルド2022年版。前回書いたのは2009年版 / https://t.co/O3EgoMOP3v
— ABA (@abagames) October 7, 2022
バナーやLPなど制作物をつくる時、著作権や商標などの権利周りのトラブルを起こさないためのしくみ。
— Cocoda (@Cocoda_design) October 13, 2022
DMMでは、フォントやイラストや写真などつくるものごとの扱い方や、権利周りのトラブル事例を、データベースとしてまとめてチームに浸透しています。https://t.co/gUOd9d7Zbu #Cocoda pic.twitter.com/OZ6NNGWQQq
https://t.co/LrRtxkWiaE
— 桜井 政博 / Masahiro Sakurai (@Sora_Sakurai) October 17, 2022
【ゲーム性以外の面白さ】
“ゲーム性”を定義したけど、
”ゲーム性”=”ゲームの面白さ”ではありません!
そんな、ゲーム性に関係ないゲームの楽しみを並べてみました。
ゲームの楽しみは、無限大です。 pic.twitter.com/ihtAIm1A88
ソフトウェア関連
「Adobe Creative Cloud」が2023年版に コラボレーションを意識した機能強化もhttps://t.co/GXqASmknwk pic.twitter.com/tn7J8IFa8Q
— PC USER (@itm_pcuser) October 18, 2022
イラスト制作ソフト
皆様から多くのフィードバックを受け、2022/8/22にお知らせした提供方針について、追加・変更がございます。https://t.co/sgcZVySWCH
— CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) (@clip_celsys) October 13, 2022
主な変更点は以下の4点です。
1. 2022年1月1日以降、無期限版をご購入いただいた方へ、Ver.2.0を無償提供します (続く) pic.twitter.com/MYvaVUp92W
3DCG制作ソフト
Text2Motion の一般配布を開始しました!
— miu (@miu200521358) October 25, 2022
文章からモーションを自動生成し、それをJSONやVMDモーションに変換できます。
■Colabページ(日本語版)https://t.co/3TbMLshQDI
■Colab Page(English ver)https://t.co/MP7sg64Qbk pic.twitter.com/CWBolXSWK3
AI Render ブレンダー内で作成した簡易モデルから文字入力で高クオリティな画像をAIが自動作成してくれる無料アドオンhttps://t.co/GlbaGopk6T pic.twitter.com/f7eOWrLtAd
— ModelingHappy (@happy_modeling) October 17, 2022
Instant Impostors V1.0 – ゲームの負荷軽減でもお馴染みの偽りの全方向対応ビルボードをBlender上で簡単に生成できるアドオンが登場!EEVEEに対応!https://t.co/KcTg6n14wa#3dnchu #b3d #Blender3d #blender #EEVEE pic.twitter.com/PFgzZ5dlDy
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) October 5, 2022
Character Creator 4.1 がリリース!AccuRIG 搭載、LOD機能、サブディビジョンエクスポートの追加など – https://t.co/WgiffI7rgx
— CGinterest (@CGinterest) October 8, 2022
その他
AIを使って自動でボイスカットを行うツール、『VCW』を作りました!
— birdMan (@birdMan710Nika) October 1, 2022
こんな感じで、セリフごとに文章を別のファイルに切り分けてくれます!
詳細はブログを見てくださいhttps://t.co/UrzBxnu7iQ pic.twitter.com/pB3GDnh72C
歌や楽器の録音をMIDIファイルへ正確に変換してくれるオープンソースのMIDIコンバーター「Basic Pitch」https://t.co/iMa0QNRfqU
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) October 4, 2022
NovelAI生成キャラクター立ち絵とスチルでノベルゲームは作れるのか 1|852話 @8co28 #note https://t.co/IN3UsXiVmq pic.twitter.com/wV7qqEsFRr
— 852話 (@8co28) October 5, 2022
ブログを書きました!
— cedro (@jun40vn) October 5, 2022
今回ご紹介するのは、音楽からドラム、ベース、ボーカルを高精度に分離できる Demucsという技術です。
これは、サンプル曲を All→Vocals→Bass→Drums→Other→No_vocals→All と変化させたものです(音声ONでお聞き下さい)。
ブログ:https://t.co/yLhok8gPio pic.twitter.com/rqoudqzi2j
画像生成AI
AI生成作品の取り扱いに関する機能リリースについてのお知らせを公開いたしました。詳細はこちらをご確認ください。https://t.co/ANVd2nc0WS
— pixiv (@pixiv) October 31, 2022
AIイラスト専用投稿サイト「chichi-pui」が登場 閲覧無料、会員登録でプロンプト開示 運営は個人https://t.co/gnXsSbowzl pic.twitter.com/zebl0CMzOC
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) October 31, 2022
画像生成AI「DALL-E」を開発する「OpenAI」と写真素材・ストックフォト最大手の1つ「Shutterstock」が提携し今後数か月以内に画像生成機能をユーザーに提供&学習元素材の作者に報奨金を支払う仕組みの構築へhttps://t.co/uJZiA0wSP2
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) October 26, 2022
やっとプレス打てましたー!!
— Nishino@お絵描きばりぐっどくんの開発者 (@nishino_0719) October 21, 2022
LINEだけに留まらず、#お絵描きAI の業界をもっともっと盛り上げていきます!
よろしくお願いします! https://t.co/KVW2PxBVTi
「DALL・E 2」採用の新デザインアプリ「Microsoft Designer」無料プレビュー開始https://t.co/8IUsv5nJKE pic.twitter.com/vMvnUJrZ1l
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) October 12, 2022
Microsoft、検索しても出てこない画像を代わりにAIで生成する技術を「Bing」に実装/OpenAIの画像生成AI「DALL-E 2」ベース https://t.co/8aoprSIqHI pic.twitter.com/rq8WrEyn7D
— 窓の杜 (@madonomori) October 13, 2022
同時にBing、Edgeでは「Image Creator」を発表。BingはBingImagesタブ、EdgeではImageCreatorアイコンからDALL-E2にアクセスし無料で画像生成ができるらしい。今後数週間のうちに搭載されるとのこと。 pic.twitter.com/0kyuKVZFP8
— やまかず (@Yamkaz) October 12, 2022
NovelAI
🚀 #NovelAIDiffusion がついに公開!
— やまかず (@Yamkaz) October 3, 2022
主な機能
・入力内容に基づくタグ提案。知識量表記
・これまで以上に長いプロンプト入力が可能
(231トークン)
・任意のアスペクト比の画像を生成が可能
(トリミングなしの学習)
・CLIPモデルの言語理解の改善
・Furryモデルも搭載https://t.co/WyB8ugCrvH
脚が崩壊せずにいい感じの構図になるのすごい#NovelAIDiffusion pic.twitter.com/avxZaALFGb
— Plat 🖼️ (@p1atdev_art) October 3, 2022
これすごいですね!すごく……すごいです! https://t.co/WTSHgMsfzO pic.twitter.com/haHOV7gk86
— 竹取ナード (@bambooNerdKagu8) October 4, 2022
🎨NovelAIの遊び方のポイント
— 電々 (@den2_nova) October 3, 2022
①有料会員のみ利用可能(10ドルのプランでOK)
②有料登録でまず1000ptの画像通貨が貰える
③一つの画像生成は最低3ptからで、生成サイズにより5~14ptの間を推移(カスタムサイズはまた変わりそう)
>>次のツイートに続く#NovelAIAIDiffusion#NovelAI
All subscribers will have access to image-to-image (img2img) features, in which you can tweak, modify, or even draw images from scratch and have the model generate from it as a base. pic.twitter.com/ezTD7m6Lj0
— NovelAI (@novelaiofficial) October 3, 2022
#NovelAIDiffusion 公式ブログに詳細まとまった記事がアップされてた。
— ぴぽ (@pipohi) October 3, 2022
Image Generation has arrived, NovelAI Diffusion is here! | Mediumhttps://t.co/JkoS5AH9Eh#NovelAI
ゲーム業界関連
[UPDATE]ValveがSteamにおける地域別価格の自動設定改善を予告、計算レートが定期的に更新されるように
— インディーゲーム開発者向けニュース IndieGamesJp.dev (@indiegamesjpdev) October 25, 2022
本日Steamworkのページが更新され、「価格設定ツールと推奨価格に関するアップデート」という内容にて日本語で改善について解説する記事が公開となりました。https://t.co/sJTiThbz42
若手ゲーム開発者向け助成金「ゲームクリエイター助成制度」が次年度の募集を開始。採択で最大200万円までの助成金、締め切りは今年の12月31日まで。https://t.co/KKanoSTktU
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) October 3, 2022
35歳以下、国内活動などが条件。報告義務があるが、返済不要の資金として活用可能
(記事本文は@indiegamesjpdev より引用) pic.twitter.com/1dd4Fkb7Kh
2年で3,000名が参加した「ゲームクリエイター甲子園」からわかる学生ゲームクリエイターの制作事情と未来の課題【CEDEC2022】https://t.co/ZtZ8Sm9C9O
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) October 5, 2022
「ゲームクリエイター甲子園」参加者にアンケート実施。ゲーム制作本数平均3~5本、10本以上制作している学生も。そんな意欲ある学生の課題とは pic.twitter.com/wXOTkv3eDP
WEBサイト・サービス
サイトに情報がないので公式Discordをだーっと見て。
— ぴぽ (@pipohi) October 12, 2022
・生成画像は自由に利用可能だけど、プロモーションなどで使われることがある。
・DALLE2 APIの早期アクセスを使用(機能制限がある)。
・プロ版は商用利用を重視する機能で提供、月額12~15ドル予定。
・SDはv1.5が使用されている。1.4併用。
AIテキスト生成の画面では、「Genji」という日本語のモデルも用意されています。是非チェックしてみてください。#NovelAI https://t.co/pbw7sFCpRd pic.twitter.com/nSJBi0jd03
— NovelAI (@novelaiofficial) October 5, 2022
1. 対応言語を追加(Solidity PHP Go R Perl Ruby Haskell Lisp 正規表現)
— 2f6i (@2feet6inches) October 4, 2022
2. コード解説の機能を追加。https://t.co/25cVruIuzC#AIProgrammer #solidity #php #go #rlang #perl #ruby #haskell #lisp pic.twitter.com/bTGCw0yfN3
palette イラストや写真の 白黒画像をAI機能でカラー画像に自動変更してくれるwebサービスが公開されましたhttps://t.co/1veamLs67f pic.twitter.com/us5tVa70vb
— ModelingHappy (@happy_modeling) October 6, 2022
クリエイター支援サービス
クリエイターを継続的に応援できる新機能「クリエイターサポート」をリリースしました🎉
— ニコニコ公式 (@nico_nico_info) October 6, 2022
コーヒーを差し入れする感覚で、気軽に応援。サポーターを受け付けているクリエイターの動画/生放送視聴ページ、ユーザーページからサポーター登録できます☕💖
ℹ詳しくはこちらhttps://t.co/R3utUpytQZ
その他
note書きました。
— モミー 【少年ジャンプ+編集】 (@momiyama2019) October 20, 2022
よろしければご覧ください。
海外の漫画ファンってどんな人?「MANGA Plus」のユーザーアンケート結果を公開してみます。#note https://t.co/UAUvLuWnhD
社内のデザイナーから教えてもらったのですが、日本人氏名のローマ字表記について閣議決定があったので、私も表記かえてみました。日本の文化の多様性とグローバル社会の両立を考えてこの形になるそうです。
— KAWAI Shunsuke | CULUMU (@SHUN_macher) October 19, 2022
姓→名で姓は大文字になってます。(ex.KAWAI Shunsuke)https://t.co/v8sYPsZ8gN
Windows 11のシェアはWindows XPを追い抜くもWindows 7に及ばずhttps://t.co/qTs2UUpRzX
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) October 11, 2022
【情報通信・放送】
— 総務省 (@MIC_JAPAN) October 3, 2022
改正プロバイダ責任制限法が10月1日に施行され、SNS等で誹謗中傷等をした者の情報開示の手続が簡易・迅速なものとなりました。
詳しくはこちら。https://t.co/dWgGCCq7j3 pic.twitter.com/B0Tz85j6V1
『Glyphsではじめる フォント制作』を11月16日にBNNより刊行します(電子書籍あり)。フォント制作ツールGlyphs(グリフス)初の解説書です。インストール方法、基本操作、記号・和文・欧文フォントの作り方を丁寧に解説。練習用ファイルもダウンロードできます。https://t.co/Ptc3j9IujD pic.twitter.com/cw0bm0lzz7
— 宮後優子『ひとり出版入門』 (@design_editor) October 31, 2022
技術
テキストから音楽生成きた!
— やまかず (@Yamkaz) October 20, 2022
Stable Diffusionと同様、テキストを入力するだけでAIが音楽を生成してくれるColabノートブックが公開
(中身はmuburt(@mubertapp)のAPI)
やってみたけどこのプロンプトエンジニアリング難しいpic.twitter.com/i6ztYB8JOdhttps://t.co/pEBGhwk34W
話題のText-to-Music 試してみたけど普通に良さげなやつ出てきてつよい pic.twitter.com/GpNPfQdczn
— 🥴S.Percentage🐾 (@Pctg_x8) October 20, 2022
今度はテキストから曲を作るAI(?)を使ってみたので、使い方の解説記事です!
— カン@ゲームクリエイター(Unity/VR/Steam/Switch) (@Kan_Kikuchi) October 23, 2022
テキストから曲を生成するAI Mubert-Text-to-Musichttps://t.co/RcbKsRrrkq
なお、生成される曲自体はよく出来ているのですが、思ったような曲を作るのはかなり難しい印象でした……! pic.twitter.com/ZKhbdM8YHA
昨今のお絵描きAIの進捗が著しく、いろんな方に一歩踏み込んで知ってもらいたいと思ったのでその仕組みについて解説資料を公開します〜(先日の技術書典の本の内容です)。これからいろんな分野の方が押さえておいても良い技術だと思うので、仕組みから興味持ってもらいたいなーという気持です。(1/5) pic.twitter.com/p7iBSY7ma5
— まっくす (@minux302) October 1, 2022
おお..またきた
— やまかず (@Yamkaz) October 4, 2022
1枚の画像から高品質の3Dモデルを生成できる「3DiM」をGoogle Researchが公開。https://t.co/sImLccqCQe
信じられないペースで進化してる。やばすぎるhttps://t.co/c2b0mAok9Z pic.twitter.com/CtOnD53Xtz
ゲーム
|◤今夜23:00 #ゲームゲノム◢|
— NHKアニメ (@nhk_animeworld) October 4, 2022
本田翼 × 山田孝之 × 上田文人 が
「#ワンダと巨像」「#人喰いの大鷲トリコ」を語りつくす!!
ナレーションは #神谷浩史 さん✨
どうぞお楽しみに🎮
総合 5(水)夜11:00
見逃し配信で視聴する▶https://t.co/sCtJBjYwzShttps://t.co/gD70xqmPIE
開発期間14年の個人制作2DアクションRPG完全版『ASTLIBRA Revision』10月13日配信決定!
— ⚡Game*Spark⚡ (@gamespark) October 4, 2022
デモ版も公開中。https://t.co/66bmUOLpGl pic.twitter.com/qdC0y36wpH
「独りで作るなんてどうかしてる」…インディーオープンワールドRPG『Gedonia』正式リリースが“世界中の人々からのサポート”で実現https://t.co/ZGztoX52nB
— ⚡Game*Spark⚡ (@gamespark) October 15, 2022
ドット絵関連
㊗️前田デザイン室は、グッドデザイン賞2022を受賞しました!🎉
— 前田高志(NASU代表) (@DESIGN_NASU) October 7, 2022
仕事ではなく、コミュニティでの受賞です。前田デザイン室DOTOWNプロジェクトメンバーのみんな!おめでとう!!そして、こんなワクワクをありがとう。#前田デザイン室 pic.twitter.com/hdOhXBtA3G
「ロエベの新作“ピクセル服”が良すぎる「脳がバグる」「上半身8bit下半身16bitだ」」https://t.co/PEMpVtVVBZ
— Togetter(トゥギャッター) (@togetter_jp) October 3, 2022
がきてるみたいっ。ネットで話題のまとめだよ。 作成者:@yy_rmp