
最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
今回は
RPGツクールの新作MZの発売日が8月20日と発表があり予約も始まっています。
また、ウディタ製ゲームのコンテストが開催され、歴代2番目の応募総数になっています。外出がためらわれる状況と夏休みということで、ゲーム制作界隈は盛り上がっていますね。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
【#RPGツクールMZ 本日の新情報1/5】発売日が2020年8月20日(木)に決定しました。順次各ストアにて7,980円(税抜)で販売いたします。詳細は公式サイトをご覧ください。https://t.co/JUTomOadzl
— ツクール開発部 (@tkool_dev) July 16, 2020
【#RPGツクールMZ 本日の新情報2/2】プラグイン製作者向けのAPIドキュメントを公開いたしました。公式サイトからは右上の「PRODUCT」右側にリンクがございます。ぜひご覧ください。https://t.co/D2tJgfLZ7C pic.twitter.com/NoB1pr981Q
— ツクール開発部 (@tkool_dev) July 30, 2020
KADOKAWA、「ツクール」事業をスピンオフ 子会社Gotcha Gotcha Games新設 UGC・インディゲーム専業として世界規模で事業展開へ https://t.co/LH2D9NOtUY pic.twitter.com/6VOnHZ5fYu
— SocialGameInfo (@SocialGameInfo) June 25, 2020
ウディタ(WOLFRPGエディター
【 #ウディコン 】
— SmokingWOLF@『片道勇者2』開発中! (@WO_LF) July 18, 2020
第12回ウディコン、ついに開催です!
■ウディコン公式→https://t.co/QePotMeUwD
さっそく【20作品以上】がエントリーされています。
新作フリーゲームを遊びたい皆さん、ぜひお越し下さい!
今年の初期投稿作品のクオリティがもう全体的に高くてヤバいです。 pic.twitter.com/yLDUtvCnZx
ティラノビルダー・ティラノスクリプト
世界最大規模のゲーム開発コンテスト『ティラノゲームフェス2020』締め切りまであと1ヶ月と10日です!
— ティラノ(公式)@ノベルゲーム開発ツール (@tyranobase) July 19, 2020
夏休みを利用してゲーム制作はいかがでしょうか!? コメントやプレイ数も伸びやすいです。短編作品も大歓迎。ぜひ!https://t.co/h4YwDkfAR4
新機能『スクリプトコンバーター』
— ティラノ(公式)@ノベルゲーム開発ツール (@tyranobase) July 19, 2020
平文のシナリオファイルを自動でスクリプトに変換できる機能。ルールをいくつでも定義できるので、自分だけの言語をつくりあげることもできる。 次回アップデートで。#ティラノスクリプトV5#ティラノスタジオ pic.twitter.com/NYnUP8qtp6
新機能『キャラ差分メイカー』
— ティラノ(公式)@ノベルゲーム開発ツール (@tyranobase) July 19, 2020
煩雑になりがちなキャラ差分を視覚的に管理・登録できる機能。タグも自動的に発行できる。次回アップデートで。#ティラノスクリプトV5#ティラノスタジオ pic.twitter.com/wFCGHlWhlG
Unity
【プレスリリース】集え、新時代を切り拓くアセット作者たち!アセット開発のコンテスト「第2回 Unity Asset Contest」開催https://t.co/lNX4YcNERP pic.twitter.com/bcBP5fSavZ
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) July 31, 2020
昨夜発表された『Bolt』無償化のニュース!
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) July 23, 2020
これに併せてUnity Japanでは、『Bolt』の機能を日本語で学べるものを2つご用意しました! この4連休の自己学習や、週明けの職場などでぜひご活用ください!https://t.co/RI9trc4NZa
Boltで簡単な2Dゲームを作るhttps://t.co/u3pYCqd2TH
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) July 23, 2020
【Tips】もしUnityマニュアルで未訳ページがある場合、バージョン「2018.4」のマニュアルをチェックしてみてください。Unity 2018.4のマニュアルは現在、ほぼ100%日本語訳が完了しています。https://t.co/FVy8ihQJm5 pic.twitter.com/RamYqCF8p1
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) July 30, 2020
ユーザーの皆様よりご要望がありました、用語集の日本語訳を公開しました。各用語はエディタ内の日本語表記と原則統一するようにしてありますので、ブログ記事などを書く際の表記統一にも役立つと思います。https://t.co/0TVXFKxc0M
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) July 30, 2020
その他
“HSPプログラムコンテスト2020”開催決定 ~8月1日より作品の受付を開始/今年で18回目を迎える「Hot Soup Processor」製アプリのコンテスト https://t.co/hPyvF14bdF pic.twitter.com/1PfMSUNEt5
— 窓の杜 (@madonomori) July 17, 2020
[NEWS] 1.5.5 patch release available! Also check on website: https://t.co/lP3qlt0bYB https://t.co/OosgexHK0l
— Wano (@RPGPaperMaker) July 6, 2020
ゲーム制作用素材関連
フォント
フリーフォント「プイッコ」公開しました!
— あらたかな (@ARTAKANA) July 1, 2020
タイトルやロゴでの使用をイメージした 太くて丸いフォントです。
ひらがなカタカナ英数常用漢字揃っているのでぜひ使ってみてください〜https://t.co/Pq708IeQym pic.twitter.com/YPEtESRHFj
「フォントの豆知識」をまとめました✨
— はなさくの|ゲームUIデザイナー (@HanaSakuno) July 4, 2020
ゲーム開発者なら「組み込みOKなフォントか?」がとても気になりますよね😅#ゲーム素材の作り方 pic.twitter.com/C2p4i17R6o
サウンド
効果音ラボで、映画風の格闘音などを17音を公開しました!重機関銃の音、ロボットを殴る音なども追加しているので、戦闘シーンの演出の幅が広がるかと思います。https://t.co/fFypizRVMN
— 効果音ラボ (@soundeffect_lab) July 26, 2020
ゲーム制作TIPS関連
【ACADEMY】ゲームを市場に出すための初心者ガイド https://t.co/hO9Wck2ux8 pic.twitter.com/YWxhlQyHpB
— GamesIndustry Japan (@GamesIndustryJE) July 29, 2020
ちょっとがんばって書いてみました😌
— パン@モンスターカンパニー作者 (@pann_burukuri) July 19, 2020
個人でゲーム制作を仕事にする方法【スキルの磨き方】|パン@ブルークリエイター @pann_burukuri #note https://t.co/rSVEz2aSJo
400LGTM! | Web屋がJavaScriptでゲームを作ってSteamで配信するまでの道のり by @Laineus https://t.co/aTX3B13MW4
— Qiita (キータ) 公式 (@Qiita) July 6, 2020
7月の第1週に作成した「ゲーム素材の作り方&豆知識」の画像をブログにまとめました✨
— はなさくの|ゲームUIデザイナー (@HanaSakuno) July 5, 2020
使用した素材やツールの情報も追加してます。https://t.co/cFnD2CQqwM
アプリを開発して収益化するビジネスに必須な知識・スキルを身につけることで社内でも役立つUdemy講座まとめhttps://t.co/WPRG1QKZqS
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) July 6, 2020
私がゲーム開発者時代に残した『セブン~モールモースの騎兵隊』と『ヴィーナス&ブレイブス』についての一番濃厚なテキストです。
— 川口 忠彦 -HesoMoge- (@HESOMOGE) July 9, 2020
プロジェクト史のようなものではなく、個人的な創作に対する思想についてのものですが、おかげさまでご好評いただいております。
お好きな方はいつかご一読下さい。 https://t.co/LaF3cnbvry
ソフトウェア関連
3DCG制作ソフト
100+ Tips to Boost Modeling in Blender – Blenderでのモデリングをブーストする100超の技法 https://t.co/4KzFevGS6l #3dnchu #b3d pic.twitter.com/e8s5i0aMUV
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) July 17, 2020
MAYA・MAXが年間約250ドルで利用可能に!!
— 3Dmodeljapan (@3dmodeljapan) July 24, 2020
条件は1年間の売り上げが10万ドル(約1千万円)以内のフリーランス・事業者に限られますが、機能制限はないそうです。https://t.co/pYSuxiWnMh
アニメーション制作ソフト
iPhoneだけで3Dキャラの表情を動かせるゲーム開発者向けiOSアプリ「Live Link Face」が登場https://t.co/T2cOoFlGOE
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) July 10, 2020
その他
Touch Portal v2.2 – モバイル端末のタッチ画面でPC操作の補助!ボタンをフルカスタマイズ可能なタッチインターフェイスアプリ!無料版もあるよ https://t.co/p0qfd4gU4E #3dnchu pic.twitter.com/Hed42TSXYb
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) July 10, 2020
【新製品リリース!】
— tsugi (@tsugistudioJP) July 30, 2020
「動き」のための音作りができる、効果音作成ツールDSP Motion本日発売!モーションデザイン、ゲーム、動画、あらゆる制作に活用いただけます。いまだけ4900円
公式https://t.co/ndIuumnCor#モーションデザイン #モーショングラフィックス #VFX #ゲーム開発 #ロゴ #アニメ pic.twitter.com/mAGJQDw7w9
ゲーム業界関連
「政剣マニフェスティア」ってDMMのゲーム、クラウドファンディングで開発費を募集して買い切り型のパッケージ版としてバランス調整して再リリースするという、「誰でも一度は考えるサ終したソシャゲの理想の形」を大真面目に実行して見事目標額を達成したらしく、すごい時代だなーなどと pic.twitter.com/DmRd6fQSO3
— しゃこたん (@shako_tun) July 11, 2020
WEBサイト・サービス
動画クリエイター向けAI作曲クラウドサービスSOUNDRAWです。
— SOUNDRAW (@soundraw_io) June 26, 2020
現在β版を無償提供中!是非動画・映像クリエイターの皆さんに使ってみていただき、感想などいただければ嬉しいです。https://t.co/K6qXEOPZUq#動画クリエイター #映像クリエイター #スタートアップ #SOUNDRAW #AI
ログイン不要でどんなWebコンテンツも作り放題な万能Webエディタ「Voicer」を使ってみた! – paiza開発日誌 https://t.co/Qc9cHcihRf
— lib2015blog (@lib2015blog) July 23, 2020
連休中も自宅でプログラミングが学べるゲーム系学習コンテンツまとめ – paiza開発日誌 https://t.co/qYWamxiKsT
— paiza[パイザ] (@paiza_official) July 24, 2020
クリエイター支援サービス
その他
【ニュース】『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』非公式レシピ本が今ホット。いちどは食べたいあの一皿から、“微妙な料理”まで完全再現https://t.co/8WcZfk4mZn pic.twitter.com/LrTEyZi4YI
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) July 20, 2020
レゴ ファミコンではない『レゴ NES』正式発表、スーパーマリオとブラウン管風テレビつき #エンガジェット https://t.co/ic7YdgGuvu
— Engadget 日本版 (@engadgetjp) July 15, 2020
【単行本9/14発売決定!】
— 「16bitセンセーション」公式@単行本1巻 9月14日発売! (@16bitSensation) July 17, 2020
同人で大人気の「 #16bitセンセーション 」がついにKADOKAWAより単行本化決定です!
原案:みつみ美里(@mitsumi_m)&甘露樹(@amaduyu)(アクアプラス)
漫画:若木民喜(@angelfrench) で贈る90年代の美少女ゲーム制作漫画をどうぞお楽しみに! 第1巻は9/14発売予定! pic.twitter.com/V8kF9v6xvj
— ささこ🥴 (@Graciasssk) July 17, 2020
本日2020年7月20日にドイツ年間ゲーム大賞2020が発表され、『ピクチャーズ(Pictures)』が大賞を受賞しました!
— ボードゲームショップ風見鶏 (@kazamidori_bg) July 20, 2020
ピクチャーズは、素材(積み木・棒や石・カラーキューブ・紐・カード)のどれかを使って、お題の写真を表現するボードゲームです。
日本語版はホビージャパンから発売予定! pic.twitter.com/DLI0qdD374
ハーマンミラーが開発したゲーマー向けチェア「Embody Gaming Chair」国内発売。価格は21万4225円 https://t.co/ET7S1aoVNm pic.twitter.com/YQ1pusuALt
— 4Gamer (@4GamerNews) July 23, 2020
日本の幽霊の寿命は約400年と考えられています
— 井之上みこと (@1stp_inowe) July 26, 2020
理由は20年ほど前から、関ヶ原近辺で多く目撃された落武者の霊が激減したこと
20年前から400年遡ると、1600年
関ヶ原の戦いがあった年です
現在目撃される霊も、服装や髪型が江戸時代の特徴を持つ霊や、開国後の戦争による戦死者が多いですよねー
【ミニフィギュア】figmaPLUS「セガハード」予約開始
— ホビー情報@フィギュア&プラモ (@figsoku) July 28, 2020
グッスマオンライン特典 メガドライブ コントローラー1個+専用手首1セットhttps://t.co/yMgqWdO5o1 pic.twitter.com/zBKq4dRnc8
技術
「H.265/HEVC」と同じ画質でファイルサイズを50%削減できる次世代動画圧縮規格「H.266/VVC」が登場https://t.co/PXufaNrbDv
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) July 7, 2020