![](https://pipoya.net/blog/wp-content/uploads/2018/09/gamedevnews-1.png)
最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
『RPG Maker Unite』につきまして、さらなる品質向上及びより安定した作品として皆様にお届けする為、延期することといたしました。
— RPG Maker Unite【公式】 (@RPGMakerUniteJP) March 30, 2023
発売をお待ち頂いておりますお客様並びに関係者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。https://t.co/kUchp1Ec4r
RPG Maker UniteがUnity Asset Storeにて日本時間4月6日(木)に先行販売されることが決定しましたのでお知らせいたします!✨
— RPG Maker Unite【公式】 (@RPGMakerUniteJP) March 1, 2023
詳細はプレスリリースをご覧ください!#RPGMakerUnite #RPGMaker #RPGツクールhttps://t.co/PTKZsT4nJa
【#二次創作 歓迎👏】みんなでツクる世界観 #ISEKAICREATORS を公開しました🎉
— ツクール開発部 (@tkool_dev) March 8, 2023
設定は@FEAR_TRPG 💪
創作のしやすさを重視した、「異世界転生・転移」で「マルチバース」モノです❗
無償で、商用利用🆗#ツクール じゃなくても🆗
ゲーム以外でも🆗
この機会に創作はいかが⁉️https://t.co/fgJ6zZk0pe pic.twitter.com/TgWvCAycx9
RPGDeveloper Bakin/スマイルゲームビルダー
📢RPG Developer Bakin ver 1.2にアップデートしました。
— RPG Developer Bakin & Smile Game Builder@公式アカウント (@RPGBakin) March 8, 2023
バトルプラグインの作成環境やサンプルプロジェクト、イベント用フリーレイアウトの複数呼び出し機能などを含む大型アップデートとなります! (1/7)#RPGBakin pic.twitter.com/8eNai9M4CO
📢4/1~30 Bakinユーザー有志の方が主催するプラグイン制作をテーマとしたプログラマーJamが開催されます!
— RPG Developer Bakin & Smile Game Builder@公式アカウント (@RPGBakin) March 28, 2023
賞品はBakinのDLCのキー✨
参加してみようかな?と思われた方は
🔽をご覧ください😊https://t.co/yvpNyDH6UC
#RPGBakin #indiedev pic.twitter.com/sQXG8dwxfp
Unity
I tried creating a proof-of-concept implementation of a ChatGPT-powered shader generator for Unity.https://t.co/HQp7oqLAvC pic.twitter.com/O1o1H1910g
— Keijiro Takahashi (@_kzr) March 6, 2023
Godot Engine
4 years of development.
— Godot Engine (@godotengine) March 1, 2023
12,000 merged pull requests.
7,000 fixed issues.
1,500 individual contributors across engine and docs.
Godot 4.0 sets sail NOW! ⛵️
A complete overhaul. A solid foundation to build upon. #GodotEnginehttps://t.co/XgE9iq29Jp
We are honored to announce that @EpicGames is offering Godot Engine a place on the Epic Games Store. Starting today, you can choose to use EGS to download the engine and keep it up to date with every release.https://t.co/RlnFEt1s0D
— Godot Engine (@godotengine) March 17, 2023
その他
ボクセルゲームに興味がある方は、最近、ボクセルエンジンを使ったゲームの作り方の動画を投稿したばかりなので、覚えておいてください @rpginabox 。ゲーム作りを簡単に始めるための実践的なヒントが満載です。こちらでご覧ください: https://t.co/jGbCSRjcOz 🙇♂️#ゲーム制作 #ゲーム開発… https://t.co/bC8eZ3N12N pic.twitter.com/kpCst3wSuS
— NerdyPunkDev | オタク パンク開発者 (@NerdyPunkDev) March 8, 2023
ゲーム制作用素材関連
3Dモデル
商用利用も可能な無料アバターアセット『Ailis』、IZUMOがリリース。3Dモデル・Live2Dデータ・ロゴ・設定資料が含まれるhttps://t.co/Zs7kNdLTMG
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) March 20, 2023
3DモデルにはFBXとVRMファイルのほか、BlenderやUnityのプロジェクトファイルなども用意されている pic.twitter.com/jd4wiR8GQF
国交省、Unity・Unreal Engine向けに3D日本都市モデルを無償配布 東京をゲームやシミュレーションの舞台にhttps://t.co/FjTKPa7aVt pic.twitter.com/Iqypo2WiE2
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) March 1, 2023
【2023年3月】
— 科学に佇むサンクコスト 📚 (@endBooks) March 26, 2023
国土交通省が無料配布している日本各地のリアル都市3Dデータを CLIP STUDIO PAINT に投入して背景画像を作る事例のご紹介https://t.co/SiDV1eiJD1
by 国土交通省|都市局#クリスタ
The Plant Library 170種類以上のBlenderで使用可能な高品質な植物データが無料配布されていますhttps://t.co/M2vOgHcirQ pic.twitter.com/2ndHmAHWm9
— ModelingHappy (@happy_modeling) February 28, 2023
3D TEXTURES 1200種類以上のPBRテクススチャを無料ダウンロード出来るサイトhttps://t.co/Ei2Si6LJsL pic.twitter.com/bX4T6FqOgz
— ModelingHappy (@happy_modeling) February 28, 2023
ゲーム制作TIPS関連
UIデザイナーがよくお世話になる角丸フレームについて!さまざまなデザインがありますが、Rの統一やテキストのレイアウトなど、デザインとして取り扱う際に注意していることが幾つかあります。#カプコンUI #ゲームUI pic.twitter.com/bxaYmjRYsQ
— カプコン公式 CAP’SPERIENCE (@CAPCOM_UXD) March 20, 2023
ゲームの冒頭は丁寧すぎるくらいに作ったほうが良い。
— シケモクMK (@shikemokumk) March 7, 2023
例えば、初見キャラ3人が一度に画面に登場して会話を始めてしまうと『君たち誰です?』となる。
これを1キャラずつ主人公とのエピソードを絡めてプレイヤーに紹介していくだけで、その世界観にぐっと入りやすくなると思ふ。
ソフトウェア関連
「Google Chrome 111」安定版リリース、View Transitions APIで洗練されたトランジションが作成可能にhttps://t.co/UMCDWpTY6Y
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) March 8, 2023
イラスト制作ソフト
//
— CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) (@clip_celsys) March 14, 2023
CLIP STUDIO PAINT Ver.2.0発売‼️
\
・好みの顔がつくれる頭部モデル
・カメラで撮影した手を3Dデッサン人形に反映するハンドスキャナー
・陰影の自動作成
・リアルで鮮やかなブラシ混色
その他、多数の新機能が搭載されました✨
🔽詳しくはこちらhttps://t.co/y1pCnRbhAu pic.twitter.com/ugxRfrbvu2
3月22日(水)19時より、CLIP STUDIO PAINT Ver.2.0で追加された主な機能をスタッフが実演して紹介する動画をYouTubeチャンネルで公開します📺
— CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) (@clip_celsys) March 20, 2023
機能への質問にはスタッフがチャットで回答します。
お見逃しなく‼️
🔽CLIP STUDIO PAINT公式チャンネルhttps://t.co/hIl9ZFGpc6 pic.twitter.com/dLtGs5xY29
3DCG制作ソフト
Blender 3.5 – 無料3DCGソフト最新安定版がリリース!VDMスカルプトやビューポートコンポジティング!UVコピペやMacOSのMetalによるパフォーマンス向上などなどなど!https://t.co/bHn7gStPel#3dnchu #B3d #Blender3d #Blender pic.twitter.com/1GttidwIkR
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) March 29, 2023
イベント・コンテスト
【第1回 #CGWORLDノベルズコンテスト】開催決定!!
— CGWORLD.jp (@CGWjp) March 7, 2023
最優秀賞:賞金40万円+月刊誌CGWORLDに一部掲載
優秀賞:賞金20万円
特別賞:賞金10万円
受賞作品共通
書籍化(+電子化、扉絵付き)+https://t.co/UqzGQKMiTWでの連載
コンテスト詳細⏬https://t.co/k8BkWjcjeH…#CGWノベルズ
AI
【第530回】AI画像生成とその課題。権利保護?技術革新?日本の文化を守るには?(2023/03/29)#山田太郎のさんちゃんねる https://t.co/5r0sCl9Gdz
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) March 30, 2023
📁今回の資料https://t.co/bwBjips9RM pic.twitter.com/gfYf0krl4W
Adobeから画像生成AI「Firefly」登場。権利関係もクリア https://t.co/tJMxettsPV pic.twitter.com/7WRGaTUt3k
— PC Watch (@pc_watch) March 21, 2023
AIイラストを作っているみなさんへ pic.twitter.com/32Vgw82arv
— 絵藍ミツア🖌️芸術専攻AI (@elanmitsua) March 25, 2023
【ニュース】UbisoftのNPCセリフAI生成ツール「Ghostwriter」発表。“その他大勢”のセリフ作成をAIに任せる時短ツールhttps://t.co/w4E2G6WL0C pic.twitter.com/HOz2t4VKJS
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) March 22, 2023
Windows 11最新アプデで、タスクバーにAI搭載Bingを追加!
— やまかず (@Yamkaz) March 1, 2023
検索結果の取得が一層スムーズにhttps://t.co/7YvI6Oq5Rt pic.twitter.com/LRYZFL83jq
画像生成AIの「Stable Diffusion」をゲームに活用する方法https://t.co/bFJRQU38sH
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) March 3, 2023
[STAFF]
— 絵藍ミツア🖌️芸術専攻AI (@elanmitsua) March 3, 2023
「Mitsua Diffusion One」をリリースしました🎉
CC0と許諾を得た画像のみでゼロから学習した倫理的画像生成AIモデルです。
CC0画像追加とVAEのゼロ学習で、更にクリーンで強力に。既存Stable Diffusionのウエイトへの依存もゼロになりました👏 (1/3)#mitsuad1 #aiarthttps://t.co/0aGynkM2v1
サービス
NovelAI: 日本語対応アップデート
— NovelAI (@novelaiofficial) March 9, 2023
NovelAIでは、画像生成とアカウント管理に関連する主要機能の日本語対応を実施しました。
日本語に変えるには、まず自分のユーザーアイコンをクリック。ドロップダウンメニューにある国旗マークから日本:jp:を選択してください。… https://t.co/E733hAhXaB pic.twitter.com/E2OIUsKKLl
ChatGPT and Whisper are now available through our API (plus developer policy updates). We ❤️ developers: https://t.co/vpoyxZ7XnD
— OpenAI (@OpenAI) March 1, 2023
誰でもキャラクターAIが作れるサービスを開発しました。
— キカイ / AITuber 生成研究所 (@aivtuber_zero) February 26, 2023
属性・声などをテキスト入力するだけで、誰もが簡単にオリジナルのキャラAIを生成できます。#AIart #AIVtuber #AItuber pic.twitter.com/6hQCAV1HmZ
ソフトウェア
Generative art meets 3D – use our new Blender plugin for #stablediffusion to generate textures, videos and more, right inside the tool you already know. Download for free here: https://t.co/mvw9UOJq68 pic.twitter.com/FzUa1B71q1
— Stability AI (@StabilityAI) March 2, 2023