
最近見かけたゲーム制作&ゲーム向け素材関連ネタをまとめてみました。
主にツイッターで呟いたり、リツイートしたものです。
目次
ゲーム制作ツール関連
ツクールシリーズ
RPG Maker Uniteの最新バージョンである1.00.02が本日配信開始されました!
— RPG Maker Unite【公式】 (@RPGMakerUniteJP) July 31, 2023
更新内容の詳細はこちらの記事をご覧ください!https://t.co/q63zE7W3c3#RPGMaker #RPGツクール #RPGMakerUnite #gamedev #indiedev pic.twitter.com/yKldsjZaru
【お知らせ】#RPGMakerUnite 向け公式DLC『一枚絵マップ素材集① 古都エジル』が発売! Uniteテンプレートゲームと同じ世界観で表現された素材で、中華風の街並みをモチーフにしたマップが制作できます。https://t.co/693bVxvPa6 pic.twitter.com/6WxUDgxk1U
— RPG Maker Unite【公式】 (@RPGMakerUniteJP) July 13, 2023
【お知らせ】#RPGMakerUnite 向け公式DLC『NPC Collections』が発売! 別売『Classic Monsters』のテイストに合わせた、村人・町人・貴族・兵士・僧侶など全60種類のNPC歩行グラフィックを収録していますhttps://t.co/896MqwdrS9 pic.twitter.com/VLE9gRCv9D
— RPG Maker Unite【公式】 (@RPGMakerUniteJP) July 27, 2023
ウディタ(WOLFRPGエディター
【 #ウディコン 】
— SmokingWOLF@片道勇者2開発中/ウディタ作者 (@WO_LF) July 15, 2023
ただいま夏のフリーゲーム祭り
『第15回ウディコン』開催中です!
■新作無料ゲームが遊べるウディコンページはここ!
→◆https://t.co/9rXhBnATWz
情熱と個性たっぷりな新作フリーゲームを遊びたい皆さま、ぜひお越し下さい!
今年も熱量の高い作品がいっぱいです!
[ ▼続く] pic.twitter.com/bHzWRnxWEw
第15回ウディコン、現在60作品を公開中!
— SmokingWOLF@片道勇者2開発中/ウディタ作者 (@WO_LF) July 25, 2023
今回は全作品のアピール画像を一気にご紹介!
(都合により800×600に変換させていただいております)
全作無料で遊べますので、気になる作品があればぜひ! 審査も8/16までお待ちしてます!
→◆ウディコン公式 https://t.co/7L2r2mN6s0 pic.twitter.com/YUzn8sgtyF
RPGDeveloper Bakin/スマイルゲームビルダー
📢RPG Developer Bakin Ver. 1.3.1にアップデートしました。
— RPG Developer Bakin & Smile Game Builder@公式アカウント (@RPGBakin) July 11, 2023
ミニマップ上でプレイヤーアイコンを回転させる機能や、宝箱から出てくる強化アイテムの名前をメッセージに表示するための機能などなどを追加✨
ぜひ新たな機能を作品作りにご活用ください😊#RPGBakin #Steamhttps://t.co/BZz5iYSc0x pic.twitter.com/9VZNt6q3fC
Unity
Unityエディターに「合成音声作成ウィンドウ」を追加する拡張が8月に登場、テキストからボイスを即生成。非営利ならユニティちゃん音声が無償利用OK。声優による元音声の権利を提供会社が管理しており、安心して利用できます。https://t.co/iP92a7DJy5 #indiegamesjpdev #ゲーム制作 #ゲーム開発 pic.twitter.com/rH75l1lZiN
— IndieGamesJp.dev (@indiegamesjpdev) July 14, 2023
Unreal Engine
Epic Games、Unreal Engine 5.3のロードマップを公開。「Skeletal Editor」が実験的機能として導入されるhttps://t.co/KfJCgUsaBu
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) July 4, 2023
スケルトンの作成やメッシュスキンウェイトの編集をUE上で行える実験的機能「Skeletal Editor」などが追加 pic.twitter.com/JoEBCBsHBb
近日発売🆕『Unreal Engine 5で極めるゲーム開発』— 通称「極め本」がUE5でかえってくる⤴️
— ボーンデジタル出版事業部 (@bd_publishing) July 27, 2023
・前著の90%以上を完全リニューアル!
・シーケンサー、Quixel… pic.twitter.com/VGNwtzzM0c
【新着記事】
— CGWORLD.jp (@CGWjp) July 31, 2023
インディーゲームクリエイター座談会をレポート!
特徴的なグラフィックでゲームをつくる4名に聞く、画づくりの秘訣
〜UNREAL FEST 2023 TOKYO(5)
個性的なアートスタイルを確立し、
UE上で再現するために工夫したポイントも解説!#CGWjp #uefest #ue4https://t.co/SteMkLwHTn
Godot Engine
オープンソースのゲームエンジン『Godot 4.1』がリリース!フォグの密度コントロールやフローティングエディタ機能など900以上の更新https://t.co/wWs3oKws55
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) July 7, 2023
モデルが進行方向の逆を向いてしまう問題なども解消。
次期バージョンは4か月後リリースを予定 pic.twitter.com/y6W5FCvB7i
Polished like Barbie's 💅, powerful like an atomic 💣 — #GodotEngine 4.1.1 arrives to improve upon the recently released Godot 4.1 and rob you of excuses not to work on your game!
— Yuri Sizov (@YuriSizov) July 17, 2023
Read more:https://t.co/nvaNmKdUWt
その他
ADV・ノベルゲームの祭典
— ティラノ公式(ノベルゲーム開発ツール) (@tyranobase) July 15, 2023
『ティラノゲームフェス2023』作品募集中です!
連休でゲーム制作してみませんか!?
ティラノを使えば誰でも簡単にゲームがつくれます。
短編ゲームも歓迎なのでこの機会にぜひ!
締切は8/31🗓️
詳しくは⤵️https://t.co/fAph2yizA3
本日、SRPG Studioに12体の新モーションが追加されました。これを記念して、DLsiteのサマーセール(70%オフ)に参加しています。今後とも同ソフトをよろしくお願いいたします。https://t.co/RAzT2KSjl0 pic.twitter.com/wXtYnVZBE1
— SRPG Studio公式 (@srpgstudio) July 15, 2023
ゲーム制作用素材関連
フォント
今月のBOOTHの新作フォントです。気になるフォントありますか?https://t.co/qjgHa8u0Ef pic.twitter.com/klppsq2YyS
— フロップデザイン⌘フォントデザイナー (@flopdesign) July 13, 2023
アイコン・UI
FREE Input Prompts Pack – 800 Icons for PC and Consoles for Unreal Engine or Unity – ゲーム開発で重宝する主要4種のゲームパッドやマウスとキーボードアイコンパックが無料公開!https://t.co/ovBm8IdObo#3dnchu #UE5 #Unity3d #Free #gamedev #gamedevelopment #Free pic.twitter.com/ZKK7UiWwO9
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) July 7, 2023
3Dモデル
https://t.co/OIpLndzpSE is growing & it's thanks to you! 😄
— Noitom | Motion Capture for All (@noitomocap) July 7, 2023
We have over 900 animations and 2000+ users who are working with free motion data captured with Perception Neuron. Get free access today https://t.co/a6ySpXxuvs 👈
.
.
.#mocap #motioncapture #animation #gamedev #3d pic.twitter.com/sFVEUfXEpV
ゲーム制作TIPS関連
【ニュース】ゲーム開発者ら、ロード画面の“進捗バー”を「わざとガクガクさせている」と明かす。進捗バーは、プレイヤーのために嘘をつくhttps://t.co/JZ7MkbylyZ pic.twitter.com/HL8tXe0z4f
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) July 1, 2023
#バンダイナムコ研究所 は公開(無償)しているAI研究用モーションデータセットを更新しました。非商用での研究利用がしやすいライセンスへの変更とデータセットに関する学術論文の情報を追加しています。研究での引用などで参照いただければ幸いです。https://t.co/dN2JyvsG2x
— バンダイナムコ研究所 (@bnken8765) July 5, 2023
「読みやすいゲームプログラムを書くための7つのテクニック」という記事を書きましたhttps://t.co/6Pdvz9SwWk
— しゅん (@2dgames_jp) July 5, 2023
ソフトウェア関連
3DCG制作ソフト
Checkpoint タイムライン形式で1ファイル内に過去データを何種類も保存して呼び出せるBlender用無料アドオンhttps://t.co/9PUzRXw0fH pic.twitter.com/FbWnvWtsaE
— ModelingHappy (@happy_modeling) July 4, 2023
ジオメトリーノード紹介!
— CGbox (@vtuberkaibou) July 4, 2023
【製品版発売前に無料サンプル配布中】https://t.co/6adQ0DyATr
エフェクトパックが7月中旬~下旬に発売予定となっています。
その中からライトニングアークが無料サンプルとして配布されているので、ぜひ試してみてください!#Blender初心者 #blender3d #geometrynode pic.twitter.com/0KmRFmxilc
その他
Photoshopで1つの画像を複製回転出来る便利なプラグインがLayerFactoryです。
— ModelingHappy (@happy_modeling) July 6, 2023
様々な事が出来るのでフォトショップ使ってる人は参考にしてみてください。https://t.co/Us6IuxhWpj pic.twitter.com/l0Vrh3rA4j
Shotcut – 無料&オープンソースでクロスプラットフォームの動画編集ソフトウェア!Win&Mac&Linuxhttps://t.co/GYwvYexxxT#3dnchu #opensource #Free
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) July 7, 2023
ゲーム業界関連
【ニュース】Steamにて「日本語ユーザー」割合が過去最高レベルに。ドイツ語とフランス語を上回るhttps://t.co/JS33of13Dz pic.twitter.com/4Orhl6DymL
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) July 4, 2023
Valve、AI生成コンテンツに関してSteamにおける考えを明らかに https://t.co/QwFpY1fPNi pic.twitter.com/IHLzIdy0Wv
— IGN Japan (@IGNJapan) July 3, 2023
SteamがAI素材の使用を禁止して、起こるべき問題が発生している…。
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) July 5, 2023
「AI素材を使ってないはずなのに!?」
SteamからAI生成アセットの使用疑惑でゲームの審査を却下されたインディー開発者が語る、他の開発者へのアドバイスhttps://t.co/SWlkU7VCGU pic.twitter.com/tfZocdm0df
WEBサイト・サービス
Wonder Studio スピルバーグ監督が顧問として参加している動画の人物を自動的に3Dキャラに置き換えてくれるサービスが誰でも利用可能になりましたhttps://t.co/xcLuTIBiFl pic.twitter.com/SlcFhFbmME
— ModelingHappy (@happy_modeling) July 1, 2023
Spacio Beta – 多彩なシミュレーションなども可能!ブラウザ上で動作する3D建築設計ツール!ベータ公開中!https://t.co/wEZhueHeTE#3dnchu #Spacio pic.twitter.com/PN5XtpJoLk
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) July 7, 2023
AI
Stable Diffusionの改良版「Stable Diffusion XL(SDXL)」の技術レポートが公開https://t.co/k1ljVY1lkV
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) July 5, 2023
LLM 作りました! 業務でお使い頂ける拡張性の高い LLM を目指し、様々な側面を可能な限り磨き上げました。https://t.co/zpzQF2zgnphttps://t.co/JW0gasIE7F
— mooz (@stillpedant) July 6, 2023
OpenAIがShutterstockとの提携範囲を拡大し画像・映像・音楽・メタデータへのアクセス可能にhttps://t.co/nzFwMFEfGN
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) July 12, 2023
サービス
Adobeの画像生成AI「Firefly」が日本語で使えるようになったので試してみたhttps://t.co/AjM2V06U92
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) July 13, 2023
ブラウザ上で描いたスケッチをAIが画像に変換してくれるサービス「Stable Doodle」をStability AIがリリースhttps://t.co/Z7wQqZ5LEW
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) July 14, 2023
頭の中のイメージを誰かに伝えるときにラフなスケッチを描いたものの、余計わかりづらくなった、なんて経験はありませんか?Clipdropの新機能「Stable Doodle」を使えば、そんな問題はすぐに解決します。
— Stability AI 日本公式 (@StabilityAI_JP) July 13, 2023
Clipdropは登録不要ですぐに使えます、ぜひ驚きのこの機能をお試しください!… pic.twitter.com/d7OBV1yAjZ
その他
技術
西武新宿駅 同時翻訳新システム導入へ インバウンド対応広がるhttps://t.co/yBVZya7Dqo#nhk_video pic.twitter.com/hSEdwu9FbP
— NHKニュース (@nhk_news) July 5, 2023